2023年10月

  • 救急蘇生講座

    2023年10月31日
       10月28日(土)に中学生のための救急蘇生講座が行われました。これは、災害などの時に、中高生が救命対応で重要な役割を果たしてきた経緯をふまえ、浜松市医師会などが主催して、中学生を対象に定期的に開催しているものです。今回は10人が参加しました。佐久間病院の先生や天竜消防署の署員さんの指導のもと、手順の難しさや周囲の人への援助要請、さらには胸骨圧迫に必要な体力など、多くの苦労を乗り越え、全員無事修了証を手にしました。活かす場面がないことがいいに決まってますが、万が一の時には、今日習得したことを落ち着いて生かしてほしいと思います。
    • 合唱中間発表会

      2023年10月30日
         11月10日(金)の文化活動発表会内で本番を迎える合唱コンクールに向けての中間発表会が行われました。この日は本番のちょうど2週間前、仕上がり具合はまだまだだと思っていましたが、各学年ともかなりの出来映えで驚きました。終わったあと、1年生が、特に3年生の合唱がすごかったと言っていたのが印象的でした。最上級生としての「本気度」が伝わったようです。互いの今の仕上がりを知り、刺激を受けました。あと2週間で、各学年とも更に質を高めていくことを期待しています!
      •  水曜日は、浜松市教育研究会の研修会で、音楽科研究部、保健体育科研究部の会場となり、森本先生と、西尾・亜結先生がそれぞれ授業を公開しました。どちらの教科もICTを活用し、音楽科では1年生が合唱での協働的な学び、保健体育科では3年生が健康維持についての個別最適な学びを展開しました。たくさんの来校者の中で、緊張もあったと思いますが、どちらも生徒が積極的に学習を進める様子を、来校した先生方に見ていただけました。
      •  火曜日にアクトシティ音楽院の伊熊旬子先生にお越しいただき、文化活動発表会に向けて頑張っている全クラスの合唱の指導をしていただきました。各クラスの特徴に合わせて、発声や曲想の表現についての具体的なアドバイスをいただき、指導前よりも数段レベルアップした合唱になりました。伊熊先生には、例年通り本番当日にもお越しいただき、最終調整やコンクールの指導・講評をしていただきます。この日指導していただいたことを生かし、本番伊熊先生をはじめ、見に来た方すべてに感動を届ける合唱ができるといいですね。
      •  先日佐久間中学校区の3校で、小中合同学校保健委員会を行いました。最初に3校の代表児童・生徒による発表でメディアの利用状況等についての実態を確認した上で、NPO法人浜松子どもメディアリテラシー研究所の平澤文江さんの講話をうかがいました。お話は、全員に渡された小さな色画用紙を、質問についての各自の答えに合わせて示し、参加者のそれぞれの意識や実態を可視化しながら進められました。現代においてはメディアに接しないで生活することはできず、どれくらい上手に活用していくかが鍵となります。この日のお話から得たことをもとに、各自がメディアを賢く使えるようになってほしいと思います。
      • 1年理科の授業

        2023年10月24日
           先日、浜松市教育委員会の指導主事が来校したのに合わせ、河邊先生が指導主事や先生方に1年理科の授業を公開しました。生徒は前時までに各グループごとで、ある液体とある粉末を混ぜて発生する気体が何であるかの仮説を立て、それを実証するのにどのような手順が必要か見通しを持ち、この日の実験に臨みました。生徒は苦労しながらも試行錯誤を繰り返し、自己調整力を生かしながら結論を得ようと頑張っていました。
        • 10月の健康安全の日

          2023年10月23日
             10月の健康安全の日のテーマは「目の健康を守ろう」でした。学習にタブレットを活用することが当たり前になっており、学校生活における目の負担は以前よりも増していると思います。この日に紹介された「目を休めるときの20ルール」や「目のストレッチ」を活用し、目の健康を守っていきたいですね。
          • 3年生幼稚園実習

            2023年10月20日
               先日3年生は佐久間幼稚園に幼児とのふれあい体験を中心とした実習に行ってきました。これは、家庭科の「幼児とのかかわり」という単元の学習の一環としておこなったものです。最初は3年生、園児共に少しよそよそしい感じがありましたが、途中からは打ち解けて、中学生も園児もとてもいい表情で一緒に活動していました。幼児との接し方を学んだのはもちろんですが、それ以上に、幼児とふれあうこと、幼児に頼られたり甘えられたりすることで得られる「ほっこりする気持ち」を忘れずにいて、将来に生かしてほしいと思います。
            •  先週の土曜日、佐久間小の運動会があり、佐中生6人がボランティアとしてお手伝いをしました。水中生や高校生と共に、様々な役割をてきぱきとこなし、会を支え、盛り上げていました。浦小出身者も参加し、その2名にとっては初めて参加する「他の小学校の運動会」となり、とても新鮮に感じたようです。半日でしたが、お兄さん・お姉さんとして、後輩たちの活躍の場をしっかり演出し、小学校の先生方や保護者の方々もとても感謝していました。
            • ST終日活動

              2023年10月18日
                 先週ST終日活動が行われました。この日は通常授業はなく、生徒は総合的な学習で取り組んでいる個別のテーマについて、この1日を使って普段取り組めない探究活動を行いました。各自が設定した地域の課題の解決につながるテーマについていろいろな場所で、思い思いの方法で活動をしました。地域の魅力を伝えるパンフレットを駅に設置する者あり、地域に人を呼び込める特産品づくりに勤しむ者あり、地域の財産である自然環境をどう維持していくべきか有識者に教えを請う者あり…と、多種多様でした。学びに向かう力を生かし、自立した学びを展開するたくましい姿が見られました。