2022年

  • 毎月1回のおひさまの日を大切にしています! 今回は歩いて30分、根洗町の豊岡クラフトさんにおじゃましました!

    「本物と出会う」をコンセプトに園活動を見直していますが、この「おひさまの日」は、子供たちの足で行ける所ということで、「地元を知る」「地元の皆様に可愛がっていただく」ことが出来るように毎回計画を練っています。
    今回は、新聞のびぶれ特集号に掲載された、木工の逸品を製造・販売されている「有・豊岡クラフト」さんのご好意で、素晴らしい木工品や物づくりの様子を見せていただくことが出来ました。なかよしグループで幼稚園を出発。年少さんにとっては初めて歩く長い距離でした。
    工場の中は木片などが飛んでくる可能性もあるため、工場入り口で、素晴らしい製品を専務の山崎さんが紹介してくださいました。折りたたみの椅子、小さな子の机・椅子にもなる踏み台、書見台(ブックスタンド)、ウオッチスタンド。棚から机にトランスフォームできる家具には子供たちから歓声が上がっていました。最後に売り物でありませんが、全て木で出来ている観覧車とメリーゴーランドを見せていただいた時は、「すごい!手作りでこんなおもちゃ(オルゴールの置物)が出来るのか…」と、子供たちの目がキラキラしていました。
    工場内での作業を見せられないから…と、ボール盤(穴あけ)を用意してくださり、小さなネームプレートに穴をあける作業を実演し、一人一人にプレートをプレゼントしてくれました。お願いすると、安全な所で工場内も見学させていただきました。職人さんが大きな機械を使って小さな部品を切り出していました。
    最後に、山崎さんからは、作業で出たいろいろな形の小さな木片を段ボールに一杯いただきました。ちょうど木の材料を接着して作品作りをしていた年長さんは大喜び。その場でその材料を組み立てて飛行機を作ってくれた山崎さんには拍手が起きていました。活動の最後に、今日の感想をお話しし、皆でお礼を言って帰りました。誕生日会のお父さん先生・お母さん先生として参加してくださった方々も皆満足のおひさまの日となりました。
    【園長より】
    3歳も参加した今日の活動。難しい話は確かに分からないと思いますが、いい物、本物、本物の職人さん、そしてその物づくりの心を子供たちは確かに感じ取っていました。製作活動が大好きな子にとっては、なりたい仕事がまた増えたかもしれません。いただいた木片から何かを作ろうとわくわくしている子もいるかもしれません。私は、これぞキャリア教育だと思います。今回無理な依頼にも、優しくそして誠意をもってご対応くださいました豊岡クラフトさんに心から感謝申し上げます。子供たちの中から就職希望が出た場合には、是非よろしくお願いいたします。(笑)
  • 年長さんは「花育」と「一鉢栽培」の様子をお伝えしました。同じ日、年少さんと年中さんも「一鉢栽培」を行いましたので紹介します!

    年少さんは「パンジー」と「チューリップ」、年中さんは「ビオラ」と「チューリップ」を植えました。昨年度の卒園式では、パンジー・ビオラがきれいに咲きそろい、卒園のお祝いに正に花を添えてくれました。今年も大切に大切に育てて、春3月には、園庭がお花で一杯になるようにしていきたいと思います。

  • 豊岡幼稚園の園庭はいつも綺麗なお花が一杯!卒園・入園の時期に向けて「花育教室」を実施し、年長さんが花の苗を植えました!

    今日は秋晴れの大変良い天気。種苗業者の伊藤さんを招いて、秋植えの花である「ビオラ」の苗をプランターに植えました。苗の植え方などを詳しく教えていただいた後、綺麗にお花が咲きますようにと願いを込めて植えました。
    年長さんはその後、一人一鉢として「ノースポール」を植えました。一人一鉢の計画については、年少さん年中さんも「ビオラ」や「パンジー」を植え、最終的にはチューリップを植える予定です。
  • 今年も楽しみにしていた人形劇がやってきました! ストーリーが楽しい人形劇と学期の演奏で約1時間。皆で大笑いしながら観劇を楽しみました!

    昨年度も公演していただいた「茶問屋ショーゴさん」が今年も新しいお話を用意してきてくださいました。人形劇が中心ではありますが、ギターを弾きながら楽しい歌や、様々な楽器の紹介もしてくださり、1時間笑いが絶えることがありませんでした。年少さんを全員引き付けて離さない話力は、私たち教師もとても参考になりました。
    まずはショーゴさんと奥様にごあいさつ。ショーゴさんが演技者で奥様が裏方さんを務めていらっしゃいます。ショーゴさんのギター演奏と歌でスタート。楽しく、笑えちゃう歌で、既に子供たちの心をつかんでいました。
    人形劇の一つ目は、「ピエロのサーカス」というタイトルで、ピエロの指人形がサーカスの技に面白おかしく挑戦するストーリーで、まさにサーカスのクラウンが指人形になったようでした。
    一つ目の演目が終ると、いろいろな音が出る楽器を紹介したり、演奏したり、代表の子に音を出させてくれたりと、音楽のステージとなりました。いろいろな空き瓶を並べて「ホーホー」と空気を吹き付けて曲の演奏。計量スプーンで作った手作りの楽器、竹で作ったギロなど、「叩く・吹く、弾く、擦る」ことで音が出る楽器を数多く紹介してくれました。大きなノコギリを叩いて曲げ伸ばしする「宇宙の音」は不思議でした。
    人形劇の二つ目は、腹話術で「ゴリラ」との楽しいやりとり。とにかくゴリラとショーゴさんが本当に対話しているようでした。
    楽しい時間はあっという間に過ぎ、楽しかったことや面白かったことの発表をして観劇が終りました。ここからは、年長さんの特別体験。劇団がセットの片づけをしている間、楽器に触って音を出させていただきました。最後にはギターのショーゴさんと、軽量スプーンの楽器を持った年長さん皆で踊りながら演奏を楽しみました。楽しかったね!ありがとうございました。
  • 運動会・遠足…と充実した10月が終わり11月に…。 各学年では発表会に向けての練習や製作が進められています!

    幼稚園の2大行事である「生活発表会」が近づいてきました。園行事が多く忙しい10月でしたが、中旬くらいから発表会に向けて、「劇遊び」や「楽器遊び」、発表会で使う小道具やお面などの「製作」を進めてきました。それぞれの練習や活動の様子について、少しずつ紹介していきたいと思います。
    年少さんは、「マラカスで発表ごっこ」や「劇ごっこ」で楽しく遊んでいます。いろいろな動物のお面が出来ているようです。どんな劇や楽器の発表をしてくれるのかとても楽しみになってきました。
    年中さんは、楽器遊びを年長さんと一緒に行っています。発表会でも一緒に楽器の演奏を披露することになっています。昨年の発表会では、劇やリズムをとても可愛らしく演じた二人。今年の発表会も楽しみですね!
    年長さんは年中さん2人の力も借りて幼稚園最後の合奏をしようと頑張っています。劇遊びでは、「プラカード」が作られていました。どんな劇を見せてくれるのでしょうね。今日は朝から、すごく大きな音がバンバンと聞こえてきました。竹の音の様でしたよ!
  • 秋空の下、テルトマン先生による運動教室が開かれました! いつも大人気の先生と全学年が力一杯運動しました!

    1学期の親子運動教室(=親子参加会)で楽しい運動を紹介してくださったテルトマン先生による、運動教室PARTⅡが行われました。年長さんの時間、そして年中年少、最後に年中の時間がありました。
    年長組は、鉄棒(ダンゴ虫)→跳び箱→遊具(飛行機)→パンチングボール・・・をサーキットで回りました。小学校での鉄棒逆上がりや跳び箱遊びに繋がるような種目を組み合わせて、10週くらいは運動を続けました。
    続いてしっぽ取り、縄跳びと、たっぷり体を動かしてを楽しみました。
    年中さんと年少さんは、まずはたくさんのビニールボールの拾いっこ。次にボールで的当て。年長さんと同じように、サーキットの中で楽しい運動遊びを紹介してもらいました。マットでゴロリ。障害物をぴょんぴょん跳び。平均台も落ちないぞー!と、楽しく運動しました。皆で力を合わせてテルトマン先生をやっつける相撲も楽しみました。最後は恒例の「ご褒美ジャンプ」。
    年中さんは、その後、縄跳びに挑戦しました。運動量が大変豊富な楽しい運動遊びでした。
  • 園庭で遊んでいたら突然「大地震発生!」と園長先生の放送が! ダンゴ虫になって地震が収まるのを待って安全に避難!

    3歳~5歳という幼稚園児の避難は本当に素晴らしいです。今日は、園庭で遊んでいる時の突然の地震発生の想定で、年中・年長は予告なしで訓練をしました。11:00に放送で地震の轟音と放送が入り、遊んでいた所から近い安全な場所でダンゴ虫になって頭を守る訓練。その後、第一次避難場所に集合。職員が点呼し園長に報告。ここまでで今日は5分もかからず避難を完了しました。
    園長先生からは、「お部屋で遊んでいる時と今日は外で遊んでいる時。他にどんな時があるかな?」と聞かれると、「寝てる時」「ご飯の時」「車の中」と答えが出てきました。このような機会に是非、ご家庭でも万が一の事態の時の話し合いをしておいてください。
     
    年少さんは訓練後の振り返りで、「防災頭巾がなかったけどお部屋に取りに戻った方が良かったかなあ?」「取りに行かないのが 〇 」そんなお話をしました。大切な頭は、どこに居ても工夫して守ることが大切ですね。
  • 本年度は消防音楽隊の演奏と防火・防災講座を企画しました! 「本物の音楽」を皆で楽しむことができました!

    昨年度は、「起震車」を園内に入れ、最高で震度6.7を体験しました。ここ数年、2年に1回この消防音楽隊の演奏を企画しており、今回は芝生広場でのコンサートとなりました。天気が良すぎて、少し陽射しがきつかったですが、芝生に座って演奏やフラッグなどの演技を楽しむことができました。
    演奏内容は、「勇気100パーセント」「手のひらを太陽に」「世界中のこどもたち」「トトロ」「ドラえもん(星野源バージョン)」と「手遊び歌メドレー」でした。子供たちが大好きな曲ばかりで、手拍子をしたり、口ずさんだり、一緒に手遊びをしたりと、楽団と一緒になって本物の音楽を楽しみました。
    この消防音楽隊の演奏は、「消防活動」に対する感謝や理解、憧れの気持ちを啓発することと、防火・防災の啓発が目的となっています。演奏の休憩時間を使って、楽団の皆さんから「火災で発生する煙の恐ろしさと逃げ方」について、分かりやすくご指導いただきました。
    アンコールは何と「鬼滅の刃」の主題歌!今回最大の盛り上がりで、みんなで歌っちゃいました!
    最後は、年長さんがお礼の言葉として、演奏された曲の中で良かった曲や感想を発表しました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。みんなでお礼を言ってコンサートは終了となりました。自由参観日でもあったので、見に来てくださった親御さんからは、「来年もやってほしい。」との声もいただきました。
  • 今週年少さんは「ハロウィンごっこで盛り上がっています!職員室、年中さんの部屋・・「おかしくれないといたずらしちゃうぞー!」と脅かして回って楽しみました。

    いつのまにか日本にも定着したハロウィンパーティー。仮装して練り歩くのは大人(若者たち)の世界でも既に一般的です。きっと、ハロウィンで盛り上がっているご家庭もあることでしょうね。幼稚園でもお化けや魔女やカボチャのお面を作ったり、ポリ袋でお化けの衣装を作ったりと毎朝楽しんでいます。ついに、園長先生にも襲い掛かり・・・・手作りのお菓子をゲットしていました。
    ターゲットは全ての先生方。年中のA君もターゲットに!年少さんたちのパワーにはみんな圧倒されていますが、その気になって脅かしに来る可愛い年少さんに先生方も一生懸命お菓子を作っていました。キャンディや綿菓子に見えますか?
  • 秋の爽やかな風が心地よい時節となりました!芋ほり、秋の遠足、生き物博士・樹木博士…と、秋を感じさせる園活動を大切にしています!

    11日が芋ほりでした。欠席していた子たちも翌週には芋ほりを終え、絵を描いたり、お芋の掲示物を作ったりと、保育室では秋にまつわる製作活動を進めました。
    遠足の後は、年長組が段ボールで赤電を製作。5~6人が乗車できる電車で、2階の廊下は上島駅から美薗公園駅までの駅が出来ました。小松駅(ぱんだ組前)で降りると、秋の小物屋さんが、落ち葉やどんぐりで作ったかわいい小物や飾りを売ってくれました。
    次は各保育室に飾られた「秋の造形物」です。年長さんは「芋ほりの絵」に挑戦。階段のギャラリーにも展示してあります。年中さんは、どんぐりや落ち葉を使った「木の実のマスコット」やオブジェ。年少さんは、芋ほりで収穫した大きなお芋をイメージして手作りのお芋を保育室に飾りました。26日の自由参観日(消防音楽隊の演奏と防火講座)や送迎の際などの機会にぜひご覧ください。
    園内には、豊岡幼稚園の芸術家=太田先生作の秋の掲示物もいっぱいあります。こちらもぜひご覧ください。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ