「都田で働いている大人は、どんな思いを持っているのだろう…」
都田という地域をどのようにとらえているの?
働く喜びや苦労、働く上での信念などは?
達成感を感じるときはどんなとき?
都田のよいところは?
中学生に期待することは?
1年生の総合的な学習の時間です。
このような疑問を実際に都田で働く地域の方々にインタビューしようということで、当初は、二十数か所の地域の事業所へ訪問させていただく予定で計画を立てていました。
ところがと当日はあいにくの雨。
自転車での移動ができず、やむなく中止となってしまいました。
ですが、子供たちの中にもモヤモヤとしたものが残っていました。
無理をお願いして12月13日(水)に来校していただく形で、「事業所インタビュー」を実施することができました。
この日、6つの事業所の方々が来校してくれました。
教室や体育館などに6つのブースを作り、それぞれに用意をした質問に答えていただきました。
1つ1つの質問に丁寧に答えていただき、職業観や様々なエピソードなども聞くことができました。
2年生になると、職場体験学習など「働く」ということをテーマとした探究活動を進めていきます。
自分の未来を想像した子もいたことと思います。
子どもたちにとって大変有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
都田という地域をどのようにとらえているの?
働く喜びや苦労、働く上での信念などは?
達成感を感じるときはどんなとき?
都田のよいところは?
中学生に期待することは?
1年生の総合的な学習の時間です。
このような疑問を実際に都田で働く地域の方々にインタビューしようということで、当初は、二十数か所の地域の事業所へ訪問させていただく予定で計画を立てていました。
ところがと当日はあいにくの雨。
自転車での移動ができず、やむなく中止となってしまいました。
ですが、子供たちの中にもモヤモヤとしたものが残っていました。
無理をお願いして12月13日(水)に来校していただく形で、「事業所インタビュー」を実施することができました。
この日、6つの事業所の方々が来校してくれました。
教室や体育館などに6つのブースを作り、それぞれに用意をした質問に答えていただきました。
1つ1つの質問に丁寧に答えていただき、職業観や様々なエピソードなども聞くことができました。
2年生になると、職場体験学習など「働く」ということをテーマとした探究活動を進めていきます。
自分の未来を想像した子もいたことと思います。
子どもたちにとって大変有意義な時間となりました。
ありがとうございました。