11月11日(土)12日(日)と開催される「いなさ人形劇まつり」に先立って、11月10日(木)奥山小学校体育館で行われた人形劇を観にいきました

今年は「茶問屋ショーゴ」さんが来てくださいました

演目は「ピエロのサーカス」と「ゴリちゃん」の2本立です。
「ピエロのサーカス」では、小さな人形が登場しました

ピエロのユーモラスな動きに子供たちは一瞬でお話に引き込まれていました


人形でなく本当に生きているような動きに、子供たちは食い入るようにみながらも
ピエロの一つ一つの動きに大笑いしていました

2つ目の演目が始まる前には「音楽会」もありました

楽器には「打つ」「弾く」「擦る」「吹く」の4種類があることを教えてもらい、その4種類にあてはまる楽器を見せてくださいました。
のこぎり

(注:こののこぎりは楽器用のため切れないのこぎりだそうです。)
2つ目の演目は「ゴリちゃん」

です。
茶問屋ショーゴさんと一心同体。牧之原市から今日は来てくれたそうです

照れ屋さんのゴリちゃんとショーゴさんの掛け合いやゴリちゃんの歌声に

子供たちはまたまた大笑いでした
茶問屋ショーゴさんの人形劇は11月12日(日)に人形劇会場で観劇できるそうです。
お時間がある方は、お出かけされてみてはいかがでしょうか