2024年11月

  • 11月13日 給食

    2024年11月13日
      今日の給食は
      「 パン、牛乳、ミートボールのトマトソース煮、アーモンドポテト、白菜スープ 」でした。
      はくさいの種は8月の終わりごろにまきます。
      初めは小さな芽が出て、双葉が開き、そこから徐々に葉が増えていきます。
      10月の初めになると内側の葉が立ってきて、中の葉が巻きはじめ、だんだんと玉になっていきます。
      はくさいが、玉の形になるためには、80~100枚の葉が必要だと言われています。cool
      そして、11月の半ばには、みなさんがスーパーなどで目にしている丸く巻いた形になります。
    • 6年生のランチルーム給食がありましたwink
      ランチルーム給食では、陶器のお皿を使って給食を食べました。いつもよりも少し特別な給食でしたね

      食べ方のマナーやそのマナーのもつ意味についても教えていただきました。これからも、楽しい給食の時間にしていきましょう!!
    • 11月12日 給食

      2024年11月12日
        今日の給食は
        「 ごはん、牛乳、ししゃもフライ、炒めビーフン、わかめスープ 」でした。
        ビーフンは、米から作られた麺です。
        台湾や中国などでは、今日のように、野菜や肉と一緒に炒めたり、汁の中に入れたりして食べられています。
        米から作られる食べ物は、いろいろな国にあります。
        ベトナムの「フォー」や「ライスペーパー」、韓国の「トック」などがそうです。
        日本の「餅」や「だんご」も、米から作られる食べ物です。
      • 読み聞かせボランティアに参加した、5年生の様子です
        読み聞かせ隊の方に、アドバイスをいただきながら、一生懸命に練習しましたfrown
        2年生は「また来てほしい!」と、とても喜んでいました
      • 11月11日 給食

        2024年11月11日
          今日の給食は
          「 きなこ揚げパン、牛乳、アンサンブルエッグ、洋風おでん、パインアップル 」でした。
          揚げパンは、昭和27 年に小学校の給食の先生が考えた料理です。
          当時は甘いお菓子があまりなかった時代だったので、甘い砂糖がかかった揚げパンはとても人気のメニューでした。
          今日は、給食室でパンを揚げて、きなこ砂糖を1つ1つ丁寧にまぶして作りました。
          もしかしたら、先生方も小学生の時に大好きな給食メニューの1つだったのかもしれません。smiley
        • 学習発表会2日目

          2024年11月8日
            学習発表会の2日目が無事に終わりました。
            みんな、心を一つにして今日のために毎日練習を頑張ってきました。
            「よりよく生きる、みんなで輝く」の発表タイトルの通り、一人ひとりが輝く発表となりました。
            御参観いただき、ありがとうございました。
          • 11月8日 給食

            2024年11月8日
              今日の給食は
              「 ごはん、牛乳、ちくわのもみじ揚げ、実だくさん汁、ぜんざい 」でした。
              ぜんざいに使われている豆は「小豆」です。
              小豆には、貧血の予防に役立つ鉄分や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどが多く含まれています。
              「ぜんざい」は、甘く煮た小豆に、餅やだんご入れたものです。indecision
              今日は、給食室で小豆を煮てから、オーブンで蒸した白玉だんごを混ぜて作りました。smiley
            • 11月7日 給食

              2024年11月7日
                今日の給食は
                「 パン、牛乳、豆のドライカレー、豆腐スープ、ココア豆乳プリン 」でした。
                今日の給食には、大豆から作られた食べ物がたくさん使われています。
                全部でいくつあるかわかりますか。
                ランチ皿の上をよく探してみましょう。

                正解は、なんと6つです。
                ドライカレーの中に大豆とみそと枝豆、スープの中に豆腐としょうゆ、プリンに豆乳を使っています。
                大豆は、いろいろな姿に変わって、私たちの食生活を支えています。smiley
              • 学習発表会

                2024年11月7日
                   学習発表会がありました。今日は、全校児童に発表しました。合奏や合唱、群読など、これまで練習の成果を発揮することができました。明日は、お家の方に発表します。ぜひ、お楽しみください。
                • 11月6日 給食

                  2024年11月6日
                    今日の給食は
                    「 ごはん、牛乳、回鍋肉、うずら卵のスープ、かき 」でした。
                    柿は世界中に約500種類あり、生産量は中国が世界1位です。
                    浜松市でも、「次郎柿」という品種の柿が作られています。
                    柿には、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「甘柿」と、渋みが強いために渋抜きをしてから食べられる「渋柿」があります。
                    「次郎柿」は、甘柿の一つです。
                    渋柿は、干すと渋みが抜けて甘くなるため、干し柿にして食べられます。indecision