2023年1月

  • 朝読書と昼休み

    2023年1月17日
       今日の午前中は、ちょっとすっきりしないお天気模様でしたangel でも、今日も砂っ子は元気ですwink 

       さて、今日の朝、3年生の教室をのぞいてみると、先生より配付された「文集はままつ」を読んでいました 「文集はままつ」の中には、砂丘小学校のページもあり、子どもたちは、自分たちの作品をじっくりと読んでいます。先生からは「みんなと同じ3年生が書いた作品がたくさん載っているので、砂丘小以外のページもしっかり読んでおこうね。」というと、読書の時間が始まりました。さらに先生から「本棚の中に、今の6年生が3年生の時に書いた『文集はままつ』があるよ」といわれると、本棚の中の3年前の「文集はままつ」を取り出し真剣に読んでいる姿も見られました。
       火曜日はALTの先生が砂丘小に来てくれる日でもあります。

       今日のALTの先生のお昼ご飯は、2年生の教室で子供たちと一緒でした。給食後は、担任の先生が用意してくれた「ダルマ落とし」をALTの先生と一緒になって楽しく遊んでいました。外国語の授業がない2年生は、こういった交流の時間をすごく楽しみにしています。来年度(3年生)からは、いよいよ外国語の学習が始まります。楽しく英語を学ぼうねwink
       気付くと空には、太陽がまぶしいくらいに輝いていました。

       運動場には、太陽に照らされてかがやく砂っ子たちがたくさんいました。マラソン大会に向けて黙々と走り込みをしている高学年の砂っ子たちです。6年生はほとんど全員が運動場に集合し、気持ちのいい汗をかいていました。本番に向けて抜かりなしといったところでしょうか。よく見ると、先程まで2年生と一緒にダルマ落としを楽しんでいたALTの先生も6年生に交じって走っていました

       芝生広場には、サッカーを楽しんでいる砂っ子がいました。男女仲良く、終始にこやかにボールを追いかけていました。女子は、男子に負けまいと必死でゴールめがけてシュートを狙っていました。楽しそうに遊んでいる姿を見ると自然と笑みがこぼれました。sad
    • 今年の字

      2023年1月16日
         先週の金曜日、4年生と6年生が書写の時間に「今年の字」を書いていましたいろいろな文字が書かれていました。今年一年の意気込みを込めて、一画一画丁寧に書いていました。中にはクスっと笑いがこぼれてしまう字もありましたsad
         5年生が、ソーシャルディスタンスをしっかりとって、リコーダーの練習をしていました「威風堂々」毎年浜松市の音楽鑑賞教室で、アクトホールで本物のオーケストラといっしょに演奏する曲です。ここ数年は、コロナ感染症対策のため、残念ながら合奏できていません。今日はCDの伴奏に合わせての演奏でしたが、とてもきれいに演奏できていました。
         そして音楽室の入り口には、今年も地域の方からいただいた「マラカスもどき」が並べられています。今年はたくさんいただいたので、一人一つずつおみやげがあります。いつもありがとうございますsad
      • 学びを広げて

        2023年1月13日
           2年生は国語で詩の学習をしました教科書の詩以外にも、図書室の詩集をみんなで読みました。そして、詩集の中にあった詩をカードに書き写して、友達や先生などにプレゼントしました
           3学期から転校生を迎えた2年生「転校生」という詩を友達にプレゼントして子もいました。また、先生に「こんにちは」という詩をプレゼントした子もいましたsad詩の裏には、メッセージも添えられていました他にも「〇〇さんにぴったりなすてきな詩だから、読んでほしいと思ったよ。」など、かわいいメッセージが添えられた詩のプレゼントがたくさんありました。
           6年生理科「てこのはたらき」の学習です今日は、てこがつり合うときのおもりの重さや支点からの距離を関係付けながら、てこの規則性について学びました。さらに、その「てこのきまり」を活用して、物の重さを比べたりはかったりしました。
           今日は「円盤てこ」、天井から吊るした「手作りてこ」など、いろいろな道具を使って学習しました。
           天井から吊るしたてこで、身近な物と、重りとがつり合う場所を探して、てこのきまりを利用して、計算で物の重さを推測しました 答えが出たら、実際にその物をデジタルはかりを使ってはかりました 。 消しゴムや筆入れ等、5gほどの誤差で求めることができていましたsad
           学んだことを生かして、みんな一心にそして、楽しそうに学習に取り組んでいました 
        • たこたこあがれ

          2023年1月12日
             1、2年生が生活科で凧をつくりました。今日はその手作り凧で、みんなで凧揚げをしました風が程よい具合に吹いていて、凧揚げにはちょうど良い天気でした
             はじめは苦労していた子も、最後には高く揚げることができました中でも一番高く揚がった凧は、転入生が揚げた凧でしたsad青い空に、校舎よりも高く揚がりました
            今日の給食では、「行事食 鏡開き」でおしるこが出ました。食事で季節を感じることができるのも、給食の良いところですindecision
            1年生の教室に、なものがありました。どちらが本物?1年生への素敵な手作りプレゼントだそうですsmiley
          • さわやか活動

            2023年1月11日
               今朝は風がなかったからか、少し暖かく感じました。3学期1回目のさわやか活動にはぴったりの朝でした冬の朝は、アクトタワーに太陽が反射しきれいに光っています。写真には写っていませんが、富士山もとてもよく見えます
               さわやか活動は8時からですが、その前に早く登校し練習をしている子もたくさんいますさわやか活動がある日は、7時45分から走ることができます。朝礼台にいる先生に、健康チェック表を出してから走りましょう
               先生たちも走っていますカメラを構えたのですが、先生のスピードが速すぎて、写真の画面から外れてしまいましたwinkライバルと競い合って走っている砂っ子もいましたsad
               活動の最初と最後には企画委員会が前に出て体操をします。さわやか活動はあと3回です。
               体を動かした後、今日は県の定着度テストがありました本格的なテストは初めての1年生も、落ち着いてしっかり取り組んでいました。他の学年もみんな真剣です
               今日の給食は、子供たちが大好きなメニューでしたソフトめん、ミートソース、ゴボウのカリカリ揚げ、ブロッコリーのサラダ、牛乳です体も頭もたくさんつかって頑張った一日でした。きっと一段とおいしく感じたことでしょうindecision
            • 3学期本格始動です

              2023年1月10日
                 9日(土)に今年度最後の資源回収がありました。砂丘小学校の卒業生がお手伝いに来てくれましたsad6年生の時の先生と懐かしい対面最後は学校の倉庫にたくさんたまった段ボールや新聞を運び出してくれました。すっかりたくましくなりました。もちろん朝早くから砂っ子たちもお手伝いに来てくれました。(写真が無くてすみません
                 地域の皆さまもご協力ありがとうございました。
                 今日は、1~3年生の身体測定がありました。今回の保健指導は「メディアと健康」です。冬休み、メディアとどんな付き合い方をしたでしょうか。ついつい時間を忘れて・・・となりがちですが、各家庭でルールを決めて付き合えるとよいと思います。今日はメディアの健康への影響について話をしました。ぜひこれを機に、ご家庭でルールを確認してみてくださいlaugh
                 身体測定では、グーンと大きくなっていた子供達でした。この9か月で心も体も大きく成長しましたね
              •   あけましておめでとうございます令和5年がスタートしました。本年も砂丘小学校をよろしくお願いいたします。
                 始業式では、1年生と3年生が3学期に頑張りたいことを発表しました。とても元気に発表することができました
                 校長先生からは、「一心に学ぶ」のお話がありました。3学期は、「一つのことに集中し、一心に頑張ろう。成功するために失敗がある。」と、失敗に向き合うことの大切さもお話してくださいましたlaugh
                1年生、係を決めていました。整頓係が人気でした。
                2年生も係決めです。プリントに一覧になった係の仕事内容を見ながら、決めていきました。
                 3年生、係の掲示用の写真を撮っていました。係に合ったポーズをつくっていました。さて、何の係でしょう
                 4年生、冬休みの思い出を1分間スピーチで発表していました。テレビにうつったタイマーを見ながら・・・。1分間はなかなか長いようですblush
                 5年生、冬休みに借りた本を図書室に返しに行きました。他の学年が返却ボックスに入れた本の返却処理をして、元の位置に戻してくれていました。さすが5年生です
                 6年生は、振り返りテストをやっていました。中学校に向けての準備ですね