今年度2回目の‛おはなし会’で、「ちいさなおなべの会」からお2人に来ていただきました


子供たちは、
「前も来てくれたよね
」
「おはなししてくれたね
」
と、これまでのこともしっかりと覚えているようでした
子供たちも知っている
ひげじいさん
の手遊びをして、おはなしが始まりました
「前も来てくれたよね

「おはなししてくれたね

と、これまでのこともしっかりと覚えているようでした

子供たちも知っている





「こぶじいさま」のおはなしに、引き込まれていきます


続いて「ひとり、ふたり、さんにんのこども」です。
少し長めのおはなしもしっかりと聞き
入っていました。
少し長めのおはなしもしっかりと聞き


おはなしの後には、ミニパネルで
どんぐりかぞえうた
です。



ひとの顔をしたどんぐり、フグどんぐり、ミカンどんぐり等、いろいろなどんぐりが登場します。
子供たちは、歌いながら10のどんぐりを覚えたようです。
わらべうた
どんぐりころちゃん
は、子供たちにも馴染みの曲です。
手を動かしながら、歌もしっかりとうたうことができます
子供たちは、歌いながら10のどんぐりを覚えたようです。
わらべうた


手を動かしながら、歌もしっかりとうたうことができます


最後に‛おはなしの火’が消えて、おはなし会は終わりです。

目を瞑って、心の中でお願い事を唱えます。
11が月生まれのお友達が、‛ふ~’っと消してくれました。
11が月生まれのお友達が、‛ふ~’っと消してくれました。

みんなの願い事は、叶ったかな?
次回のおはなし会は、1月です。
どんなおはなしを聞かせてくれるのか、楽しみです。
次回のおはなし会は、1月です。
どんなおはなしを聞かせてくれるのか、楽しみです。
〈幼稚園特色化推進事業〉