2023年

  • ごみのしょりと利用

    2023年7月7日
       4年生の社会科では、「ごみのしょりと利用」の学習をしています。
       70年前、50年前と現在のごみ処理の様子を比べ、どのような問題があるのかを考えました。
       また、事前にタブレット端末を持ち帰り、保護者へのアンケートを実施したり、ごみの処理について困っていることや考えていることを尋ねたりしています。
       その結果も参考にしながら、現在の問題点を整理していきました。
       整理することで、自分たちにできることも見えてきました。
       次の時間には、自分たちにできることをさらに詳しく考え、単元のまとめを行っていきます。
    • みずで あそぼう

      2023年7月6日
         未明までの雨が上がり、今日は朝から青空が広がる暑い日となりました。
         1年生の生活科では、この暑い日を楽しく過ごすために、水を使った遊びについて考えました。
         今日は、水てっぽう、色みずあそび、シャボン玉の3つの遊びをしました。
         家から持ってきた容器に水を入れ、的めがけて水を飛ばしました。
         水にぬれてもよい服装をしています。少しくらい水がかかっても楽しそうです。
         色水遊びは、アサガオの花を採って水と一緒に袋に入れます。もんでいくうちに水に色がついていきます。
         その水を使って絵を描きました。きれいな色水ですが、画用紙に書いてみると薄かったようです。
         シャボン玉は、うちわの骨部分だけのものを使うと一度にたくさんのシャボン玉ができました。
         他にもストローを束ねたり、専用の道具を持ってきたりして、楽しみました。
         できたシャボン玉を友達と追いかけました。それも楽しそうでした。
      • 3年生 外国語活動

        2023年7月5日
           3年生の外国語活動では、「Do you like ~?  I like ~.」の会話について学習しました。
           色やスポーツ、食べ物などから、自分の好きなもの、あるいは好きではないものの紹介の仕方を練習しました。
           全体で練習いた後は二人組で練習し、前でも発表してもらいました。
           教科書で紹介されている食べ物の中には、納豆や梅干し、ワサビなどがあり、一人一人が英語で紹介する好きではない食べ物にも興味深く聞き合っていました。
        • 小数のわり算

          2023年7月5日
             5年生の算数科では、「小数のわり算」の学習をしています。
             割られる数や割る数が小数の場合の筆算の仕方を学習してきました。
             今日は、商を概数で表します。
             小数点はどこに打つか、どの位まで計算するのか、など気を付けるところがたくさんあります。
             みんな集中して練習問題に取り組んでいました。
          • がい数

            2023年7月4日
               4年生の算数科では、「がい数」の学習をしています。
               まずは「がい数」大まかな数にするということについて考えました。
               そして、数直線を使いながら、大まかな数で表すことについて考えていきました。
               概数で表すことのよさや必要性を感じさせながら、今後、具体的な表し方を学習していきます。
            • アサガオの観察

              2023年7月3日
                 1年生の生活科の学習でアサガオを育てています。
                 1年生の子供たちは、登校すると水やりをしています。
                 順調に育ち、くきは支柱の一番上まで伸び、花も咲き始めました。
                 濃いピンクや青色の花が咲いています。
                 今日はその様子を観察しました。
                 国語科の学習では、観察文の書き方を学習しています。
              •  昨日に引き続き、今日は6年生で情報モラル講座を開催しました。
                 6年生では、浜松市青少年育成センターの方に来ていただきました。
                 各教室でSNSの危険性と注意点などについてお話してくださいました。
                 長い時間ゲームをするというのは何時間くらいか、遅くまでというと何時までか、子供たちに尋ねました。
                 「人によって違う」というところがポイントでした。
                 SNSで文字だけのやり取りでは誤解が生じ、トラブルになることがある。
                 写真をや動画をアップすると個人情報が伝わることがある。
                 一度ネットに出た情報は消すことがむずかしくなることなど、分かりやすく説明してくださいました。
                 SNSのやり取りでは、具体例を出して、問題点をグループで話し合う場面もありました。
                 気を付けるポイントを「あとがこわい」として整理し、自分のことだけでなく相手を思いやること、想像力を働かせることなどを教わりました。
              • 情報モラル教室

                2023年6月29日
                  4年生が情報モラル教室に参加しました。
                  和田小学校では、全学年、定期的に情報モラル指導をしています。今回は、e-ネットキャラバンによる情報モラル講座でした。
                  インターネットやスマートフォンが普及したことにより、「ネット依存」「ネットいじめ」「誘い出し・なりすまし」「ネット詐欺」等のトラブルが多発しています。実際に起きたトラブルを知ったり、どのように対策をすれば良いか気付いたりすることでインターネットやSNSの安全な使い方を学ぶことができました。
                   
                • 代表委員会

                  2023年6月28日
                     28日(水)の昼休みに代表委員会が行われました。議題は、「『和田っ子の心得』を決めよう」です。
                     創立・開校150周年を迎えるにあたり、目指す和田小学校の子供の姿を子供たち自身で考え、見直し、改定していきたいと考えています。
                     今日は、各学級で事前に話し合われてきたことを紹介し合い、どのようなことを大切にしていきたいか整理しました。
                     今回出された意見をもとに、計画実行委員会で原案を作り、再度全校児童で検討して最終決定していく予定です。
                  • おおきなかぶ

                    2023年6月28日
                       1年生の国語科では、「おおきな かぶ」の学習をしています。
                       最後のまとめとして音読劇の発表を計画しています。
                       グループに分かれ、各登場人物やナレーター役の分担も決めて練習に取り組んでいます。