2024年

  • 今日は交流保育があり、伊平幼稚園・引佐北部みさと幼稚園のお友達が奥山幼稚園に遊びに来てくれました。
    自己紹介の時には、まだまだみんな緊張していて表情が硬かったのですが、触れ合い遊びや集団遊びをするうちに打ち解け始めて笑顔がみられるようになりましたsad
    たくさんのお友達がいるといろんな遊びができて嬉しいね
    「しっぽとり」も学年対抗戦をしました。あっという間に時間が過ぎて、伊平幼稚園のお友達が帰る時間になってしまいました
    「また遊ぼうね!今度は金指幼稚園のプールの日だね」とさよならをしました。
    給食の時間までもう少しあるみたい。
    みさと幼稚園の年中・年長さんと一緒に「はないちもんめ」をして遊びました
    手をつなぐと長くなってなんだかいつもと違って嬉しいねwink
    さあ、給食の時間です
    みさと幼稚園のお友達と一緒に食べる給食は、いつもと違ってモリモリ食べれちゃうみたいですsad
    みんなでたべ食べるとおいしいね!また一緒に食べようね
    みさと幼稚園のお友達と「また金指幼稚園で会おうね」とさよならをしました。
    いつもより楽しい声がいっぱい幼稚園に響き渡った1日でした
     
  • お母さんによる「読み聞かせボランティア」がありました。
    今回は1人のお母さんだったので、みんなで一緒に絵本を見ました
    みんな集中してお話の世界に入り込む姿がありました。これからもお母さん方、よろしくね。楽しみにしていますsad
  • 奥浜名湖観光協会の方からお話をいただき、一人2鉢ずつ植木鉢に土を入れてサルビアを植えました。これから暑い夏を越して秋には竜ヶ岩洞に飾ってくださるそうです。それまで子供たちと大切に育てていきたいと考えています。
  • 井伊谷小学校の栄養教諭が来園をし、子供たちに栄養について分かりやすくお話をしてくれましたsad
    始めは「野菜と果物クイズ」をしました。断面図の絵を見て何の野菜・果物なのかを答えます。思っていたよりも分かる子が多くてびっくりしました。
     
    クイズの後は「みどすけ」の登場です。お医者さんのみどすけが野菜や果物を食べるとどんな良いことがあるかを教えてくれました。
    「病気に負けない元気な体」「お肌がツルツルになる」「トイレに行っておなかがすっきりする」「目がよく見える」と野菜や果物を食べると良いことがたくさんあると教えていただきました
    話を聞いた子供たちは給食に野菜が出ると「お肌ツルツルになったwink」と喜んでいました。苦手な物も一口ずつ、がんばろうね!楽しく栄養を学ぶことができました。
  • ひよこ教室にかわいいお友達が遊びに来てくれました
    新しくひよこ教室に来てくれたお友達もいて、とてもうれしかったです。
    幼稚園のお兄さんsad、お姉さんcheekyと一緒に泡遊びや水遊び、遊具でたくさん遊びました
     
    「あわあわ遊び、楽しいよ!一緒にやろう。」
    お家の方も、泡の感触をお子さんと一緒に楽しんでくださいました
    「気持ちいい~!cheeky
    お友達と一緒に…
    お水も気持ちいいね
    お風呂みたいに入っちゃったよ!
    バシャバシャ気持ちいいね
    夏を思わせる気候でしたが、お家の方やお友達と一緒に、びっしょりになって楽しく遊んでいました
    どの子も大満足な表情でしたね

    次回のひよこ教室は7月になります。7月も水遊びを予定しています。また遊びに来てくださいね
  • 6月15日(土)家族と遊ぼう会を行いましたsad
    天候にも恵まれて、笑顔で元気に登園する子供たちの姿にこちらもニコニコ嬉しくなりました
    さあ、今日はお父さんと一緒にいっぱい遊びましょう!!
    朝の支度をする姿もお父さんに見てもらい、「出来るようになったことが増えているな」と感じてもらうことができました。
    身支度を終えた子からお父さんと好きな遊びをし、全員がそろうのを待ちます。
    外へ出る前に少しだけ親子で触れ合い遊びを楽しみ、お父さんの膝の上に座ったり、抱っこしてもらったりして子供たちもとても嬉しそうでしたwink
    戸外遊びでは、水鉄砲・泡遊び・砂場遊びなど好きな遊びを見つけてお父さんと楽しみました
    水鉄砲では年長児はお父さんとバトルをして楽しむ様子があり、お父さんたちはびっしょり
    思い切り体を動かして遊ぶことができましたfrown
    楽しかった戸外遊びの後はちょっと休憩タイムですlaugh
    とぴあ農協さんからいただいたミカンジュースをお父さんと一緒にいただきました。
    最後は歌を歌って、内緒で作ったプレゼントを渡しました。
    みなさん、嬉しそうにもらってくれました
     
    楽しい時間はあっという間でしたね。
    お忙しい中「家族と遊ぼう会」にご参加いただき、ありがとうございました。
    行事での参加だけでなく、お時間があれば普段の送迎等でも幼稚園に来て、お子さんの成長をぜひみてくださいねsad
    いつでもお待ちしています!!
  • 奥山公園へアジサイを見に行ってきましたsad
    年中・年長児は幼稚園から歩いて行きました。道中に咲いているアジサイの花をじっくりと観察をしながら歩くと、いろいろな発見があったようです
    年少児は現地登園をしていただきました。ご協力、ありがとうございました!!
    年少児がそろって少しすると、年中・年長児が到着をして合流することができましたwink
    「おはようございます!!!」
    列に並んで散策にでかけます。
    公園付近の「かみやさん」から鯉の餌をいただきました。「たくさんごはんあげてきてね~frown」と見送っていただきました。
    階段を降りて橋を歩いて行くと…「ピチピチピチ・・・」と群れる音が!!
    たくさんいただいた餌を夢中であげる子供たちでしたwink
    帰りはみんなでバスに乗って幼稚園まで帰りました。
    ちょっとの間でしたが楽しくバスに乗ることができました。
    またひとつ楽しい思い出ができましたね
  • 6月6日は、引佐北部みさと幼稚園に奥山幼稚園、金指幼稚園、伊平幼稚園のお友達が集まって交流保育をしました
    みさと幼稚園の園バスに乗って出発です
    楽しみですね
    みさと幼稚園に着いて自己紹介の会がありました
    年少さんも張り切って自分の名前を言うことができ、年中さん年長さんも立派にできました
    自己紹介で他幼稚園のお友達のことが分かった後は、お待ちかねの外遊び
    奥山幼稚園にはないトンネルのある築山や太鼓橋、ぞうさんの滑り台があり、先生や友達と遊ぶことができました!

    遊具で一通り遊んだ後は、石鹸を使った泡遊びや砂場、土山で泥んこ遊びに夢中でした
    お水バシャーン
     
    いつも遊んでいる遊びも砂場が違うだけで何だか違う遊びみたいですsad
    石鹸遊びに興味津々
    あわあわ、気持ちいね
    外でたくさん遊んだ後は、おいしい給食の時間です
    大勢で食べるとおいしいね
    楽しい時間はあっという間です。
    一緒に遊んだと友達とさようならをして、名残惜しくバスに乗って帰ります

    「一緒に遊んでくれてありがとうございましたlaugh
    一日、同じ年齢のお友達と一緒に過ごすことができる貴重な経験になりました
    今年度も、引佐地区の幼稚園のお友達と遊べる機会がたくさんあります
    いろいろな子と友達になれると嬉しいですねlaugh
     
  • 5月31日は、全学年で傘をさして小雨の降る中、お散歩に出かけました
    傘をしっかり持って、お散歩に「しゅっぱ~つ
    雨の日に散歩に出かけるのって、なんだかわくわくするね!
    何か生き物がいるかな
    みて!みて!ダンゴムシがいるよ
    ここにも、ダンゴムシがいたよsad
    葉っぱについている雨粒が、キラキラしていて、きれいだね
    あっ!カタツムリがいる~
    傘に雨粒がおちた音おもしろいね!
    みてみて!カタツムリこんなにたくさん捕まえてきたよ(地域の方に嬉しそうに報告していましたsad
    ほんの少しの時間laughでしたが、雨の散歩はいろいろな大発見があり、子供たちは目をキラキラ輝かしていました。
    ワクワクが止まらない良い経験でしたね。
    また、雨の日にお散歩に出かけようねlaugh
  • ひよこ教室のかわいいお友達が幼稚園に遊びにきてくれました
    天気も良く気温が高かったので、お水遊びが大人気
    裸足になって、お家の人と一緒に、水の冷たい感触を楽しんでいました

     
    つめた~い
    お水、きもちがいいね
    園庭のぬかるみの感触も初体験のお友達もいて、かわいいお手手で砂をにぎって繰り返し遊んでいました
    ダンプカーに、たくさん水と土を入れてみたよ
    幼稚園のお兄さん、お姉さんの泥んこ遊びに興味を示し、お兄さんたちが作ったお風呂にドボン
    お風呂、冷たいくて、気持ちがいいなぁ
    気温が高くなってきましたので、熱中症に気を付けながら、園庭やお部屋で遊んでいきたいと思いますlaugh