• 1学期が終わり夏休みに入りました!終業式では、それぞれの学年で頑張ったことの発表がありました!

    1番茶の茶摘み体験、ジャガイモの収穫体験、田植え体験と充実した「おひさまの日」。春の遠足、泥んこ遊び、プール遊び・・・と、とにかく力いっぱい遊ぶことが出来た1学期でした。新入園のお友達が次々と入園してきたり、新しい先生がお見えになったりと、いろいろ変化もありましたが、保護者の皆さまのご理解をいただき、充実した1学期の活動をやりきることができました。また、PTA活動も大変充実していて子供たちが楽しめるようにと力のこもった「夏祭り」も実施いただきました。ひまわりぐみも、参加児も徐々に増え、来年度以降も楽しみな状況です。本日、終業式の様子をご覧いただき、1学期のまとめとしたいと思います。

    6月に設置していただいた、冷房の効いた遊戯室に集まってきた子供たち。全部で29人まで増えてきた園児数は、令和3年度に次いで多い園児数。少しお休みの子がいましたが、全員集まるとパワーを感じます。みんなで園歌を歌って始まりました。園長先生からは、夏休みの約束として「病気をしないで元気一杯の夏休みを!」「夏休みでなければ経験できないことをたくさん経験してください。」とお話がありました。
    続いて、年中さん、年少さん、年長さんの順番で「1学期頑張ったこと・楽しかったこと」の発表がありました。それぞれの学年を代表して、立派にお話しできました。
    最後はお楽しみの、先生方による夏休みの生活の劇。夜遅くまでゲームをしていたあきちゃんは、朝、起きられません。「みんな早寝早起き頑張ろうね!」とメッセージ。朝ごはんの代わりに冷たい物を食べたいあきちゃんは、お母さんに注意を受け、嫌いなトマトが入ったサラダを食べて褒めてもらいました。「朝ごはんをしっかり食べて病気に負けない体に!」とメッセージ。朝ごはんの片付けを今度はあきちゃんも進んで片付け。「みんなもお家の人のお手伝いを頑張ろう!」とメッセージ。
    みんな元気に遊びに行こうと外へ。「アッ!セミ!」と道路を急に飛び出そうとしたあきちゃんたちに、「ピー!ピッ!ピッ!」と警察官にふんした園長先生が、「急に飛び出しちゃあだめだよ!豊岡幼稚園の子たちに道路の渡り方を教えてもらおう!」と登場。「交通安全に気を付けよう!」とメッセージ。楽しく夏休みのお約束を覚えることができましたね。
    終業式の後は、それぞれの学年で1学期の振り返りやまとめをしました。年少さんのクラスでは、今日でお休みに入るキッズの香織里先生とのお別れ会をしました。先生ありがとうございました。
  • 梅雨時の雨の日はうっとうしい!大人はそうですが子供たちの感性は少し違うようです。雨の日も心に残る、心に訴える保育が進められています!

    16日は朝から久しぶりの雨。お家の方も登園の時から大変でした。ありがとうございました。先生方も子供たちの成長が感じられるプール遊びが出来ず残念な様子でしたが、子供たちは雨の中でも元気いっぱい。それぞれ1学期の最後にふさわしい活動をしました。
    年少さんは、部屋で飼っていたカタツムリを園庭に逃がしてあげることにしました。雨の中、合羽を着てお散歩。カタツムリは嬉しそうに園庭の木を登り始めました。遊んでくれてありがとう!保育室では、1学期間使ったロッカーやテーブルをきれいに拭きました。
    年中さん、年長さんも教室の片付けや掃除をしました。ロッカーの中は、結構汚れていました。1学期間使わせてくれてありがとう!年中さん、年長さんは、体育器具庫や砂場小屋のお掃除もしました。
    年長さんでは、お店屋さんを開いて、他の学年の子たちや先生を招待し、買い物を楽しませてあげました。
  • 1学期があっという間に終わりに近づいてきましたが、子供たちの栽培活動も頑張っています!

    梅雨らしい雨も降りますが、この1学期は夏の暑い日差しがサンサンと降り注ぎ、野菜たちを中心に大変良い育ち方をしています。今週で1学期が終わりますので、最後の収穫の楽しみは、年長さんが植えた「小玉スイカ」です。年長さんのオクラやピーマン、キュウリも豊作で、何回か調理していただきました。
    年中さんの、ナス、トマト、えだ豆も順調に育っています。命あるものです。有難くいただきましょう。
    他の野菜たちの育ち方も見てみましょう!今週末に収穫予定の「小玉スイカ」は、現在、7個実がついています。18日に食べる予定です。楽しみですね。
    年少さんも含めてみんなで行った「サツマイモのつるさし」の今はどうなっているでしょう?あんなに細く小さなつるだったのが、どんどん伸びていて、赤土の畑につるを伸ばし始めました。9月の収穫が楽しみですね!
    3年目に入った芝生も、ひまわりを植えた花壇も、子供たち一人一人が植えた「一鉢栽培」も順調です。暑い夏が予想されています。涼しい時間にしっかり水をあげて、夏の間に大きく育ててください!
  • 7月の誕生日会の様子をお知らせしましたが、都合で行えなかった年中のY君の誕生会を行いました!

    豊岡幼稚園では、お母さんやお父さんにも参加いただきますので、都合がつかない時も時々あります。どの子の誕生日もとても大切ですので、少し遅くなりましたが先週12日に行いました。いつも元気一杯のY君、5歳の誕生日おめでとうございます!少し苦手だったプールも、お昼のご飯も、いつも挑戦してくれているので、ほとんど克服することが出来ていますね。これからも、どんなことにも挑戦していきましょうね!
    いつものように皆でインタビューして、誕生日の歌のプレゼント。先生からの誕生日カードのプレゼントをもらってとても嬉しそうでした。最後にお母さんにもインタビュー。「どんなところが大きくなったと感じますか?」と聞くと、「周りの人に優しく接するようになった。」とお母さん。「確かに!」と職員室でも同じ声が上がっていました。お母さん先生が、最後に絵本を読んでくださいました!
  • 終日雨予報が出ている中でしたが、何とかプール遊びの参観もしていただきました!子供たちは頑張ってできるようになったことを見てほしいし、保護者の皆さんも楽しみしていたとのことでしたので、公開できて本当に良かったと思います!懇談会でも担任と様々なお話ができて大変良い機会となりました!

    保育公開はいつでも可能ですが、子供たちが集中できるように…と、園行事等に合わせて参観いただいてまいりました。今回の参観会は、子供たちにとって特別だったようです。今年は、梅雨とは言え、気温も高く晴れた日が多かったので、プール遊びが大変充実していました。年長さんも年中さんも苦手だった「顔着け」や「水慣れ」をクリアし、蹴伸びやバタ足など少し泳げるようになった子が増えてきており、多くの子供たちは「見てほしい」と思っていたようです。登園の時から、保護者の方々も気になっていたようで、「今日はプールに入ります!」と言うと、皆さん「楽しみー!」とおしゃっておられました。
    それぞれの教室では、いつものようにぞれぞれ遊びたいことで遊びます。年中さんは、お家の方も来てくださったので、お店屋さんの続きも楽しそうでした。
    まずは年長さんがプールに入りました。薄日も差していましたが、ポツポツ雨も…。でも水温が27℃もあり、子供たちはいつも以上に頑張って挑戦していました。
    続いて年中さんも…。雨が降ってきてしまいましたが、みんな元気一杯でプール遊びを楽しみました。一昨日あたりから年中さんで流行していた「ロケット(蹴伸び)」を何人かがやると保護者の皆さんの中から「おー!」「すごーい!」と歓声も上がっていました。年中さんは、ほぼ全員が「顔着け」「もぐりっこ」ができるようになりました。「伏し浮き」ができる子は「バタ足」にも挑戦しています。
    年少さんは、5人が揃ってのプール。水鉄砲やシャワーで遊んだり、ワニさんになって歩いたりしました。
    保育公開が終わると、子供たちは遊戯室で楽しく遊びました。その間に、担任の先生と保護者とで懇談会を行いました。子供たちの1学期の成長の様子をお知らせするとともに、はますくファイルを使ったり、「幼児期に育てたい力」の資料を使ったりして、豊岡幼稚園の保育のねらいや実践の様子についてもお話させていただきました。
  • 豊岡小豊岡幼稚園の間では幼小の交流が進んでいます!第1弾は、「給食参観」です。2グループに分かれて4クラスの様子を参観させていただきました!

    卒園生のR君が幼稚園の子たちが来ると聞いて、階段まで確認しに来てくれました。4時間目を少し早めに終えてくださり、12:00から給食の準備を始めてくださいました。白衣を着けてみんなで並んで配膳室へ。ごはんの箱、おかずのトレイ、ボール、食器…と、分担しながら教室まで運びます。教室に戻ると、当番以外の子は全員マスクをして静かに待っていました。
    配膳が始まりました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春巻き、もやしの和え物でした。それぞれおかずを分けてもらう時、おかずの量を調整してくれるそうです。○○君だと、「全部大盛り!」と言うかもしれませんね!(笑)
     
    配膳が終わると、担任の先生が「春巻きが少し余っています。お替りが欲しい人は?」と言うと、「ハイ!ハイ!」と元気の良い返事が返ってきました。普通でも結構多いのに、お替りまでしちゃうのですね。みんなで「いただきます!」をして給食が始まりました。園に戻ってから、園長先生から、「小学校では給食を食べる時間がとても少ないので、よく噛み味わいながらも、決められた時間の中で食べ、次の活動に備えていかないといけないよ。」とお話がありました。今日のお昼から、少しず昼食の時間にも意識していきたいと思います。




















































     
    給食のことだけではなく、教室内にあるいろいろなものも見てきました。ヘルメットをかぶることを知らなかった子は、これは何かと先生に聞いていました。確かにこの浜松市以外の小学校ではやっていないことではあります。子供たちにとって小学校は新しい事ばかりだったようです。小学校の校長先生も様子を見に来てくださいました。2学期には授業を見せていただくことになっています。楽しみですね。
  • 猛暑の中でしたが、火災避難訓練と花火教室を行いました!消防署の皆さまにも消防車で駆けつけていただき、教職員の訓練としても充実した訓練を行いました!

    火災発生場所は職員室の給湯室。幼稚園ではこの部屋だけ火を使っています。しかもこの場所は階段横。本当に火災になれば階段を上がって2階も延焼の可能性があります。消防署とも連携しており、火災報知機によるベル、119番通報、初期消火等の教職員の訓練も行いながら実施しました。ベルに驚いた子、地震と間違えてダンゴムシポーズをとった子など課題もありましたが、速やかに避難することが出来ました。
    人員点呼が済むと園長先生のお話。今日は消防署員の方からも避難の様子についてご指導をいただきました。避難では、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の4つが大切!「おはしも」の確認がありました。
    水分補給をして、そのまま花火教室に移りました。花火をやる際の注意もいただきました。大人と一緒にやること、風が強い日にはやらない、人に向けない、燃え終わった花火は必ず水のなかに捨てる…などの諸注意を頂きました。実際に花火をやってみました。年中・年長さんは2回、年少さんも1回練習をさせていただきました。少し緊張しながらも少し自信をもてるまでに練習できました。
    最後に消防車も見せてくれ説明していただけることになりました。消防士さんの防火服はすごい重さでした。長靴、ズボン、上着、ヘルメット、酸素ボンベを背負うとなんと30kgくらいあるそうです。キッズの先生2人はフル装備で着せていただき、子供たちと記念写真も撮りました。似合っていましたね!
    訓練の間、消防への出動命令はありませんでした。消防士さんたちは、いつ連絡があっても良いように心の準備をしながら、園児達のために丁寧にご指導くださいました。本当にありがとうございました。現場ではくれぐれも安全にご活動ください。
  • 「笹の葉さーらさら…」と織姫・彦星のお話を聞きながら、皆で七夕会を楽しみました!

    年少の河合さんのおじいちゃんに用意いただいた大きな笹に、それぞれの願いを短冊に書いてもらい、七夕会が始まりました。担当の先生から七夕のお話を聞きました。採れた夏野菜をお供えし、短冊に願いを書いて笹に結ぶ風習など、とても興味深いお話でした。
     
    それぞれの学年で七夕飾りをつくったので、代表して何人かの子供たちに工夫したところを教えてもらい、そしてどんな願いをしたのかも紹介してもらいました。それぞれ、可愛い、夢いっぱいの願いでした。
     
    七夕会のクライマックスは、七夕の歌とブラックシアター。ここからは、ひまわりぐみの子たちとお母さん方も一緒参加しました。「七夕」の歌をよく聞けば、サラサラと笹の葉が風に揺れ、一緒に飾ったいろいろな色の短冊も揺れる…。見ているお星さまきっと私の願いを叶えてくださいね…という、夢いっぱいの歌だなあと感じました。
    ブラックシアターは毎年先生方が、織姫・彦星のお話を綺麗に光るシアターで披露してくれます。1年に1回しか会えない2人の願いをせめて良い天気の中、天の川の星の中で叶えてあげたい…と思いました。皆さんの願いも叶うとよいですね。
    大変厳しい暑さが続き毎日のように猛暑日となっています。先日の夏祭りも、今回の七夕会も、遊戯室はエアコンが効いた快適な環境で行うことが出来ています。市の方で、6月にエアコンを設置していただきました。紹介が遅れましたが、これで豊岡幼稚園は全保育室にエアコンが入っています。ご安心ください。
  • 7月8月の誕生日会を行いました!今日は年長さんの2人のお友達の誕生会。体つきも会話の内容も本当に大きくなりましたね!おめでとうございます。

    7月の誕生会は、園活動がない8月の子と一緒に誕生会を行っています。年中さんのY君(誕生会は来週の予定です)、8月生まれの年長 T君とK君、誕生日おめでとうございます。そういえば、暑さに負けない元気の良い子たちばかりですね。年長さんの2人のお母さんへのインタビューでは、小さなころから病気をすることなく、何でも良く食べた、元気のよい子だったそうです。6歳になった2人がには、いろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。
     
    担任の先生からは誕生日カード、お友達からは誕生日の歌のプレゼントがありました。後半は、お母さんたちから、小さなころの様子などを伺いました。カードを見ながらお母さんと楽しそうに会話する様子がとても温かな感じでした。お忙しい中、しかも大変暑い中ご参加いただきありがとうございました。
  • ここ数年では、初めて「プール遊び」の指導をしていただきました!子供たちは皆、いつも以上にたっぷりと頭から水をあびました!(笑)

    これまで気のいい羊という会社の通称「せんべい先生」に「親子参加会」や「運動遊び」の指導をお願いしていましたが、今年は、親子参加会はジュビロ磐田さんにお願いしました。そして、本年度1回目の「運動遊び」は、せんべい先生に「プール遊び」のご指導をいただくことになりました。赤いコーンがせんべい先生の武器。先からも、大きな口からもたっぷりの水を掛けてもらいましたね。

    年長さんは、せんべい先生の遊ぶ道具を良く知っています。大きなコンテナの中は綺麗ないろのボールたち。プール全体にボールをまいて、「さー!拾って集めよう!」と水を掛けながら急がせます。子供たちは「キャーキャー」言いながらも楽しく水浴び…いやボール集めを楽しみました。しかも何回も…。
    年長さんは「顔着け」をたくさん練習しました。みんなでやっているうちに何となくやる気になってきたり、偶然だけど潜っちゃったりと、たくさん挑戦しました。身体を伸ばして、顔を着けて、力を抜いて…水の中にプカンと浮いてみると、「あれっ!」浮かべちゃった!
    最後は後ろ向きにプッカリ浮く練習。力が抜けている子はプッカリ浮いて気持ちよさそうでした。
    年長さんの次は、年中さん。メニューはだいたい一緒。年中さんはやや少ない人数ですが、水慣れしている子が多く、年中さん以上にたくさんの水をかけてもらっていました。年中さん様子はまとめてご覧ください。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ