2023年12月

  • 12月21日(木)の給食

    2023年12月22日
      今日の献立は、
      食パン 牛乳 黒豆きなこクリーム アジフライ ボイルキャベツ 玄米入りスープ でした。

      スープには、もち米の玄米を入れました。

      玄米は精米されていない米で、うすい茶色をしています。

      白米よりもビタミンやミネラル、
      食物せんいがたくさん含まれているため、
      体の調子を整えてくれたり、お腹の掃除をしてくれたりします。


      2学期の給食最終日でした
      3学期の給食は1月10日(水)から始まります。
      よろしくお願いしますsad
    • 12月20日(水)の給食

      2023年12月20日
        今日の献立は、
        麦入りごはん 牛乳 こぎつねごはん 青のり入り卵焼き のっぺい汁 でした。
        こぎつねごはんは、きつねの好物とされている油揚げと、
        「コンコン」という鳴き声にちなんだコーンを使った混ぜごはんです

        油揚げとコーンの他に鶏肉も加え、
        砂糖としょうゆで味つけをしました。

        ごはんによく合う味つけで
        子どもたちもよくたべて食べていましたsad
      • 今日の献立は、
        ごはん 牛乳 さばの塩糀焼き かぼちゃのほうとう ゆず大根 でした。
        「冬至」の行事食でした

        冬至は、一年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。

        冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、
        かぜをひかないと言われています。

        給食では、みそ味の汁に「ほうとう」という平たいめんと、
        かぼちゃを入れました。

        温かい汁物は体を内側から温めてくれます。

        今年の冬至は、12月22日ですsad
      • 12月18日(月)の給食

        2023年12月18日
          今日の献立は、
          食パン 牛乳 鶏肉のアーモンドあえ 豆腐スープ バナナ でした。
          アーモンドに含まれる成分のうち、約半分は脂質、つまり脂です。

          脂と聞くと、太りやすい・体に悪いなどのイメージがつきやすいですが、
          脂質には様々な種類があります。

          アーモンドに含まれている脂質は
          「オレイン酸」や「リノール酸」という、
          体にとって大切な成分です

          これらは人の体の中で作ることができないため、
          積極的にとりたい栄養素ですsad
        • 12月15日(金)の給食

          2023年12月15日
            今日の献立は、
            ごはん 牛乳 横須賀チキンカレー 煮干しとナッツの甘辛あえ だいこんの浅づけ でした。
            神奈川県にある横須賀市で有名な横須賀カレーは、
            「昔ながらのカレー」であるという特色があります

            明治時代に作られたレシピを基に作るカレーで、
            カレー粉と小麦粉を炒めてルウをつくるのが特徴です。

            給食室でも、カレー粉と小麦粉をよく炒めて、
            バターとサラダ油を使ってルウを作りました。

            いつもの給食のカレーとは一味違ったと思います。

            横須賀市内では、サラダと牛乳をセットにして提供されているそうです。
          • 12月13日(水)の給食

            2023年12月13日
              今日の献立は、
              ごはん 牛乳 炒り豆腐 はりはり漬け みかん でした。
              ふるさと給食の日、浜松パワーフード給食でした

              青ねぎは、浜松市の特産物のひとつです。

              浜松では昭和20年代から生産されていて、
              昭和50年代になると市場でも注目されるようになりました。

              はりはりづけに使われている「切り干しだいこん」は、
              だいこんを細く切って、太陽の下に干して乾燥させたものです。

              干すことによって、だいこんの甘みや栄養が増えます。

              日がよく当たり、遠州のからっ風が吹いて空気が乾燥している浜松市では、
              三方原台地で、切り干しだいこんが作られています。
            • 12/7~8、6年生が修学旅行へ行きました。

              1日目朝、新幹線で東京へ!
              まずは国会議事堂を見学しました。
              続いて、アクアパーク品川へ!

              たくさんの魚を見たり、イルカショーを見たりしました!
              その後は、学級ごとに分かれました。

              ・東京タワー
              ・東京スカイツリー
              ・浅草散策
              ・江戸風鈴づくり
              ・江戸切子づくり
              ・サンプル食品づくり

              それぞれ、東京、江戸をたっぷり味わいました。
              ホテルで合流し、おいしくて豪華なディナー!
              その後は部屋に分かれて、おやすみなさい。
              2日目は、ディズニーランドへ!
              グループだけで行動しました!

              新幹線ではうとうと・・・
              最後に、解散式を行い、さようなら!

              充実した2日間になりました。
            • 12月12日(火)の給食

              2023年12月13日
                今日の献立は、
                ごはん 牛乳 山賊焼き たくあんあえ ひんのべ汁 でした。
                長野県の郷土料理でした

                山賊焼きは、塩尻市や松本市の郷土料理で、
                鶏肉をたれに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。

                そして、ひんのべ汁は、昔、米がとれにくく、
                小麦がとれた須坂市の郷土料理です。

                「ひんのべ」とは、「すいとん」のことで、
                小麦粉と水を混ぜて作った生地を
                ひっぱってのばすことから「ひんのべ」と呼ばれます。

                旬の野菜をたくさん使用した具だくさんのみそ汁に、
                ひんのべを入れて作ります。
                冬によく作られる家庭料理です。
              •  12月4日、5日に「電車教室」を体験しました。まずは、積志小学校から歩いて積志駅に行き、電車に乗り、新浜松駅まで行きました。新浜松駅では、一人ずつ券売機に並び、切符の購入をしました。当日、お子さんが切符を持って帰ってきたかと思います。世界に1つだけしかない貴重な切符だそうです。
                 再び新浜松駅から西鹿島駅まで乗車しました。その区間の中で、駅員さんからガイドブックをもとに電車の秘密や仕事について詳しく話を聞くことができました。
                 
                 子供たちの声を聞いていると、普段、電車に乗る機会が少ない子も多く、貴重な経験になったことと思います。
                今回の経験をきっかけに、子供たちが学校の身近を走る電車や身の回りの施設に興味をもってくれたらいいと思います。
              • 12月11日(月)の給食

                2023年12月11日
                  今日の献立は、
                  食パン 牛乳 ポークトマトシチュー もやしソテー バナナ でした。
                  豚肉は、主に体をつくるもとになる食品です

                  ポークトマトシチューは、豚肉とたまねぎをよく炒めてから
                  他の野菜と一緒に煮込んで作りました。

                  寒い日が続きますがしっかりを食べて、
                  かぜに負けない丈夫な体をつくりましょう