2025年3月

  •  単元のテストが返ってきました。
     みんなでテストの内容を振り返りました。
  • 3月3日(月)の給食

    2025年3月3日
      今日 の焼 きそばは、麺 を油 で揚 げて焦 げ目 をつけました。豚肉 や野菜 をいためたあとに、揚 げた麺 を加 えていためました。ソースが麺 や具材 と絡 むまで炒 めて完成 です。そんな焼 きそばですが、1950年 ごろに日本 で誕生 しました。その頃 は、塩 やしょうゆ味 が中  心 でしたが、次第 にソース味 の焼きそばも出 てくるようになり、人気 になりました。今日 の焼 きそばもソース味 です。パンに焼 きそばをはさんでいただきましょう。
    •  昨日〔2月28日(金)〕からイオンモール浜松志都呂店で、「みんな大好き♡西都台」作品展を開催しています。
       西見寺の初午大祭の後、イオンモール浜松志都呂店の展示会場に足を運んでみました。すると、
       作品を見てくださっている家族と会うことができました。(ありがとうございます!)
       少し照れながら、自分の作品の前で「ピース

       
       子供たちの作品は、3月6日(木)まで御覧いただくことができます。
       是非お越しください!
       プレゼント用の「竹炭」もまだまだ残っています。
    •  今日〔3月1日(土)〕と明日〔3月2日(日)〕、西見寺で初午大祭が開催されています。
       初午大祭は、「厄除祈願・交通安全・子ども厄除・家内安全」などの祈願成就を願う恒例の仏事です。 駿馬に跨って厄除けを願う「乗馬祈祷」をはじめ、絵馬の奉納、名物「厄除絵馬菓子」の出店など、地域に根差した名物行事として定着しています。
       今日は、校長室にあった今までの絵馬(約40個)を奉納してきました。
       今年の「絵馬」は、校長室前に置いておきます。みなさん見に来てくださいね。
       西見寺に向かう途中、子供たちに会いました。
       子供たちも、初午大祭を楽しんでいました。