2年1組の理科です。
コイルに電流を流した時の電流、磁力、力の方向の関係性、いわゆる「フレミングの左手の法則」について学んでいます。
杉村先生から示された4つの例について、3つの力を色で示した爪楊枝を使ってスポンジに刺して模型を作りました。
その4つを比較してみると、全て同じものが出来上がりました。
3つの力の関係性が同じであるということを確認。
でんじろう先生の決めポーズにもなっているということで、みんなで左手を使ってポーズ。
コイルに電流を流した時の電流、磁力、力の方向の関係性、いわゆる「フレミングの左手の法則」について学んでいます。
杉村先生から示された4つの例について、3つの力を色で示した爪楊枝を使ってスポンジに刺して模型を作りました。
その4つを比較してみると、全て同じものが出来上がりました。
3つの力の関係性が同じであるということを確認。
でんじろう先生の決めポーズにもなっているということで、みんなで左手を使ってポーズ。