給食も終わり、本日は午前授業。

2024年3月14日
     朝の登校時はまだまだ寒さを感じますが、日中は少しずつ暖かくなってきたかなlaugh…と思える木曜日です。本日は4時間日課ということで、給食もなく、子供たちは慌ただしい午前中を過ごしました。

     そこで、今回のブログは、昨日が今年度最後となった給食の話題を…。まずは、今週3日間の食事を並べてみます。
    (↓) 3月11日(月)は「ロールパン・牛乳・ふかのケチャップソース和え・大麦のスープ・ぶどうゼリー」が提供されました。

    (↓) 3月12日(火)は「浜松パワーフード給食の日」と銘打たれ、「ご飯・牛乳・厚焼き玉子・大根とツナの煮物・新玉葱の味噌汁」が提供されました。

    (↓) そして、給食最終日となった3月13日(水)は給食アンケートからの希望メニューとして、「ご飯・牛乳・ビーフカレー・きゅうりの浅漬け・お祝いデザート(ケーキ)」が提供されました。

     ここからは給食最終日の教室風景です。人気メニューが並んでいることもあり、子供たちも笑顔多めです。
    (↓) 5・6・7組
    (↓) 1年生
    (↓) 5年生
    (↓) 男性教員たちも
    (↓) そして、小学生時代最後の給食をともにした6年生
      中学校でのお昼ご飯も、ぜひぜひ楽しい時間となりますように…
     令和5年度は授業日数196日中、182日の給食提供日が設けられておりました。子供たちにすれば苦手なメニューもあったかもしれませんが、それでも、子供も大人もきっとお昼が楽しみだったはず 1年を通じて、安全でおいしい給食を提供していただけたという事実に感謝します。給食場の皆さん、栄養教諭の順子先生、本当にありがとうございました。そして、来年度の給食もよろしくお願いします。

     それでは子供たち。6学年での最後の登校となる明日も、元気に学校へ来よう(文責;教頭)