2024年

  • 9月27日 給食

    2024年9月27日
      今日の給食は
      「 ごはん、牛乳、いかとじゃがいもの甘辛あえ、みそ汁、くり 」でした。
        栗は、6月に花が咲き、9月に実がなります。
      中国の栗が、小粒で薄皮がはがれやすいのに比べて、日本の栗は大きなものが多く、薄皮がむきにくいのが特徴です。
      給食では1年に1回だけ、日本の栗が採れるこの時期に、皮付きの栗が登場します。
      給食室の大きなオーブンで蒸して、ひとつずつ包丁で切れ目を入れました。
    • シャトルラン

      2024年9月27日
         新体力テストの「シャトルラン」を行いました。自分の目標をもち、「○○回までいくぞ!」という声が聞かれました。目標に向かって粘り強く頑張る姿が見られました。
      • 下駄箱をチェックします(生活安全委員会)
        今日の献立を読み上げます(給食委員会)
        毎朝の日課です(運営委員会)
        6年生が修学旅行に行きました
        5年生は、2日間の最上級デビューです
      • 9月26日 給食

        2024年9月26日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き、アーモンドあえ、沢煮わん 」でした。
            さばの塩こうじ焼きの「塩こうじ」とは、名前の通り、塩とこうじ菌で作られた調味料のことです。
          こうじ菌はみそやしょうゆなどを作るときにも使われていて、日本の食事にはなくてはならないものです。
          こうじ菌には、風味を与えて食材をおいしくする力や消化酵素を出して食材をやわらかくする力があります。
          今日のさばの塩こうじ焼きを食べて、こうじの風味やふっくらした食感を味わいました。indecision
        • 9月25日 給食

          2024年9月25日
            今日の給食は
            「 ごはん、牛乳、ポークハヤシ、えびいもコロッケ、ボイルキャベツ 」でした。
              「ハヤシ」という名前の由来はいろいろありますが、その一つに、昔、横浜の病院のお医者さんだった「はやし先生」が、「牛肉のこま切れと野菜のごった煮を、ごはんにかけて食べると栄養があり、病気の回復も早い。
            しかもおいしく、作るのも簡単、食器も少なく後片付けも楽だから、ぜひやるとよい。」と患者や家族に勧めたという話があります。
            今日のハヤシは豚肉で作りました。
            栄養満点のハヤシを、ごはんと一緒にいただきました。
          • アイマスク体験

            2024年9月25日
              9月20日2校時に浜松市社会福祉協議会の方たちをお招きをして、
              福祉体験学習を行いました。今回は、視覚障がい者の支援のポイントや文字盤を使った説明方法について学びました。
              また、アイマスク体験を通して、声掛けの方法について考えました。
            • 9月24日 給食

              2024年9月24日
                今日の給食は
                「 パン、牛乳、バッファローチキン、コーンチャウダー、オレンジ 」でした。
                  今日は世界の料理「アメリカ合衆国」です。
                広大な土地のアメリカでは、国土の40%をしめる農地でさまざまな農作物を作っています。
                バッファローチキンは、鶏肉を揚げ、香辛料と酸味のきいた調味料で味付けしたアメリカの代表的な料理です。
                コーンチャウダーは、ベーコンと牛乳がベースで、とうもろこしの甘味がおいしい具だくさんのスープです。indecision
              • 9月20日 給食

                2024年9月20日
                  今日の給食は
                  「 ごはん、牛乳、豚肉の浜納豆ソース炒め、五目豆、すまし汁 」でした。
                    今日は、「ふるさと給食の日・浜松パワーフード給食の日」です。
                  地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。
                  今日の浜松産の食材は浜納豆・しいたけ・みつばです。
                  また、浜松市の特産物の中には、青のりやみかんもあります。
                  浜松市で作られた食材をみなさんが食べることで地産地消につながり、新鮮なものを食べられたり、地域が活性化したりと多くの良い事があります。
                  地域の食材を知り、食べるようにしましょう。
                • 【1年生】カタカナ

                  2024年9月19日
                    2学期が始まり、2週間が経とうとしています。
                    身支度が早くできるようになっていたり、文字が美しく書けるようになっていたりと成長を感じますlaugh
                    国語科の時間には、カタカナの学習を始めました。
                    とめ、はね、はらいなどに気を付けて、丁寧に書いている様子が素晴らしいです!
                    この調子でコツコツと学習を続けていきましょう!
                  • 9月19日 給食

                    2024年9月19日
                      今日の給食は
                      「 パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、あじのコーンフレークフライ、粉ふきいも、大麦のスープ 」でした。
                        毎月19日は食育の日です。
                      じゃがいもを使った料理は、給食によく登場します。
                      じゃがいもは、一年中出回っていますが、旬は5月から6月頃と、9月から12月頃の年2回です。
                      日本で栽培されている主なじゃがいもは約20種類あり、その中でも「男爵いも」と「メークイン」という種類が有名です。
                      浜松市の三方原町では、男爵いもが多く栽培されています。