2023年9月

  • 朝、みんなで運動場の草取りをしました。グランドが程よく湿っていたので、草も気持ちよく抜くことができました。みんな一生懸命に作業をしたのでそれぞれのグループに任された範囲はとてもきれいになりました。
    3時間目に幼小合同で大地震を想定した避難訓練をしました。みんな緊張感をもって臨むことができました。万が一のときに確かな判断力を働かせて自分の命を守る行動ができるように考える訓練と振り返りを大事にしていきたいと思います。避難訓練のあと、防災についての知識や心構えを養うため、仲よしグループごとに防災すごろく(NPO法人みらいねっと浜松)をしました。
    幼稚園、低学年の子も分りやすく楽しみながら防災について学ぶことができました。
  • 今日は三小連合教育3年生4年生の様子をお伝えします。3年生は国語で、「山小屋で三日間すごすなら」というお題のもと、グループで山小屋に何を持っていくか、何をしたいかについて自分の考えを出し合い、持っていくもの、山小屋でしたいことを決め発表しました。いつもと違う相手と話し合うというのは緊張しますがやはり新鮮ですね。
    4年生は学活の授業でした。教師から出されるお題をグループで協力しながら答えたり、チャレンジしたりしました。みんな心もほぐれ、楽しく交流を深めていました。
    レクリエーションでは、1・2年生と同じくものすごくたくさんの紙コップを使って、仲間と協力しながら大きな立体を作りました。それぞれの思いを一つの形にしていく経験もとても貴重ですね。
  • 今日は三小連合教育の日でした。熊小、上阿多古小学校、下阿多古小学校の友達が下阿多古小学校に全員集合。学年ごとに授業やレクリエーションを行いました。今日は、1年生2年生の様子をお伝えします。
    いつもより人数が多い中での授業でしたが、みんないい顔をして楽しそうに参加していました。次に会って一緒に勉強したり、運動したりするのが楽しみですね
  •  今日は、しょうゆもの知り博士の出前授業がありました。浜北小松の明治屋醤油の野末さんを講師にお迎えし、普段よく口にしている「しょうゆ」について教えていただきました。しょうゆの主な原料である「大豆、小麦、塩」がどのようにしょうゆになるのかを楽しく分りやすく学ぶことができました。(3年生の国語の教科書に「すがたをかえる大豆」という教材がありますね。)2学期始業式の日に、そば打ち体験、五平餅づくり体験をしました。蕎麦の実やお米がおそばや五平餅として自分の口に入るまでの過程、その過程にどのような工夫が盛り込まれているのかを学んでいますので、今日の出前授業はこの学びともつながっています。
     
    大豆がどのような過程を経て、しょうゆになっていくか、段階ごとに具体物を見せていただきました。また、触ったり、においを嗅いだりして確かめさせていただきました。
    熟成が終わった諸味(もろみ)、生しょうゆ(諸味をしぼったもの)、生しょうゆを加熱殺菌したもの(火入れしたもの)の味比べをしました。しょうゆに「生」がついているものと普通のしょうゆの違いも分りました。
    「おいしさのひみつ しょうゆ」という本も子供たち全員にいただきました。ぜひ、御家庭で一緒に読んでみましょう。日常生活に欠かせない調味料だけに新しい発見がいっぱいあると思いますよ!!講師の野末さん、楽しい授業をありがとうございました。
  • 合同音楽

    2023年9月4日
      4時間目は合同音楽でした。10月の音楽発表会に向けて、「ドレミの歌」を練習しています。今日は、振り付けも入ってきました。リズムにのって、楽しく歌うことってすてきですね。
    • 今日は、食育出前授業がありました。栄養教諭の小林先生が来てくださり、健康のため、何でも食べることの大切さをみんなで考えました。苦手なものをどうやって食べるかについて自分の工夫を紹介し合ったりもしました。健康で丈夫な身体を作っていくためには「食べること」は毎日のことなのでとっても大切です。今日、学んだことを自分の健康づくりにしっかり生かしていきたいですね。
    • 授業の様子

      2023年9月1日
        9月1日 子供たちの今日の授業の様子です。2学期がスタートして3日目です。もう通常の学校生活です。まだまだ暑いですが、みんな元気に学んでいます。
        新しい用務員さんが熊小学校に来てくださいました。給食の準備などこれからいろいろとお世話になります。すぐに熊小学校に慣れてもらえるように感謝の気持ちを込めながらみんなであいさつをしました。