2023年1月

  • おはようございます。
    今日は、木曜日1時間目の高学年の授業風景をお伝えします。
    4年生は、少数の割り算を筆算で計算していました。
    5年生は、理科の時間にモーターを使って、自動車を製作しています。
    算数の時間には、図形の面積を求めていました。
    6年生は、国語の授業で、真剣に課題に取り組んだり、班で話し合ったりして、考えを深めていました。

    浜松市内では、インフルエンザも流行の兆しを見せています。
    うがい・手洗い・喚起を確実にしていきましょう。
    楽しい週末をお送りください
  • 今日は金曜日です

    2023年1月20日
      今日は金曜日です。比較的暖かく過ごせた週でした。
      5年2組は、マット運動を行っていました。
      先生の工夫した指導で、跳び箱を跳ぶ感覚を養っていました。
      みんな落ち着いた学習がなされていました
    • 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り煮、お魚団子汁、白菜づけ、いちごです。

      白菜の旬は冬です。
      白菜がもっともおいしい季節は11月頃から2月頃で、ちょうど鍋料理がおいしくなる時期です。
      白菜は、くせがなく淡白な味わいなので、どんな料理にも合います。
      今日は、漬物にしましたが、鍋料理のようにたんぱく質が多い肉類などの食材と一緒に調理すると、旨味と白菜の甘みが合わさり、料理に深い味わいが加わります。
      ※低学年の分量です。
    • 竹炭づくり

      2023年1月20日
        こんにちは。
        今日は、1時間目2時間目に竹炭づくりを行いました。
        長年地域の自然体験ボランティアをお願いしている竹村さんに御指導いただきました。
        総合的な学習の時間に「竹に」ついての勉強を継続的に行っている3年生の行事です。
        約60cmに切断した「竹」を一人一本ずつ「窯」に入れていきました。
        3年生のお家の方々は、どのような「竹炭」を持ち帰るのか楽しみにしていてください
      • 今日の給食は、パン、牛乳、チリコンカーン、野菜スープ、シュガーバターポテトです。

        毎月19日は「1」と「9」で食育の日です。
        シュガーバターポテトは、大きめの四角に切ったさつまいもを油で揚げ、バターをからめ、グラニュー糖をまぶして作った給食のオリジナル料理です。
        さつまいものやさしい甘さとバターの風味、グラニュー糖の甘さが合わさり、とても食べやすい味になっています。
        さつまいもには、おなかの調子を整えてくれる食物せんいが多く含まれています。
        ※低学年の分量です。
      • おはようございます。1時間目の授業風景です。
        1年生は学校生活にも慣れ、タブレットを使った授業も進んでいます。
        1組は算数の時間に、計算カードとドリルパークを併用した授業を行っていました。
        2組は、キーボードの入力練習をしています。
        2年生は、図工の「パタパタストロー」でいろいろなおもちゃを作っていました。
        電車を作って、途中の様子を見せてくれる竹っ子もいました。
        3年生は、体育館で跳び箱の練習をしていました。
        どの学年も、1時間目から楽しそうに授業に取り組んでいました
      • 今日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉、こんにゃくの炒めもの、スーミータンです。

        「ホイコーロウ」は、中国四川地方の料理で「同じ鍋を使い回して作る肉料理」という意味があります。
        給食では、キャベツ・たけのこ・にんじんなどのたくさんの野菜と、豚肉を炒めて作りました。
        「スーミータン」は、中国のコーンスープです。
        クリーム状にすりつぶしたとうもろこしと粒のとうもろこしを使い、とうもろこしの風味をより味わえるように工夫しました。
        ※低学年の分量です。
      • おはようございます。
        今日は、PTAボランティアの方々が読み聞かせをしてくれました。
        竹っ子のみなさんは、読み手の方に注目し、
        一生懸命に話に耳を傾けていました。
        ボランティアのみなさん。お忙しい中、ありがとうございました。
      • 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじのごまだれかけ、じゃがいものそぼろ煮、みそ汁です。

        「あじ」には、まあじ、めあじ、しまあじ、むろあじなどたくさんの種類があります。
        その中でも一般的に「あじ」と呼ばれているものは、「まあじ」です。
        「あじ」には、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。
        また、あじの名前は「味がよい」ことからついたと言われるほど、うま味成分も多く含まれています。
        ※低学年の分量です。
      • 昨日の給食は、パン、牛乳、ウインナーソーセージ、パリパリサラダ、玄米入りスープです。

        ソーセージをパンにはさんだものをホットドッグと言います。
        ホットドッグの歴史は、19世紀までさかのぼります。
        当時、手掴みで食べられていたソーセージを、直接持つと熱いことから、パンに挟んで食べたことが始まりであるとされています。
        みなさんも、パンを割って、ソーセージを挟んで食べてみましょう。
        パリパリサラダは、じゃがいもをパリッと揚げてあります。
        今日は、クラスでサラダに混ぜて食べました。
        ※低学年の分量です。