11月8日に、子供たちが6月に植えたサルビアを飾ってくださっているので、お花を見たり、竜ヶ岩洞の中を探検したりしてきました
自分の植木鉢を見つけて

自分の植木鉢を見つけて

「あった
」
と自分やお友達のサルビアを見つけて、みんなニコニコ
です
洞窟の中に入ると‛フルーツコウモリ’がいます。たくさんのコウモリにみんなくぎ付け
になっていました


と自分やお友達のサルビアを見つけて、みんなニコニコ

洞窟の中に入ると‛フルーツコウモリ’がいます。たくさんのコウモリにみんなくぎ付け


「あれは、小さいから赤ちゃんかな
」
見ていて飽きません

見ていて飽きません



子供たちもコウモリに変身
進んでいくと
‛またのぞき’だそうです。

進んでいくと
‛またのぞき’だそうです。

股を覗いて、逆さになって見てみましたが…よく見えなかったようです
鍾乳石から落ちてくる‛天命の水’に触ってみると

鍾乳石から落ちてくる‛天命の水’に触ってみると


「冷たい
」
「えっホントに?」
「ホントだ
冷たい
」
口々に言っていました。

「えっホントに?」
「ホントだ


口々に言っていました。

さらに奥に進むと、鍾乳石が水面に鏡のように映っている‛鏡池’

いろいろな形の鍾乳石が現れ、子供たちは大忙しです。
「ワニみたいだね
」
「あれが、おじいちゃん?」
わかりやすいもの、???と考えるものと次々に出てきます。
「ワニみたいだね

「あれが、おじいちゃん?」
わかりやすいもの、???と考えるものと次々に出てきます。

‛黄金の滝
’では、高いところ
から流れ落ちる水
の勢いに圧倒されていました
暗くて怖かった
お友達もいたようですが、無事に出口にたどり着きました
外には、竜ヶ岩洞の発掘当時の作業員の顔出しパネルがあって
やりたくなった子供たちが、次々と顔を出していきます。




暗くて怖かった


外には、竜ヶ岩洞の発掘当時の作業員の顔出しパネルがあって
やりたくなった子供たちが、次々と顔を出していきます。



気分は、「工事のおじさんとおばさん」です
階段を降りると、こんな素敵な
トンネルもありました

階段を降りると、こんな素敵な


イルミネーション‛電飾土蛍’だそうです。
竜の目が赤く光って
、煙を吹いた
瞬間です
竜の目が赤く光って



子供たちが住む奥山区内の名所を知り、親しむ機会にもなりました。
サルビアの花は、もう少し飾ってくださるそうです。
サルビアの花は、もう少し飾ってくださるそうです。