2024年10月

  • 7部会陸上記録大会

    2024年10月10日
      10月8日(火)四ツ池陸上競技場で7部会の陸上記録会が行われました。
      走り高跳び
      走り幅跳び
      ボール投げ
      100m走
      リレー
      自己ベストが出た子もたくさんいました。優勝、入賞した子もいます本当によく頑張りました頑張る姿に感動です今年で最後となる陸上記録会ですが、よい締めくくりができたと思います。今まで、励まし、応援していただきありがとうございました
    • マインドフルネス

      2024年10月7日
        この活動はキャリア教育の力「チャレンジする力」(自己理解・自己管理能力)を育てることにつながります
        今日は朝の時間に「マインドフルネス」を行いました今日のテーマは「木になってみよう」です
        養護教諭が放送で、全校に呼びかけましたlaugh今日の活動の説明をしています
        心地よい音楽を聴いて、心も体もリラックスできています
        腹式呼吸を活用して心と体の健康を回復させました
        今週は部会陸上大会や林間学校が予定されています忙しい毎日ですが、自分をしっかり見つめて、心も体も健康でいてほしいですfrown今週も頑張りましょう
      • 今日は全校一斉に、新体力テストを行いました。frown
        1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり、やり方を押してもらいながら取り組みました。
        1年生にとっては、初めての新体力テストでしたが、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら頑張っていました!smiley

        どの子も自分の出せる力を振り絞り、記録に挑戦している姿に、私たち職員も元気をもらいました。frown


         
        まずは、準備運動から・・・。
        1年生、初めての「反復横跳び」です。6年生がやり方を優しく教えていました。
        50メートル走。全力で走ります!
        自己ベスト、出るかな・・・?
        握力の計測。左右2回ずつ計測して、平均を記録します。
        長座体前屈。体を、ぐぐーっと前に曲げていきます。
        上体起こしでは、足を支えてもらいながら、頑張りました。
      • 1時間目、学級活動の時間にグループエンカウンターを行いました子供たちの温かな人間関係づくりのために、全校で取り組んでいますこの取組は道徳の「信頼・友情」の内容にもかかわり、楽しい学校にしていくために大切にしていますcheeky
        4年生・5年生は合同で行っていました林間学校に向けて、グループごとに関係づくりをしていますlaugh
        キャリア教育の「聞く・伝える力」を意識して取り組んでいましたsad
        友達の話をよく聞いて、友達が何を伝えたいのかを探っていきます
        1年生では、「自分のよいろころを見つけよう」をテーマに取り組んでいました
        2年生は「自分のすてきと友達のすてき」を見つけていました
        3年生は、友達のすてきなところを紹介し、それが誰なのかを考えていました
        どのクラスも、子供たちの笑顔いっぱいでしたcheeky温かい雰囲気の中、自分や友達を見つめ直し、さらに友達同士の関係を深めることができました
        これからも、楽しい学校づくりのため、子供たちと一緒に学びを深めていきたいと思いますlaugh