2023年6月

  • 今日の給食は、パン、牛乳、メープルジャム、ポークビーンズ、フレンチサラダ、バナナです。

    キャベツには、ビタミンUやビタミンKという栄養素が含まれています。
    ビタミンUは、別名「キャベジン」と呼ばれ、胃の粘膜を丈夫にして、胃を守ってくれる働きがあります。
    そして、ビタミンKには、出血したときに血を止めてくれる働きがあります。
    今日は、キャベツと一緒ににんじんとコーンを使ったサラダにしました。
    ※低学年の分量です。
  • 命を考える週間

    2023年6月5日
      今週は、「命を考える週間」です。
      今朝、素敵な花が職員室に飾られました。心がほっこり…よい一週間になりますように。laugh
      体育館で、朝会が開かれました。
      まずは、校長先生に元気よく朝の挨拶。
      続いて、校長先生のお話を聞きました。
      「思いやり」とは、「相手を気遣うこと」。「気遣うとは、あれこれ気に掛けたり、心配すること」。
       
      「命を考える週間」のスタートにと、心に魔法をかけてもらったように感じました。
      思いやりいっぱいの学校にしていきたいですね。
      次に、道徳担当の先生の話を聞きました。

      今日は、校歌の2番を歌いました。みんな、指揮者の先生の方を向いて歌っています。

      新しい先生の紹介がありました。今日から、西都台小学校の仲間です。
      笑顔が明るい先生。これからどうぞよろしくお願いします。sad
      産休に入る先生の紹介がありました。竹っ子発表会には、元気な赤ちゃんが見られるといいですね。laugh
      心が温かくなる話を、「目+耳+心」で聴いている竹っ子が沢山いました。
      相手のことを思いやりながら、みんなで、さらによい学校にしていきましょう。
    •  運動会振り返りシリーズ第5弾は、4年生の頑張りをお伝えします。
       徒競走では、80m走に全力でチャレンジしました。
       腕を前後に大きく振りながら、ゴールまで力いっぱい走り抜く4年生の姿がたくさん見られました。
       また、スタート前の友達や走り終えた友達からは、走っている友達に、喉がかれるほどの大きな声で応援する姿もたくさん見られ、学年の「和」を感じました
       さあ、いよいよ伝統の竹っ子ソーランを披露するときがきました
       気合は十分
       4年生みんなの心を一つにして、頑張るぞ~
       先生の太鼓の合図で、かまえのポーズ
      「ドッコイショ、ドッコイショ」 「ドッコイショ」「ドッコイショ」
      「ソーラン、ソーラン」「ソーラン、ソーラン」
      大きな掛け声とともに、迫力のある力強い演技が、見ている人の心を惹き付けました
       ソーラン節を仲間と共に、自分が持っている全ての力を出し切って演技した4年生の表情は、きらきらと輝いていました。
    • 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の梅風味揚げ、キャベツのごまあえ、みそ汁です。

      鶏肉の梅風味揚げには、「梅びしお」という梅干しと塩を練って作ったものを使っています。
      梅干しは、梅が取れる6月ごろから漬けはじめます。
      梅干しの酸っぱさはクエン酸によるもので、食欲を増進させてくれたり、疲れをとってくれたりします。
      これからの暑い時期にぴったりの食材ですね。
      ※低学年の分量です。
    •  運動会振り返りシリーズ第4弾は、3年生の頑張りをお伝えします。
       3年生の徒競走では、初めてトラックのコーナーを使ったコースを走りました。
       コーナーでは、体を少しトラックの内側に傾け、転倒しないように体のバランスを取りながら上手に走ることができました
       そして、白熱した「おくって!ころがして!ジャイアントボール」
       第1回戦は、ジャイアントボールを頭の上で運ぶ競技。
       
       列をまっすぐに整え、さあ、準備完了
       いよいよ、スタート
       ジャイアントボールを送ったら、すぐに列の後ろに移動して、ジャイアントボールを待ち構えます
       第1回戦の勝者は・・・・ 2組です
       第2回戦は、小グループを作り、リレーをしながらジャイアントボールを転がしていく競技。
       いよいよ、スタートです。
       緊張の一瞬・・・
       1組も2組も、グループの友達と心を合わせながら上手に、そして素早くジャイアントボールを転がすことができていました。練習の成果がしっかりと出ていました。抜きつ抜かれつの大接戦会場は大盛り上がり
       勝敗は・・・・
       第2回戦の勝者は・・・・ 1組です
       競技の結果は、1勝1敗の引き分けでした。sad
       力いっぱい競技に取り組むことはもちろんのこと、仲間と力を合わせて競技に取り組む姿や友達の頑張りを応援する姿がたくさん見られ、3年生のチームワークの良さを強く感じることができました。
    •  運動会振り返りシリーズ第3弾は、2年生の頑張りをお伝えします。
       小学校生活2回目の運動会。昨年度と比べ、体も一回り大きくなった2年生の走りには、力強さが増しました。
       「きらきらダッシュ!2年生」では、50mのコースを、最後まで力いっぱい走り抜くことができました
       団体演技「誰だってNeed youだ!!」では、リズミカルなダンスに挑戦しました。
       細かな振り付けもなんのその手足を巧みに動かしながら、全身を弾ませ、みんなと楽しく踊ることができました
       最後は、本部席前に2年生全員が集まって、ハイ・ポーズ
       バッチリ、決まったね
    • 今日の給食は、パン、牛乳、ハンバーグ、コーンサラダ、クリームスープです。

      給食で飲んでいる牛乳には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。
      牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいので、成長期には特におすすめです。
      カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
      学校だけでなく、家でもコップ1~2杯の牛乳を飲んだり、カルシウムがとれる小魚や乳製品を積極的に食べたりするとよいですね。
      ※低学年の分量です。
    • 朝の様子です。
      2年生が、育てている野菜に水をあげていました。「黄色い花が咲いた!」とご満悦。野菜たちも、こんなふうに毎日見守ってもらっていて幸せですね。laugh
      明日は、台風の影響で天候が崩れるようです。6月に入ったと思ったら台風接近。心配です。
      北校舎に戻る廊下でしゃがんでいる男の子に会いました。「ダンゴムシがいるの。」踏まれるといけないから、そっと外に助けてあげるのだそう。たくさんの優しさに囲まれている竹っ子たちは、生き物にも優しいのですね。ほっこりしたひとときでした。laugh
      今日は、民生児童委員・主任児童委員の皆様が、竹っ子の頑張る様子を見に来てくださいました。「お客様だ!」と俄然張り切る子も。
      調理実習をしているクラスもありました。「美味しい野菜炒めの後は、大好きな給食が待っている!」と、笑顔で頬張る子もいました。indecision
      集中する姿を見ていただきました!
      「今は、授業中にタブレットをスムーズに使っているんだねえ」と委員の皆様。「コロナ禍の中でも、確実に進んだものもあったのだね」と感心されていました。
      竹っ子のみんな、いつも通り頑張っている姿を見ていただけてよかったですね。
      新しく、2人の方から、朝の交通指導に参加してくださるとのありがたい声をいただきました。
      学校の西側の坂を下った信号のところと、もうひとつ先のコンビニの角付近を見守ってくださるそうです。
      本当に西都台小学校は、優しく温かい環境に恵まれた学校で、嬉しく思います。
      これからも、どうぞよろしくお願いします。