2023年1月

  • 浮森読書の日

    2023年1月17日
      1学期の「あじさい読書週間」、2学期の「どんぐり読書週間」に続き、3学期は「浮森読書の日」を設定しています。GIGAスクール構想により1人1台タブレットの活用が進んでいるので、学校でも扱う時間が増えてきていますが、本に親しむ時間も大切にしたいところです。
      今日は、やまんばの会の語り部さんをお招きして、2つのお話を聞かせていただきました。
      1つは浦川に伝わる民話「神妻沢の飛び地蔵様」のお話。カッパの目薬の話などはよく聞かせていただいていましたが、このお話は初めて聞く子も多く、「そのお地蔵様を探したい」という感想をもった子もいました。たしかに、がけの上にどのように祀られているのかちょっと見てみたいです。
      2つ目は、福島県の節分のお話。豆まきでよく聞く掛け声とは反対に、「鬼は内!福は外!」という掛け声が出てきて、とても興味深かったです(調べてみると「鬼は内」という地域がほかにもあるようです)。
      地域に伝わる民話や昔話などは、物語のおもしろさや教訓になるような内容、地域ごとの違いなどもあるので、いろいろ読んでほしいですね。
      素敵なお話の読み聞かせ、ありがとうございました。
      読み聞かせの前には、今年の目標冊数をクリアした子の表彰をしました。ぜひ、各学年の必読図書も読破してほしいと思います。だんだんと好きなジャンルがはっきりしてくる子もいると思いますが、どんなジャンルの本にもそれぞれ良さがあるので、いろいろな種類の本に親しんでくれるとうれしいです。
      今日は栄養教諭も来校して、5・6年対象に栄養や給食に関する話をしていただきました。テーマは「地産地消」。昨年の5年社会科の学習で扱ったことを覚えていたためか、質問にもテキパキと答えていました(昨年の社会担当として、ほっとひと安心)。
      保健体育の学習では、健康のために大切な3つの要素の1つに「バランスのよい食事」が挙げられます。バランスのよい食事、適度な運動、十分な休養・睡眠を意識して、健康に過ごしましょう。
      【お知らせ】
      ・3学期の生活リズムチェックが始まります。1週間よろしくお願いします。
    • 土日の雨のおかげで今日はグラウンドが使えませんでしたが、CSディレクターさんを中心に、グラウンドを整備していただいています。
      天気やグラウンドコンディションを考えながら、年末の忙しい時期にもグラウンド整備をしに来てくれました。
      先週は、CSのみなさんを中心に、防塵のための薬品散布に御協力いただきました。重い袋に入っていたので、かなり重労働だったと思うのですが、本当にありがとうございました。
      マラソン大会も近づいています。いいグラウンドコンディションで大会に臨むことができますね。きれいなグラウンドだと・・・
      このように、元気よく体を動かしたくなりますね(写真は先週の様子より)。
      今週はまた寒くなりますが天気は良さそうなので、グラウンドで体をしっかり動かせる日も増えそうです。
      (ただ、明日は浮森読書の日です。必読図書を読破したり、目標冊数をクリアしたりすることも忘れずに。)
    • 3学期の大きな活動の1つ、浮森マラソン大会まであと2週間ほどとなりました。2学期の終わりごろから少しずつ練習をしてきました。冬休みでちょっと体がなまっているかも・・・という子もいるかもしれませんが、1月24日(火)の大会に向けてがんばっていきます。
      今日は、全校でマラソン大会のコースを試走しました。1年生は、初めてのマラソン大会。800mの距離をがんばります。まずは、しっかりコースを覚えてね。
      3・4年生は約1500m。ぐんと距離が延びます。特に3年生は頑張りどころですね。
      5・6年生は2000m。コースを一部往復します。5年生は走るところは同じですが、往復分距離が伸びます。6年生に離されないようにがんばって前のランナーについて行きましょう。
      今日の監察は、CS委員さんを中心に保護者の方にもお手伝いいただきました。寒空の中ありがとうございました。
      次回の試走は来週の金曜日です。それまでも、体育や業間運動などで体力を高めていきましょう。
    • 月に1度の健康の日。学期始めの身体測定も行いました。9月以来、約4か月ぶりの測定でしたが、みんなの身長や体重は大きく成長していたでしょうか?健康手帳を持ち帰るので、御確認ください。
      今日の健康タイムは、お正月にちなんだ「健康カルタ」。楽しく札を取り合いながら、健康について考えました。
      (ちなみにこのカルタ、市販されているのかなと思ったら、なんと手作り!養護教諭が、50音分の健康にまつわる言葉や絵を考えて作ったそうです)
      昔ながらの遊びですが、次第に白熱してきます。大人げなく、札を取っていく職員も・・・。
      最初の数文字を言っただけでみんな絵札を取ってしまうので、読み札の言葉は聞き逃したかもしれませんが、絵札を見ているだけでも健康に大切なことが伝わったと思います。
      ちなみに、各グループの優勝者はトップページの写真の4人。おめでとう!4人には、こちらも養護教諭による手作りのしおりが贈られました。
      今年は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されています。また、ノロウイルスなども心配な時期です。健康に気を付けて、残りの3か月を過ごしていきましょう。
    • 3学期がスタートし、昨日から給食や清掃などの活動も始まりました。早くも普段の学校生活の様子に戻ってきています。まだ冬休みモードの子は、もういないかな?
      各クラス・各学年の授業も始まっています。
      1年生・・・算数で大きな数を数えていました。つい先日まで、1けた+1けたの計算をしていたような気がしたのですが、もう38など、2けたの大きな数を扱っているんですね。音楽では、コップの水の量を少しずつ調節して、ドレミファソラシドの音が鳴るオリジナル楽器を2人で協力して作っていました。
      3・4年生・・・算数の複式授業では、長さの学習とかけ算の学習を進めていました。先生がいない方の学年でも、もくもくと問題を解いています。社会では、地域の発展に尽くした人々について調べてきたことを、これからタブレットでまとめていくようです。見やすいスライドにまとめることができるといいですね。
      5・6年生・・・2学期に、学習ボランティアのみなさんにお手伝いしていただきながら、何とかナップザックが完成しました。ただ、まだとてもシンプルです。そこで、名前やイニシャルを縫い付けたり、模様を付けたりして、オリジナルバッグにしていく計画のようです。どんな工夫ができそうかなと、いろいろ試して考えていました。

      短い3学期ですが、学習もしっかり取り組んで、次の学年・学校に進んでいきたいですね。
      【HP更新】
      ・学校だより9号をアップしました。新しくなったHP内の「学校づくり」→「特色ある活動」にアップしてあります。ぜひお読みください。
    • 3連休をはさんで、本格的に3学期の活動が始まった浦川小。授業はもちろん、給食や清掃も今日から始まっています。
      清掃リーダー会の様子をのぞいてみると・・・
      浮森班ごとに清掃の役割分担を考えていくのですが、話合いを進行している子がいつものリーダーと違うようです。
      4月になると、今の4・5年生がリーダーとして浦小を引っ張っていかないといけません。「3学期は、次の学年の『0学期』」と、始業式で校長が話していたように、6年生がいる間にリーダーの仕事を引き継げるよう、今回から4年生もリーダー会に参加しています。
      下級生に清掃の分担ややり方を伝える会でも、清掃の反省会でも、4・5年生が中心に指示を出していきます。
      6年生は、最初はいろいろアドバイスをしていきますが、だんだんと見守るようにシフトしていけるようにしたいですね。
      新リーダー候補の進行や指示がよかったのか、どの教室も時間内にきれいになったようです。清掃以外にも、いろいろな活動でリーダーの仕事を少しずつ引き継いでいく予定です。
      4・5年生はちょっと大変だけど、先輩たちがやってきたことをしっかり受け継いでいきましょう。
    • 3学期スタート!

      2023年1月6日
        昨日に比べると若干寒さも和らいだかな・・・という今日1月6日。浦川小学校の3学期がスタートしました。
        16人全員が元気にそろって始業式ができました。子供たちの表情を見ると、きっと健康で充実した2週間を過ごすことができたんだなと感じます。
        始業式は、2人の代表児童によるめあて発表で始まりました。2人とも、マラソン大会に向けての意気込みを語ってくれました。最後まであきらめない心は大事ですね。6年生は、中学校進学を意識しためあても発表していました(「自分でできる中学生に」というすばらしい意気込みです。ぜひ、6人全員同じ気持ちをもってほしいですね)。
        校長先生からも、3学期に向けた話がありました。今年はウサギ年。ウサギがぴょーんと跳ぶように大きく成長できるように、いろいろなことに挑戦しようという話でした。校長先生も、今年は「毎日10分体を動かす」ことに挑戦するようです。
        また、ウサギ年にちなんで・・・
        この3つのことを意識しようという話もありました。3学期は49日間という短い学期です。学年のまとめをする3学期であると同時に、次の学年に向けての「0学期」でもあります。
        各クラスでも担任から3学期に向けての話があったと思います。校長先生の「ウサギ」、3学期に向けての学活、どんな話があったかお子さんに聞いてみてください(ちなみに、5・6年生は5文字のキーワードを意識していこうと話をしました。きっと覚えていると思うんですが・・・)。
        【お知らせ】
        ・火曜日から、さっそく給食や清掃がスタートします。給食袋やぞうきんなどの確認をお願いします。
        ・金曜日はマラソン試走の予定です。冬休み中に(私のように)体がなまっていそうな子は、交通安全に十分気をつけて、少しでも体を動かしておくとよいですね。
      • あけましておめでとうございます。今年は、久しぶりに行動制限がない冬休みでしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。
        浦川小は閉庁期間を終え、いよいよ明日から子供たちが登校してきます。職員も、子供たちを迎える準備を進めていました。
        ・・・と、ここでクイズ!みんなの教室の黒板はどれか分かるかな?
        答えは・・・明日登校して確認してみてください。
        保健室の前には、今年も養護教諭による「浦川健康神社」2023年版が準備されていました。登校したら、運試しにパラっとめくってみてくださいね(私も一足早く試してみたら、末吉でした。ちらっと「凶」の文字も見えたような気が・・・)。
        今年は、新型感染症とインフルエンザの同時流行も心配されています。おみくじに書かれていることを守って、健康な2023年にしたいですね。

        うんと楽しかった冬休みも終わり、
        さあ新学期のスタートです。16人の成長した姿が
        ぎゅーっと詰まった3学期にしていきましょう!
        【お知らせ】
        ・明日は始業式です。特別日課で11:55下校予定です。めあてを発表する子は、もう一度おさらいで練習しておくとよいですね。