浦川の歴史や文化を知ろう その2

2023年1月30日
    金曜日の雪が、日かげではまだ解けずに残っています。予想していたより降りましたが、子供たちは雪の中、元気にサッカーをしたり、雪玉を作ったり(担任を狙ったり…)していました。今日も、ちらちら雪が舞う中で鬼ごっこ・・・本当に、元気です。
    (下の写真は金曜日の様子より)
    先週の総合的な学習の時間には、「浦川の歴史や文化を知ろう」ということで、川合花の舞や浦川の祭りに詳しい方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、いろいろと質問させてもらいました。
    今日は、「昔の浦川小」について知りたいというリクエストに応えていただき、浦小卒業生にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
    <夢育やらまいか事業>
    子供たちの質問に答えるために、いろいろと資料や昔のアルバムを用意していただいたり、事前に調べたりしていただきました。ありがとうございます。
    当時の児童数や分団、プールや遊具、委員会やクラブ活動など、多岐にわたる質問にしっかり答えていただきました。佐久間・水窪の交流の様子なども教えていただきました。かつての浦小と同じで、私も小学生の頃はミニバス部・水泳部・陸上部・サッカー部と、一年中部活だったなと思い出しました。
    質問以外にも、昔のグラウンドは今より広かったことや、洪水のときの様子なども紹介していただきました。二宮金次郎像は、正門の近くにあったんですね。
    今回学んだことを、これからの学習でしっかりまとめていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。