
朝の大雨が嘘のように止み、爽やかなよい天気になりました。
連休明けの学校を明るくしようと、職員が素敵な花を持ってきてくれました。その花を、別の職員がおしゃれに生けてくれました。
今日、この教室で予定されていたのは…
連休明けの学校を明るくしようと、職員が素敵な花を持ってきてくれました。その花を、別の職員がおしゃれに生けてくれました。
今日、この教室で予定されていたのは…

女子会。ではなく、「CSミーティング」です。
月に一度、学校支援コーディネーターのお二人と会合を始めるようになって早1年。
今日は、学校運営協議会の委員とCSディレクターも一緒に。話に花が咲きます。
月に一度、学校支援コーディネーターのお二人と会合を始めるようになって早1年。
今日は、学校運営協議会の委員とCSディレクターも一緒に。話に花が咲きます。

今日は、いつも熱心に学校を支えてくださっているお三方に、インタビューをしてみました。
(左の方から①②③の順に、お答えいただいた内容を載せます。)
Q1 「西都台の自慢といえば?」
①地域が温かい。 ②教師が子供に近く寄っている。 ③教師の、子供を愛し、守ろうとする姿。
Q2 「趣味、特技は?」
①編み物(子供の頃から続いている趣味で、今では靴下や日傘も編むとのこと。本校の手芸クラブに入っていたのだそう。)
②謎解き(クロスワード好き。昨年度のPTAイベント「謎解き&逃走中」に親子で参加したが、我が子より先に解いてしまったとか。)
③編み物 (セーターやベスト等、複数の作品を、何年もかけて編み上げるのが楽しいとのこと。)
このインタビューの最中にも、「CSの活動として趣味を生かせるかも
」と、ひらめいている方がいらっしゃいました。
(左の方から①②③の順に、お答えいただいた内容を載せます。)
Q1 「西都台の自慢といえば?」
①地域が温かい。 ②教師が子供に近く寄っている。 ③教師の、子供を愛し、守ろうとする姿。
Q2 「趣味、特技は?」
①編み物(子供の頃から続いている趣味で、今では靴下や日傘も編むとのこと。本校の手芸クラブに入っていたのだそう。)
②謎解き(クロスワード好き。昨年度のPTAイベント「謎解き&逃走中」に親子で参加したが、我が子より先に解いてしまったとか。)
③編み物 (セーターやベスト等、複数の作品を、何年もかけて編み上げるのが楽しいとのこと。)
このインタビューの最中にも、「CSの活動として趣味を生かせるかも


ちなみに、「目玉焼きに何をかけて食べますか?」と聞くと、皆、「醤油!」と回答。中には、「醤油一択です」という方も。
さすが、「CS一枚岩」。
学校や地域をよくしていきたいという思いも同じで、嬉しく思います。
さすが、「CS一枚岩」。


「学習ボランティアとしてお願いするのであれば、地域にこういう方かいらっしゃいますよ。」
「こんな活動をしたら、竹っ子たちが喜ぶと思います。」
「田植えをする日を教えてください。今年も行きます。」
「刈り取った藁を何か活動できるといいですね。」
アイデアがどんどん出て、話が止まりませんでした。皆さん、西都台愛に溢れています。

本校の教育活動をよりよく効果的に進めることができるよう、今後も力を合わせていきたいと思います。