2024年10月

  • 林間学校

    2024年10月11日
      林間学校は2日間の行程を無事に終えて、予定時刻通りに現地を出発しました。ありがとうございました。
    • 林間学校⑧(沢登り)

      2024年10月11日
         いよいよ今日のメイン活動の沢登りに挑戦です。
        まずは身支度です。ヘルメットにライフジャケットを装着し、準備万端です。
        目の前に澤があるわけではなく、山道を30分ほど歩いて沢に向かいます。
        滑らないように気を付けながら進んでいます
        沢に到着。いよいよ沢登り開始です
        大きい岩を乗り越えるために、どこに足を掛けたらよいか、滑りやすいから気を付けてなどと、互いに声を掛け合いながら登ります
        大きなけがもなく、全員無事に登り切りました
        みんな満足そうな表情をしていますね
        戻ってきたらお昼ごはんです。動いた後の食事は最高ですね
        おかげさまで主な活動は全て、無事に終了しました。後は退所式などを経ていよいよ帰ります。
         
      •  おはようございます。今日も川名はとても良い天気です。
         子供たちは体調不良者もなく、全員元気で2日目の活動に臨めそうですsmiley
         朝の始まりは清掃からです。お世話になった宿泊棟を、全員で手分けしてきれいにしました。
         そのあとは朝の集いです。進行係を中心にして、昨日の反省や今日の目標を述べたり、今日の活動内容の確認をしたりしました。
         そして、待っていました、朝食です
         2日目の活動に備えて、エネルギーを充填させなくてはいけませんね。
         2日目のメイン活動は沢登りです。たっぷり自然に親しめる活動です。
         また様子をお知らせします
      •  ウォークラリーでゴールした時の画像です。
         昨日掲載したグループも含め、改めて全グループ掲載します。
      •  火の神の入場です。
         火の神から、友情、協力など様々な火を分けていただきました。
         とても厳かな雰囲気で行われました。
         第2部では係の子が中心となって、ダンスやゲームが行われました。こちらはにぎやかに、楽しい雰囲気で行われました。
         林間学校1日目も無事終了です。明日も楽しみですね。
      •  ウォークラリーの後は、班ごとでカレー作りに挑戦です。
        薪割りも安全に行うための注意事項を確認した後、自分たちで行います。
         ちょうどよい火加減にするための火の調整も行います。
         こちらは調理担当です。野菜を切ったり、お米を研いだり、カレーを煮込んだりします。
         完成です自分たちで作り、友達と協力し合い、自然の中で食べる、おいしくないはずがありません
         みんな大満足で完食しました
      • 運動遊び

        2024年10月10日
           今日の昼休みは、常葉大学の先生や学生ボランティアによる、運動遊びを行いました。
          大勢の子供たちが参加して、ボディじゃんけんなどをして楽しみました。
           学生さんと一緒だったり、異学年が混ざったりして、楽しい活動でした!
        •  ウォークラリーも順調です。天気が良く、歩くと少し汗ばむ陽気で、霧山山頂からの景色なども楽しめました。
          全グループ、無事に帰ってきました。
          再びみんなで力を合わせてカレー作りに挑戦します!
        • 林間学校②(入所)

          2024年10月10日
             無事に到着しました。まずは学級ごとに記念撮影です。
             そのあとに入室オリエンテーションを受けました。この後、ウォークラリーに出発です!
          • 林間学校①(出発式)

            2024年10月10日
               今日から1泊2日の行程で、いよいよ林間学校に出発です。早速、体育館で出発式を行いました。
               いよいよ出発です。みんな楽しみな様子で元気に出発しました。
               この後の活動の様子も随時ブログでお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。