本日午前、令和6年度卒業証書授与式を執り行いました。34名の卒業生の門出にふさわしい、晴天の日となりました。
来賓として自治会の皆様をお迎えし、学校運営協議会委員や保護者の皆様、在校生代表の4、5年生に見守られながら、卒業生一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。
校長先生は式辞として「様々な経験を通して学んだ仲間と分かり合うための努力を続けることの大切さ、夢や願いをかなえていくための協力の大切さを中学校生活、さらには人生にも生かしていってほしい」と述べられました。
これまでの担任の先生方や地域の皆様、出身の幼稚園や保育園からなど、多数のお祝いのメッセージもいただきました。
卒業生と在校生による別れの言葉や歌声が体育館に響きました。堂々と立派な姿でした。
34人のふたばっ子が晴れやかに巣立っていきました。ますますの飛躍をこれからも応援しています!!
御卒業、おめでとうございます。
来賓として自治会の皆様をお迎えし、学校運営協議会委員や保護者の皆様、在校生代表の4、5年生に見守られながら、卒業生一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。
校長先生は式辞として「様々な経験を通して学んだ仲間と分かり合うための努力を続けることの大切さ、夢や願いをかなえていくための協力の大切さを中学校生活、さらには人生にも生かしていってほしい」と述べられました。
これまでの担任の先生方や地域の皆様、出身の幼稚園や保育園からなど、多数のお祝いのメッセージもいただきました。
卒業生と在校生による別れの言葉や歌声が体育館に響きました。堂々と立派な姿でした。
34人のふたばっ子が晴れやかに巣立っていきました。ますますの飛躍をこれからも応援しています!!
御卒業、おめでとうございます。






