2年生は「長いものの長さ」について学んでいます。1学期には「㎝」「㎜」を学習しました。2学期は新しい単位「m」について、1学期に学んだことと比べながら学習しています。1mよりも長い長さの測り方を考えたり、単位の変換や長さの計算ができるようになったりしました。
今回は、学んだことを生かして教室にあるものを、グループの友達と協力して測りました。自分が持っている30cmのものさしと、学校にある1mのものさしを使いました。まず、測りたいものをグループの友達と相談して4つ決めました。そして、どれくらいの長さなのか、予想を立てました。その後、グループごとに測りました。
今回は、学んだことを生かして教室にあるものを、グループの友達と協力して測りました。自分が持っている30cmのものさしと、学校にある1mのものさしを使いました。まず、測りたいものをグループの友達と相談して4つ決めました。そして、どれくらいの長さなのか、予想を立てました。その後、グループごとに測りました。
「測るときはまっすぐ合わせないとだめだね。」「135cmということは1m35cmだね。」と、学んだことを生かしている子供たち。
「1mものさしじゃ足りないから〇〇さんのものさしをかして。」「わたしがここを押さえておくね。」と協力する姿も見られました。
最後の振り返りの時間には「1mは100cmということが分かった。」「もっと長いものをはかってみたい。」「お店や家でmを見付けたい。」と書いている子がいました。生活の中でも生かしていってほしいです。