週の真ん中・水曜日。雨が降ったりやんだり…またも太陽と出会えない1日でした。
さて、そんな本日のブログには「朝の活動風景」を取り上げました。
1か月ほど前の当ブログにも記したように、
舞阪小学校では、次年度をにらみ「朝の日課」を変更しています(先週半ばからは、朝8時にチャイムが流れるようになりました
)。チャイムを聞いた後に、全校そろって「朝の会」を実施。そして、10分から各活動へと移ります。
以下の写真は、各学級での朝学習(水曜日メニュー)場面です。
(↓) 学期末の風物詩ともいえる光景。各種ドリル類の総仕上げです。
(↓) また、こちらも年度末らしく自身の作品整理をしていた学級も。1年間の歩み、成長を感じます

(↓) 異学年への手紙をしたためていた学級もありました

(↓) 栄養教諭・順子先生からの食指導を受けている学級がありました。これらは特別メニューですね
