2024年

  • 1組は東本願寺で参拝してから、丸益西村屋でハンカチ友禅染を体験しました。友禅染は思いどおりに染められたかな?
    それぞれの作品を掲げてパシャッ!!
    この後、宇治平等院鳳凰堂へ移動して、見学となります。
  • いよいよ3日目のスタートです。今日はクラス別研修です。まずは腹ごしらえをして…。
    今日は和菓子を作ったり、八つ橋を作ったり、友禅染をしたりと、クラスごとの思い出がたくさんできそうです。
  • That's 禅

    2024年5月23日
      座禅体験なので、当然「修行」レベルとは異なるものの、身が引き締まる思いはきっと同じ。これまでの生活を振り返るにはとても良い時間になったことでしょう。心がスーッとした人がたくさんいることを願います。
      いい姿勢で自分の心と向き合っていますね。
      トントン (前にかがんで) ペチッ(パシッ) 「ありがとうございました」
      聞こえてきそうですね。
    • 美味しい食事は、みんなを笑顔にします。疲れなんて吹っ飛びます。
      「美味しい食事」、「友との会話」、「たくさんの思い出」。これ以上の幸せはない!!
      この後「妙心寺」に移動して、座禅体験です。
    • 各グループに分かれての研修のゴールは清水寺です。それぞれの研修コースを回って戻ってきました。
      清水寺の舞台から眺める景色はどうだったのでしょうか?
      スイーツは別腹です!
      2日目ということもあり、若干疲れが見え隠れしていますが、それでも楽しそうな様子がうかがえます。この後はおいしい夕食が待っています。
    • 先ほど現地より連絡が来て、全員無事に清水寺まで到着し、今から「順正おかべ家」にて夕食をとるそうです。健康状態もばっちりだそうです。夕食時には、それぞれのグループ研修での様子を互いに語り合うことでしょう。話も弾んで、おいしい夕食になること間違いなしです。
      みんな笑顔で、手にはたくさんのお土産をもってピース!
      夕食の後は、妙心寺にて座禅体験です。一度落ち着きを取り戻すにはよい活動かもしれません。座禅の後はホテルに帰って、浜松に戻る支度をします。いよいよ明日は最終日。今日以上に素敵な一日になりますように…。
    • 京都は盆地。やはり暑い。かき氷がおいしそう。
      八坂神社の御利益は、厄除け・縁結び・学業成就・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・美容祈願らしいです。どれをお願いしたのだろう???
    • 二条城、西本願寺、北野天満宮等でのスナップです。名所を見学したり、お土産を買ったり、スイーツに手を伸ばしたりと、京都の街を楽しんでいる様子が伝わってきますね。
      夏服でいるところを見ると、京都は少し暑い様子ですね。そうはいっても、暑さより楽しさが勝っていることでしょう。午後の活動も充実させてくださいね。
    • 昨夜はしっかり眠れたかな?同部屋の仲間との話が弾んだかな?
      朝食は洋食メニューですね。とてもおいしそうです。そして、どの子も朝からいい顔しています。
      さて、今日はグループごとにタクシー研修です。自分たちが立てた計画に沿ってたくさんの地を巡り、たくさんのことを学んでくることでしょう。
    • 昨夜、ホテルにチェックイン後、ホテルからほど近い京都タワーに出向きました。夜の京都の街並みなどう見えるのでしょうか?