2023年12月

  • 2学期終業式

    2023年12月22日
      12月22日(金)城北小学校は2学期の終業式を行いました。今回の終業式はオンラインでライブ配信として実施しました。
      2年生、4年生、6年生の代表児童が、この2学期を振り返り頑張ったことや思い出に残ったことを発表しました。
      校長からは、自分を振り返ることは自分の成長にとても大切だということや、やさしさを形に表すことができるといいですねという二つの話がありました。
      終業式の後に書写やポスターコンクール、標語など様々な分野で活躍した児童の表彰をしました。振り返ると、猛暑だった8月30日から2学期がスタートしました。そこから79日間。勉強、運動、音楽、遊びと様々なことにみんな一生懸命取り組んで、大きく成長した2学期でした。新しい年を迎えるにあたり、しっかりとまた新しい目標を立てて、頑張ってほしいと思います。
      明日から城北小学校は冬季休業に入ります。3学期始業式は1月9日です。それまでブログはしばらくお休みします。
      2023年の1年間ありがとうございました。健康でお過ごしいただき良い年をお迎えください。
      2024年もよろしくお願いいたします。
    • 火起こし体験 6年生

      2023年12月21日
        学区の住吉にある青少年自然の家の体験プログラムで火起こし体験を行いました。社会科の授業で縄文人の暮らしについて学習しました。実際にマッチやライターを使わずに火を起こすことがどれだけ大変か体験しました。最初はなかなかコツをつかむのが難しく、煙もあまり出ませんでしたが、協力して全てのグループが火起こし器で火を起こすことに成功しました。
        火をおこした後は、せっかくの火ですから、みんなで温まったり、用意していったマシュマロをあぶって、アウトドアでの定番スイーツ「スモア」を作ったりして、楽しいひと時を過ごしました。寒さが急に厳しくなってきたので、焚火にあたりながらスモアをほおばると心も体もほっこりしてとても温まりました。青少年の家のスタッフの皆様、ありがとうございました。
      • 追分小学校5年生のみなさんと城北小学校5年生が交流活動で楽しい時間を過ごしました。城北小学校に来ていただき、体を動かしながら交流を深めました。最初はお互い少し緊張していたところもありましたが、すぐに緊張もほぐれ、笑顔や笑い声があふれてきました。
        グループ作りゲームやじゃんけん列車で気持ちをほぐした後、6チームでドッジボールのトーナメント戦を行いました。その後にリレーを行いました。おたがいに声援を送り合ったり、終わった後は「うまいね、速いね。」「また今度やりたいね。」と声を掛け合ったり、新しい友達ができた嬉しさを感じている姿が見られました。ドッジボールもリレーも優勝は追分小学校チームでした。3学期にぜひリベンジマッチをしましょうと約束してお別れしました。3学期が楽しみです。
      • 学習の様子 4年生

        2023年12月19日
          理科の授業では空気や水、金属の温度変化による体積の変化の違いについて学習しました。空気が温められると体積が増えることを確かめるために1円玉でふたをしたビンをお湯で温めて1円玉が動くか実験しました。ビンの口の1円玉がパタパタと動いて空気の体積が増えていることがよくわかりました。
          道徳科の授業ではバスの中の出来事についてみんなで考えました。降りるとき他の乗客の人になるべく迷惑を掛けないようにするには、どんなことを考えたり事前に何をしておいたりすればよいか、自分だったらどうするかなどをグループで話し合いました。普段何気なくしていたことも、もっとこうすればよかったということに気付く良い機会となりました。
          音楽科の授業ではリコーダーの学習をしました。「オーラリー」という曲を二つのパートに分かれて合奏しました。旋律の重なりを感じてきれいな音を響かせながら演奏しました。高いミやファの音をサミングで演奏するのは少し難しいですがとてもきれいな音を出して演奏することができました。
        • 学習の様子 2年生

          2023年12月18日
            算数の授業ではタブレットPCを使ってこれまで学習したことを復習しながら練習問題を解きました。長さの問題や掛け算九九を使った問題など、自分の苦手な所がどこか確かめながら進めました。
            生活科の授業では学区のお店探検で訪問したお店の紹介カードを画用紙にまとめました。学習した内容は学習発表会でも紹介しました。どんな内容をみんなに伝えたらよいか相談しながらまとめました。
            国語科の授業では「わたしはおねえさん」の学習をしました。話の主人公であるすみれちゃんがしたことや言ったことを抜き出して、なぜそうしたかやそう言ったかなどを考えました。
          • ほくほく学習(総合的な学習の時間)で学区探検に出かけました。前回はこんなところにこんなものがあるというのを確認しながら回りました。今回は第2弾ということでその場所についてより詳しく知るために、お話をしていただきました。
            グループに分かれて行ったので今回もコミュニティースクールのコーディネータさんにお願いして学習支援ボランティアの皆さんにも御協力頂きました。
            6つの方面に分かれて14か所に行きました。
            そうめん川・大正坂方面               奥山線駅跡・高台銀座方面
            元亀霊神・陸軍墓地・七曲りの坂・住吉墓苑古墳方面  高台協働センター・馬頭観音方面
            大山祇神社・茶園ひろめ地蔵方面           和地山神社・練兵場方面     です。
            学区にこんなところがあったのかと、新しい発見や驚きでわくわくする時間を過ごすことができました。
            それぞれの場所で丁寧にお話をしていただいた方々、子どもたちと一緒に歩いていただいた支援ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
             
          • 学習の様子 1年生

            2023年12月14日
              道徳科の授業では「はしのうえのおおかみ」を読んで親切について考えました。これまで自分が誰かに親切にしてあげられたことや、親切にしてもらって嬉しかったことなどを思い出して話し合いました。どんなときにどんな気持ちになるか、自分だったらどうするかなどを考えて、これからの生活でやれそうなことを考えました。
              算数科の授業では、タブレットPCを使ってドリルで計算練習をしました。これまで学習した内容の問題をいろいろやりながら、すらすら問題を解けるところと自分が苦手なところはそれぞれどこか確かめました。
            • 学習の様子 6年生

              2023年12月13日
                体育の授業では鉄棒の学習をしました。いろいろな技から自分が挑戦したい技を選び、練習しました。友達からコツを教えてもらったり、友達に見てもらったりしながら練習しました。技がうまくできたときは気持ちがいいですね。
                外国語科の授業ではスピーチの原稿を考えました。テーマは自分の好きなメニューなど、自分の好きなものを一つ紹介するというものです。短い文を4つか5つで紹介します。発表本番は原稿を読まずに発表することを目標にして、考えた内容を絵や写真を見せながら発表します。
                理科の授業では地層のでき方について学習しました。地層は長い時間をかけて地面を作るいろいろなものが海の底で堆積してできることを、ペットボトルや水槽を使って再現しました。数日御、ペットボトルや水槽の中の土や砂がどのような様子になっているか、観察が楽しみです。
              • 城北の子発表会

                2023年12月12日
                  城北の子発表会を行いました。1年生から6年生が体育館に全員集まりお互いの発表を聴き合いました。
                  3年生はリコーダーの演奏や群読を行いました。学区探検で分かったことをクイズにして楽しませてくれました。
                  1年生は4月の入学から今日までの学校生活や学習でできるようになったことを紹介しました。運動会で踊ったかわいらしいダンスも披露し、最後は全員合唱で締めくくりました。
                  5年生は迫力のある合奏からスタートしました。劇あり合奏あり、またソーラン節の踊りあり、最後は合唱を聞かせてくれました。さすが高学年の発表でみんな聞き入っていました。
                  4年生は先日市の音楽科研究発表会「夢の丘コンサート」で発表した合唱を披露してくれました。それだけでなく国語科の授業で学習した俳句をクイズをまじえながら紹介してくれました。2部合唱の校歌も聞きごたえがありました。
                  2年生は各クラスごとに合唱や合奏を発表しダンスや生活科で学習したことを盛り込んで、楽しく発表しました。最後は学年みんなで合唱し、元気な歌声を響かせました。
                  最後は6年生の発表でした。さすが最高学年の発表で、劇やダンス、マット運動や跳び箱、そして合奏や合唱と非常に盛りだくさんの内容をストーリー仕立てで発表しました。
                  「やさしさあふれるすてきな舞台 心をかよわせ とどけよう」のスローガン通り、みんなの優しい気持ちが伝わてくる素晴らしい発表会でした。城北の子の成長を感じ、心がほっこりする時間でした。
                • 学習の様子 5年生

                  2023年12月11日
                    算数科の授業では割合について学習しました。百分率や歩合で示された数を小数に置き換え、もとになる数や比べられる数がどの数かを正しく読み取って問題を解きます。問題文や表から数同士の関係を読み取ることが大切で、いろいろな問題に集中して取り組みました。
                    家庭科の授業ではミシンを使ってエプロンづくりをしました。普段あまり使う機会のないミシンの使い方を友達と確認しながら取り組みました。なかなかうまくいかないこともありますが、自分のエプロンがだんだん形になってくると楽しいですね。