2024年5月

  • ST(総合的な学習)の時間、スクールカウンセラーの野島江理奈先生による「メタ認知講座」を行いました。「メタ認知」って何だかわかりますか。体験を通して理解し、セルフコントロールできるようにしようという講座でした。やってみると意外な自分と出会ったり、気にしたことがないことに気が付くようになったりします。校長先生をはじめとする先生方やスクールソーシャルワーカーの田坂さんも加わって賑やかな教室でした。生徒の皆さんはどんな感想を持ったでしょうか。どこかで紹介したいと思います。
  • 交通安全教室がありました。天竜警察署から交通安全指導員のみなさんをお迎えし、自転車シュミレーターで実際の場面を体験しました。あまり自転車に乗る機会がない生徒もいますが、体験しておくことでいざというときの対応のヒントにはなると思います。そんな場面に出合わないことを祈りたいですが、覚えておいてほしいですね。
  • 資源回収 春

    2024年5月13日
      春の資源回収がありました。今回は小学校担当でしたが、地域の活動として中学生も参加しました。各地区で決められた回収場所まで車で運ばれてくるたくさんの回収物を降ろしてはコンテナに積み、降ろしては積み、の繰り返しです。およそ1時間半でほとんどの地区の回収が終わりました。地域の皆さん、御協力ありがとうございました。次回は11月17日(日)です。
    • 月に一度の朝礼がありました。5月から地域の方のお話を聞く機会が増えていきます。そんな地域の方、企業で働く大人の人は、佐久間に住んでいたり、佐久間とかかわる会社で働いたりしています。そんな「社会人」は、新入社員にどんなことを求めているのでしょう。どんな人を採用するのでしょう。今回の校長先生のお話は、そんな内容でした。
    • ST(総合的な学習)では「地域に学ぶ」をテーマに探究活動の個人テーマを設定中です。今日も静岡ガスコムの浅野孝記さんを講師にお迎えし、ヒントやきっかけになる「たね」を探ししました。1年生は初めての個人テーマ設定になります。1年間、さらには3年間続けて探究できるテーマ選びができるとよいですね。浅野さんにはこれからも様々な場面でお世話になると思います。これからもよろしくお願いします。
    • 体力テスト 春の部

      2024年5月8日
        保健体育の授業では、春の体力テストの記録を測定中です。秋の本番に向けて、比較対象にするための春の記録を測定します。特に1年生は初めて行う種目もあるので、自分の記録に興味津々です。かなり暑くなってきましたが持久走の記録を測定しました。周りからの応援の声もあり、なんとか完走しました。
      • GWが終わり、1学期が再開です。今日は2年生が家庭科の授業で「浴衣の着付け」をしていました。水窪から丸正鈴木呉服店さんを講師にお迎えする毎年の恒例授業です。本格的な浴衣を身にまとい、帯を巻いていきます。長くて太い帯を上手に巻くのはなかなか大変です。「佐久間の夏は暑くて浴衣では大変なんですよ」と教えていただきました。せっかく一人で着られるようになったのですから、今年の夏はぜひ浴衣でお祭りに参加してみたいものですね。遠路、水窪から毎年お越しいただいている丸正のみなさん、今年もありがとうございました。
      • 前期生徒総会がありました。4月からの半年間、3年生を中心とした生徒会活動の計画が発表されました。1年生にとっては初めての生徒会活動、楽しく充実した学校生活を送るために生徒主導でどんな活動をするのか聞き入っていました。3年生は2年生に引き継ぐまで、先輩としての姿を見せる最後の半年になります。