2023年5月

  • 学習の様子 2年生

    2023年5月31日
      生活科の授業で野菜を育てています。一人一鉢で苗を植えました。朝登校してくると教室に行く前にみんな自分の苗に水をあげています。ミニトマトやナスなど実がなるものなので、収穫が待ち遠しいです。
      生活科で育てている野菜にちなんで、いろいろな野菜について改めて考えてみました。タブレットPCを使っていろいろな野菜を仲間分けしました。分ける基準は自分が好きか嫌いか、好んで食べるか口にしたくないかという基準です。友達がどのように分けたかをお互いに見合いました。どんな野菜も好き嫌いなく食べられるようになるといいですね。
      国語の授業では「たんぽぽのちえ」を学習しています。説明文の学習で、それぞれの段落にどんなことが書かれているか短くまとめる学習をしました。短くまとめていくと筆者の言いたかったことがよくわかります。
    • 学習の様子 3年生

      2023年5月30日
        国語の授業では友達に知らせたいことを考えて文章に表し、それをもとに自己紹介をします。友達のことについて今まで知らなかったことをお互いに知ることができてとても新鮮な気持ちになります。伝えたいことを短くわかりやすくまとめるのは思っていたよりも難しいですね。
        算数の授業では引き算のひっ算の計算練習をしました。桁の途中に0が入っている場合や、繰り下がりを続けて行う必要がある計算など、簡単にひっ算ができない場合の計算の仕方を確かめながら、問題を解いていきました。慌てずに一つ一つの手順を確実に行うことが大切ですね。
      • 運動会

        2023年5月27日
          5月27日(土)、晴天の中多くの保護者の方に来校して頂き、運動会を実施することができました。
          今年の運動会スローガンは「力を合わせて 限界突破 勝利の道へ 突き進め」です。
          ペア学年による競技や演技、学級対抗の全員リレーなど、この時期開催のねらいを考えたプログラムを中心に大変盛り上がり、そして感動の場面にたくさん出会うことができました。
          今年は声出しの応援に関しても制限はなく、思いきり声を出して一生懸命な姿を応援しました。
          午前中の開催でしたが、どの学年の子供たちも多くの場面で一生懸命な姿をたくさん見せてくれて、心温まる素晴らしい運動会となりました。
           
        • 学習の様子 1年生

          2023年5月26日
            生活科の授業でアサガオの種まきを行いました。一人一鉢でアサガオを育てます。鉢に土を入れて肥料を入れて種をまきました。これから花が咲くまで自分で世話をしていきます。
            昇降口の前に全員の鉢を並べました。毎日朝来たら水やりをします。まずは、芽が出てくるのが楽しみです。どんな色の花が咲くか楽しみですね。
          • 5月27日(土)は城北小学校の運動会です。1年生と6年生がペア学年の僥倖種目「大玉ころがし」の練習をしました。ペアでの種目なので、入場から競技、退場までペアでの活動になります。並ぶ順番や場所、競技の手順など揃って練習しました。
            大玉は思ったよりも大きくて、なかなか思うように進んでくれませんが、みんなで力を合わせてゴールに向かって運んでいきます。本番が待ち遠しいですね。
          • 運動会総練習

            2023年5月24日
              今週の土曜日、5月27日は運動会本番です。あと3日後に迫ってきました。今日は全校で総練習を行いました。主に開会式と閉会式の進行や隊形の移動などについて確認しました。
              今年はこれまでのような制限もほぼなくなり、思いきり声を出したり、周りの友達やペアの友達と一緒に活動したりすることができます。本番当日が今からとても楽しみです。
              総練習が一通り終わった後は、赤組、青組、黄組の各団に分かれて応援練習をしました。各組の応援団の6年生が中心になって元気よく声を出して応援の流れを確かめました。本番に向けて俄然やる気が高まりました。
            • 学習の様子 6年生

              2023年5月23日
                外国語の授業では、自己紹介のスピーチの学習をしました。簡単な自己紹介のフレーズをいくつか用意して、実際にクラスの友達の前で英語で発表しました。友達の誕生日や好きなものを英語で聞いて「うんうん。」とうなずいていました。
                算数の授業では図形の学習で対称な図形について調べました。線対称や点対称の図形の特徴を確かめて、各自が有名な建築物や身の周りのマークやイラストなど、どんなところに対称な図形が隠れているか探して紹介し合いました。
                家庭科の授業では掃除について学習しました。校内のいろいろな所をきれいにするために、どこでどんな清掃を行えばよいかやどんな道具を用意すればよいかなどを考えました。今後この計画をもとに実際に分担をして清掃に取り組みます。
              • 学習の様子 4年生

                2023年5月22日
                  算数の授業では割り算のひっ算を学習しました。三桁の数÷一桁の数のひっ算の手順を確認して計算練習をしました。教員が読み上げる問題文を聞き取って式を考える練習もしました。立てる、掛ける、ひく、おろすの計算手順を繰り返し練習しました。
                  割り算のひっ算の計算で間違い易い所や気を付けるポイントをお互いに出し合って聞き合い、できるだけミスを減らすようにグループで話し合ってから計算練習に取り組みました。
                  理科の授業では「季節と生き物 春」の学習をしました。季節によって身の回りの生き物がどのように変わっていくかを四季を通じて学習していきます。生き物は昆虫や動物、植物などその時々に目につくものを中心に観察します。タブレットPCでどんな物が今どんな様子かを事前に予習して、実際に観察に出かけます。新しい発見がたくさんできるようにいろいろな生き物に目を向けていきたいと思います。
                • 校内の研修の一環で授業研究を行いました。5年生の国語の授業で提案授業という形で1時間公開しました。校内の職員が参観し放課後に話し合いをしました。子供たちは自分の考えをタブレットPCでまとめたり、グループで意見交換したりして説明文の構成について考えました。
                  教科書の本文に出てくる言葉に注目したり、内容に目を向けたりしながら活発な意見交換をしてクラス全体で構成についての結論を確認しました。今日の授業の振り返りもタブレットに打ち込み、記録に残しました。ノートを机から出して書くのと同じような感覚で、タブレットPCを机の上に出して考えを打ち込んだり友達と考えを共有したりすることが自然にできるようになってきました。
                  放課後は職員が授業について意見交換をしました。研修のねらいに迫るための手立てやタブレットPCの使い方についてたくさんの意見が出されました。それぞれの学年やクラスで今後の授業に生かしていきます。
                • 学習の様子 3年生

                  2023年5月18日
                    3年生の図画工作科の授業では「カラフルフレンド」を作りました。透明な袋に色のついた紙や布、毛糸などを入れてふわふわでカラフルな形を作ります。それらを組み合わせてぬいぐるみのような自分だけのともだちを作りました。楽しい友達になるように色や組み合わせを工夫しました。
                    理科の授業ではひまわりの種を観察して、種をまきました。発芽して本葉が育つくらいまでは、観察しやすいように牛乳パックで育てます。牛乳パックに土を入れてそこに種をまきました。大きく育っていくのが楽しみです。