2022年10月

  • 秋空の下、テルトマン先生による運動教室が開かれました! いつも大人気の先生と全学年が力一杯運動しました!

    1学期の親子運動教室(=親子参加会)で楽しい運動を紹介してくださったテルトマン先生による、運動教室PARTⅡが行われました。年長さんの時間、そして年中年少、最後に年中の時間がありました。
    年長組は、鉄棒(ダンゴ虫)→跳び箱→遊具(飛行機)→パンチングボール・・・をサーキットで回りました。小学校での鉄棒逆上がりや跳び箱遊びに繋がるような種目を組み合わせて、10週くらいは運動を続けました。
    続いてしっぽ取り、縄跳びと、たっぷり体を動かしてを楽しみました。
    年中さんと年少さんは、まずはたくさんのビニールボールの拾いっこ。次にボールで的当て。年長さんと同じように、サーキットの中で楽しい運動遊びを紹介してもらいました。マットでゴロリ。障害物をぴょんぴょん跳び。平均台も落ちないぞー!と、楽しく運動しました。皆で力を合わせてテルトマン先生をやっつける相撲も楽しみました。最後は恒例の「ご褒美ジャンプ」。
    年中さんは、その後、縄跳びに挑戦しました。運動量が大変豊富な楽しい運動遊びでした。
  • 園庭で遊んでいたら突然「大地震発生!」と園長先生の放送が! ダンゴ虫になって地震が収まるのを待って安全に避難!

    3歳~5歳という幼稚園児の避難は本当に素晴らしいです。今日は、園庭で遊んでいる時の突然の地震発生の想定で、年中・年長は予告なしで訓練をしました。11:00に放送で地震の轟音と放送が入り、遊んでいた所から近い安全な場所でダンゴ虫になって頭を守る訓練。その後、第一次避難場所に集合。職員が点呼し園長に報告。ここまでで今日は5分もかからず避難を完了しました。
    園長先生からは、「お部屋で遊んでいる時と今日は外で遊んでいる時。他にどんな時があるかな?」と聞かれると、「寝てる時」「ご飯の時」「車の中」と答えが出てきました。このような機会に是非、ご家庭でも万が一の事態の時の話し合いをしておいてください。
     
    年少さんは訓練後の振り返りで、「防災頭巾がなかったけどお部屋に取りに戻った方が良かったかなあ?」「取りに行かないのが 〇 」そんなお話をしました。大切な頭は、どこに居ても工夫して守ることが大切ですね。
  • 本年度は消防音楽隊の演奏と防火・防災講座を企画しました! 「本物の音楽」を皆で楽しむことができました!

    昨年度は、「起震車」を園内に入れ、最高で震度6.7を体験しました。ここ数年、2年に1回この消防音楽隊の演奏を企画しており、今回は芝生広場でのコンサートとなりました。天気が良すぎて、少し陽射しがきつかったですが、芝生に座って演奏やフラッグなどの演技を楽しむことができました。
    演奏内容は、「勇気100パーセント」「手のひらを太陽に」「世界中のこどもたち」「トトロ」「ドラえもん(星野源バージョン)」と「手遊び歌メドレー」でした。子供たちが大好きな曲ばかりで、手拍子をしたり、口ずさんだり、一緒に手遊びをしたりと、楽団と一緒になって本物の音楽を楽しみました。
    この消防音楽隊の演奏は、「消防活動」に対する感謝や理解、憧れの気持ちを啓発することと、防火・防災の啓発が目的となっています。演奏の休憩時間を使って、楽団の皆さんから「火災で発生する煙の恐ろしさと逃げ方」について、分かりやすくご指導いただきました。
    アンコールは何と「鬼滅の刃」の主題歌!今回最大の盛り上がりで、みんなで歌っちゃいました!
    最後は、年長さんがお礼の言葉として、演奏された曲の中で良かった曲や感想を発表しました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。みんなでお礼を言ってコンサートは終了となりました。自由参観日でもあったので、見に来てくださった親御さんからは、「来年もやってほしい。」との声もいただきました。
  • 今週年少さんは「ハロウィンごっこで盛り上がっています!職員室、年中さんの部屋・・「おかしくれないといたずらしちゃうぞー!」と脅かして回って楽しみました。

    いつのまにか日本にも定着したハロウィンパーティー。仮装して練り歩くのは大人(若者たち)の世界でも既に一般的です。きっと、ハロウィンで盛り上がっているご家庭もあることでしょうね。幼稚園でもお化けや魔女やカボチャのお面を作ったり、ポリ袋でお化けの衣装を作ったりと毎朝楽しんでいます。ついに、園長先生にも襲い掛かり・・・・手作りのお菓子をゲットしていました。
    ターゲットは全ての先生方。年中のA君もターゲットに!年少さんたちのパワーにはみんな圧倒されていますが、その気になって脅かしに来る可愛い年少さんに先生方も一生懸命お菓子を作っていました。キャンディや綿菓子に見えますか?
  • 秋の爽やかな風が心地よい時節となりました!芋ほり、秋の遠足、生き物博士・樹木博士…と、秋を感じさせる園活動を大切にしています!

    11日が芋ほりでした。欠席していた子たちも翌週には芋ほりを終え、絵を描いたり、お芋の掲示物を作ったりと、保育室では秋にまつわる製作活動を進めました。
    遠足の後は、年長組が段ボールで赤電を製作。5~6人が乗車できる電車で、2階の廊下は上島駅から美薗公園駅までの駅が出来ました。小松駅(ぱんだ組前)で降りると、秋の小物屋さんが、落ち葉やどんぐりで作ったかわいい小物や飾りを売ってくれました。
    次は各保育室に飾られた「秋の造形物」です。年長さんは「芋ほりの絵」に挑戦。階段のギャラリーにも展示してあります。年中さんは、どんぐりや落ち葉を使った「木の実のマスコット」やオブジェ。年少さんは、芋ほりで収穫した大きなお芋をイメージして手作りのお芋を保育室に飾りました。26日の自由参観日(消防音楽隊の演奏と防火講座)や送迎の際などの機会にぜひご覧ください。
    園内には、豊岡幼稚園の芸術家=太田先生作の秋の掲示物もいっぱいあります。こちらもぜひご覧ください。
  • 昨日は年中さん年長さんが交流会で園外へ…。園内は年少うさぎ組の天下でした!ちょっと寂しかったけど、みんなで芝生でピクニック!とっても楽しかったです!!

    昨日は年少さんだけでの登園でした。お兄さん、お姉さんが居ない幼稚園はちょっと寂しかったけど、芝生も、遊具も、築山もぜーんぶうさぎ組さんのものでした。お昼は、みんなで芝生でピクニック!いつも美味しいおにぎりですが、芝生の上でみんなで食べるおにぎりはもっと美味しかったよ!
  • 近くの三方原幼、花川幼との交流会を大切にしています! 全員集まっても小学校の1学級くらいの人数。みんなで遊ぶととっても楽しかったです!

    1学期は豊岡幼稚園に2園の子供たちをお迎えして交流会を開きました。今日は2回目で、花川幼稚園に2園が集まりました。保護者の方、公園の駐車場まで安全に送迎いただきありがとうございました。
    当初は、公園内の芝生で、集合ゲームやリレーなどで遊ぶ予定でしたが、草刈りが済んでいなかったため急遽幼稚園まで行って遊ぶ事になりました。
    最初に笛の合図で仲間集めゲーム、そしてリレーやしっぽ取りをして遊びました。同じ色のチームで遊んだため、仲も深まっていきました。しっぽ取りは、逃げるのが先生たち!いい汗を流すことが出来ました。
    続いて園舎に入って室内遊びで楽しみました。花川幼ならではの楽しい遊びがあって、仲良くなった他園の子たちと夢中になって遊びました。すごろく、どんぐりごま、手作り自動車、金貨ゲーム。年中さんはフルーツバスケットなどで遊びました。
    年長で一番盛り上がったのは「紅白対抗カードめくり」。紅白に分かれて大きなカードをひっくり返して自分たちのチームの色に替えるゲーム。3ゲームやって引き分けでした。
    みんなで片づけをしてお弁当。午後は、もう一度園庭に出て、花川幼にしかない、グローブジャングルジム(回転)、半円のジャングルジム、雲梯…夢中になって遊びました。
    楽しい時間はあっという間。終わりの会では楽しかったことを発表し合いました。会の終わりには豊岡の園長先生から、年長さんが運動会で頑張った「やってみよう!」を紹介しました。『次の交流会までにいろいろな事に挑戦して、出来るようになった事を発表しよう』最後にみんなで「やってみよう!」と声を合わせて約束して終わりました。楽しい楽しい1日でした。
  • 昨日の雨がうそのような素晴らしい天気になりました! ジャンボタクシー・赤電を乗り継いで「美薗中央公園」へ! 初めて遊ぶ遊具も多く、ワクワク・ドキドキの楽しい遠足となりました!

    昨年度は、雨で都田公園から「浜松こども館」への遠足でした。今年は初めて計画した「浜北美薗中央公園」が目的地。子供たちの楽しみの一つが、上島駅から美薗中央公園駅まで遠州鉄道(赤電)に乗れることでした。幼稚園からジャンボタクシーに乗って上島駅へ。新しい上島駅でトイレを済ませ、駅員さんから電車の乗り方の指導を受けました。他のお客様もいる中で、少し緊張しながら赤電に乗りました。乗車時間は約13分。初めて赤電に乗った子も多く、冒険心がくすぐられる素敵な企画でした。
    公園に着くと仲良しグループで公園内のウォークラリーを楽しみました。「もみじ」「どんぐり」「秋の色の葉っぱ(赤・茶・黄)」そして「園長先生」を探せ!との指令。(んんっ!葉っぱと同列!?(笑)) 園長先生を見つけるとグループの写真を撮ってもらえる…という設定でした。
    お弁当の前には、広場で走り回って遊びました。芝生の広場に行くと何だか走りたくなっちゃうんだよね!ひと遊びしてからお母さんが作ってくれたお弁当。仲良しグループで一緒に食べました。いつも美味しいけど、外で食べるともっと美味しくなっちゃうんだよね!
    お昼の後は、学級ごとにいろいろな遊具で遊びました。おもしろい遊具がたくさんありました。
    遊び切った後は、ジャンボタクシーに乗って豊岡幼稚園へ!「あー楽しかった!」  楽しかった遠足のお話を是非おうちで聞いてあげてください。
  • 明日は秋の遠足です! 持ち寄るお菓子に差が出来ないように、お買い物とプレゼント(各家庭負担)をPTA主催で行いました! 幼稚園い「魔女」や「ミイラ」が現れた!?

    遠足と言えば子どもたちが楽しみにしている物として「お菓子」があります。お菓子の量などで大きな差異が生じないように、以前からPTA主催で買い物やプレゼントでお菓子をゲット出来るように工夫しています。役員のお母さんたちが、年少・年中コースと年長コースの2つの方法を考えてくださり、職員も参加しながら遠足直前イベントで盛り上げてくださいました。

    年少・年中では、ハロウィンバージョンのお菓子類が用意され、お母さんたちのお店でお買い物。次は折り紙を使ったゲーム。「トリックオアトリート!」と子供たちが叫ぶと…ハロウィンの主役の一人「魔女(裕美先生)」が現れ、お菓子を分けてくれました。お母さんたちが絵本を読んでくれると、明日乗る予定の電車の音が…「ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・」と…。すると集合場所にバスが到着!怪しいバスの運転手さんが遠足に行く子供たちに届け物…という事で、遠足用のお菓子を一人一人に手渡してくれました。
    年長組のイベントは、ハロウィンジャンケンゲームで親分の園長先生に勝ったらお買い物に行けるというゲーム。次はチームに分かれてお母さんたちにトイレットペーパーを巻き付けて「ミイラ」づくり。ミイラと記念写真まで撮りました。年少さんと同じく、絵本を読んでもらっていると、怪しいバスの運転手さんが遠足のお菓子を運んで来てくれました。楽しいイベントを企画してくださったPTAの皆さん!ありがとうございました。明日は秋の遠足に楽しく行ってきたいと思います。
  • 昨年度から隣接する豊岡小学校との交流を進めています!小学校1年生に向けてどんな準備をしていけばよいのでしょうね!?

    1学期(7/1)には、小学校1年生の給食の様子を参観させていただきました。給食の量の多さはもちろんですが、全部自分たちで配膳し、短い時間で食べる様子は、大きな刺激になりました。
    今回は、1年生の4学級、国語、生活、音楽、体育の4教科の勉強をしているところを見学させていただきました。人懐っこい1年生が年長さんに声掛けをしてくれたり、ネット検索した情報を見せてくれたりと、お兄さんお姉さんにとっても刺激になったようでした。

    国語科は「くじらぐも」。先生たちも小学生の時勉強した題材が、今も授業で扱われていて、返って新鮮な気持ちになりました。
    音楽の授業は鍵盤ハーモニカで「キラキラ星」を練習していました。音階の上がり下がりを身体で表現して楽しそうでした。
    生活科では一人1台のタブレットを使って「秋」を検索して、どんぐりの遊びや落ち葉で作るおもちゃなどを調べていました。年長さんも興味津々で、画面をのぞき込むと、先生や1年生がいろいろ教えてくれました。
    体育館では「リズムあそび」の授業でした。足じゃんけんで楽しく遊んだ後は、新聞紙を持って動き回ったり、動物の動きをまねっこしたりしていました。年長さんは、私たちもやってみたいなあという表情でした。
    見学の後は、校長室まで行って、鈴木校長先生にお礼を言いました。やさしい校長先生が、「入学してくるのを待っているよ!」とお話ししてくださいました。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ