2024年

  • 6月15日(土)家族と遊ぼう会を行いましたsad
    天候にも恵まれて、笑顔で元気に登園する子供たちの姿にこちらもニコニコ嬉しくなりました
    さあ、今日はお父さんと一緒にいっぱい遊びましょう!!
    朝の支度をする姿もお父さんに見てもらい、「出来るようになったことが増えているな」と感じてもらうことができました。
    身支度を終えた子からお父さんと好きな遊びをし、全員がそろうのを待ちます。
    外へ出る前に少しだけ親子で触れ合い遊びを楽しみ、お父さんの膝の上に座ったり、抱っこしてもらったりして子供たちもとても嬉しそうでしたwink
    戸外遊びでは、水鉄砲・泡遊び・砂場遊びなど好きな遊びを見つけてお父さんと楽しみました
    水鉄砲では年長児はお父さんとバトルをして楽しむ様子があり、お父さんたちはびっしょり
    思い切り体を動かして遊ぶことができましたfrown
    楽しかった戸外遊びの後はちょっと休憩タイムですlaugh
    とぴあ農協さんからいただいたミカンジュースをお父さんと一緒にいただきました。
    最後は歌を歌って、内緒で作ったプレゼントを渡しました。
    みなさん、嬉しそうにもらってくれました
     
    楽しい時間はあっという間でしたね。
    お忙しい中「家族と遊ぼう会」にご参加いただき、ありがとうございました。
    行事での参加だけでなく、お時間があれば普段の送迎等でも幼稚園に来て、お子さんの成長をぜひみてくださいねsad
    いつでもお待ちしています!!
  • 奥山公園へアジサイを見に行ってきましたsad
    年中・年長児は幼稚園から歩いて行きました。道中に咲いているアジサイの花をじっくりと観察をしながら歩くと、いろいろな発見があったようです
    年少児は現地登園をしていただきました。ご協力、ありがとうございました!!
    年少児がそろって少しすると、年中・年長児が到着をして合流することができましたwink
    「おはようございます!!!」
    列に並んで散策にでかけます。
    公園付近の「かみやさん」から鯉の餌をいただきました。「たくさんごはんあげてきてね~frown」と見送っていただきました。
    階段を降りて橋を歩いて行くと…「ピチピチピチ・・・」と群れる音が!!
    たくさんいただいた餌を夢中であげる子供たちでしたwink
    帰りはみんなでバスに乗って幼稚園まで帰りました。
    ちょっとの間でしたが楽しくバスに乗ることができました。
    またひとつ楽しい思い出ができましたね
  • 6月6日は、引佐北部みさと幼稚園に奥山幼稚園、金指幼稚園、伊平幼稚園のお友達が集まって交流保育をしました
    みさと幼稚園の園バスに乗って出発です
    楽しみですね
    みさと幼稚園に着いて自己紹介の会がありました
    年少さんも張り切って自分の名前を言うことができ、年中さん年長さんも立派にできました
    自己紹介で他幼稚園のお友達のことが分かった後は、お待ちかねの外遊び
    奥山幼稚園にはないトンネルのある築山や太鼓橋、ぞうさんの滑り台があり、先生や友達と遊ぶことができました!

    遊具で一通り遊んだ後は、石鹸を使った泡遊びや砂場、土山で泥んこ遊びに夢中でした
    お水バシャーン
     
    いつも遊んでいる遊びも砂場が違うだけで何だか違う遊びみたいですsad
    石鹸遊びに興味津々
    あわあわ、気持ちいね
    外でたくさん遊んだ後は、おいしい給食の時間です
    大勢で食べるとおいしいね
    楽しい時間はあっという間です。
    一緒に遊んだと友達とさようならをして、名残惜しくバスに乗って帰ります

    「一緒に遊んでくれてありがとうございましたlaugh
    一日、同じ年齢のお友達と一緒に過ごすことができる貴重な経験になりました
    今年度も、引佐地区の幼稚園のお友達と遊べる機会がたくさんあります
    いろいろな子と友達になれると嬉しいですねlaugh
     
  • 5月31日は、全学年で傘をさして小雨の降る中、お散歩に出かけました
    傘をしっかり持って、お散歩に「しゅっぱ~つ
    雨の日に散歩に出かけるのって、なんだかわくわくするね!
    何か生き物がいるかな
    みて!みて!ダンゴムシがいるよ
    ここにも、ダンゴムシがいたよsad
    葉っぱについている雨粒が、キラキラしていて、きれいだね
    あっ!カタツムリがいる~
    傘に雨粒がおちた音おもしろいね!
    みてみて!カタツムリこんなにたくさん捕まえてきたよ(地域の方に嬉しそうに報告していましたsad
    ほんの少しの時間laughでしたが、雨の散歩はいろいろな大発見があり、子供たちは目をキラキラ輝かしていました。
    ワクワクが止まらない良い経験でしたね。
    また、雨の日にお散歩に出かけようねlaugh
  • ひよこ教室のかわいいお友達が幼稚園に遊びにきてくれました
    天気も良く気温が高かったので、お水遊びが大人気
    裸足になって、お家の人と一緒に、水の冷たい感触を楽しんでいました

     
    つめた~い
    お水、きもちがいいね
    園庭のぬかるみの感触も初体験のお友達もいて、かわいいお手手で砂をにぎって繰り返し遊んでいました
    ダンプカーに、たくさん水と土を入れてみたよ
    幼稚園のお兄さん、お姉さんの泥んこ遊びに興味を示し、お兄さんたちが作ったお風呂にドボン
    お風呂、冷たいくて、気持ちがいいなぁ
    気温が高くなってきましたので、熱中症に気を付けながら、園庭やお部屋で遊んでいきたいと思いますlaugh

     
  • 親子交通教室があり、細江署の交通指導員さん、引佐交番の警察官から、道路の歩き方を教えてもらいました
    親子で分かれて交通指導員さんから話を聞きましたsmiley
    「道路を歩くときは、どっちを歩けばいいのかな?」
    浜松は交通事故ワースト1であることや子供の事故も多く発生していること、チャイルドシートに座ることの大切さを動画を見ながら話を聞きましたlaugh
    子供たちも、保護者の方も真剣に交通指導員さんの話を聞き、命を守ることの意識を高めていましたlaugh
    次は外に出ての歩行訓練です
    幼稚園から出る時も、左右の確認をします
    年長さんは、傘をさして渡る練習です
    左右を確認して、手を挙げて上手に渡っていますね
    年少さん、年中さんは、お家の人と一緒に道路を歩いたり、園庭の模擬信号機の交差点を渡ることも経験しましたlaugh
    最後に交通指導員さん、警察官から「小学生までに自発的に手を挙げて左右確認ができるようになってね」とまとめのお話を聞きました。
    買い物に出た時などを利用して、横断歩道を渡る練習を日頃から意識できると良いですね。
    「自分の身は自分で守る」を心がけていきましょう!
     
    駐車場では、お家の人としっかり手をつなごうね
    車でお出かけするときは、チャイルドシートに座って、シートベルトをしっかり締めようね
    みんな上手に歩いていましたね
    これからも、今日やったことを忘れないで、道路を歩こうね
    親子交通教室では、とても丁寧にご指導をいただきました。子供たちが、安全に道路を歩けるように、園でも家庭でも繰り返し伝えていきたいですね
  • 今年度初めての交流保育がありましたsad
    今回は金指幼稚園のお友達が奥山幼稚園に遊びに来てくれました
    どんな楽しいことをしてあそ遊ぼうかなwink
    ホールで対面式をし、自己紹介をしました。みんな自分の名前をしっかりと言うことができました
    体操をした後はすぐ近くの田んぼへ行って遊びました!
    どんな生き物がいるかな?お花も咲いているかな?
    田んぼには「オタマジャクシ・カニ・ドジョウ」などがいて頑張って捕まえていました。
    クラスの飼育ケースで大切に育てます。
    幼稚園に戻ってからは遊具や砂場で遊びました
    この後は、お楽しみの給食です
    楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
    「また、遊ぼうね。6月にまた会えるよ!」と言いながら、さよならの挨拶をしました。
    今日一日、ありがとうとっても楽しかったねsad
  • おいしくなあれ!!

    2024年5月15日
      JAとぴあ浜松の方が来園し、トマトとナスの苗植えを一緒にしてくださいましたsad
      鉢や土なども全部いただけて、植え方も教えてもらい、子供たちは楽しく活動に参加することができました。
       
      トマトとナスの苗をそれぞれ植えることができました。
      これから毎日お世話をして大切に育てます生長が楽しみですsad
    • 5月の誕生会を行いました
      2名のお友達がお祝いをしてもらいましたsad
      お祝いの歌を歌ったり、お母さんからお祝いのメッセージをもらったり、先生からの出し物プレゼントがあったりと盛りだくさんな誕生会となりました
      お母さんからのメッセージにちょっと恥ずかしそうでしたlaugh
      誕生会の後は、おいしいおやつタイムですindecision
      アンパンマンジュースをいただきましたwink
      誕生会はこれからも続きます。みんなで楽しくお祝いをしましょうね
    •  5月10日に親子遠足で、動物に行ってきました。
      朝は少しひんやりしていましたが、子供たちのワクワクパワーで、とても良い天気
      入り口で集合写真を撮った後は、親子でレクリエーションの場所『てんぼう広場』まで歩きました
      みんなで自己紹介をしたり
      『エビカニクス』の体操をしたり
      お家の方とふれあい遊びをしたりして、楽しい時間の始まりですsad
      探検カードをもらったら、いよいよ動物園の探検に出発です
      たくさん動物を見つけられるかな
      動物たちも元気に活動していて、子供たちだけでなく、お家の方も興味津々でした
      顔はめパネルを見つけると、すぐに顔をひょっこり顔を出したりwink
      道に描いてある足跡の上を歩いてみたり
      動物だけでなく、園内のいろいろなものに興味を持って見ていました
      みんなお楽しみのお弁当タイム
      お家の人と一緒に食べるお弁当の味は、格別だったようですindecision
      動物園の中をたくさん探検して、どうぶつマスターになれたかな
      子供たちもお家の方々も、笑顔溢れる一日になりましたsad