2023年

  • 生徒会立会演説会

    2023年6月26日
      6月23日(金)、6校時
      「生徒会立会演説会」が、体育館にて、
      行われました。
      その後、選挙管理委員立会いの下、
      投票が、行われました。
    • 梅雨の戻り

      2023年6月22日
        6月22日木曜日
        午後になると、
        雲が、一層厚くなり、気配が漂い、雨粒。
        梅雨らしい雰囲気が、戻ってきた
        校内を巡ってみました。
        雲が多くなったと、皆が感じている時、一瞬、空が明るくなり、太陽が、光が、差し込んできました。
        しかし、肉眼では、はっきりと雨粒が見えます。
        明日は、「生徒会立会演説会」があります。
        4階の掲示板には、興味深い掲示がされています。テーマは、「浜松」。
      • 防災教育(避難)

        2023年6月21日
          曇り空
          東からの風が吹き、
          暑さが、さほど気にならぬ、
          昼休みの終わりから、
          5時間目にかけて、防災教育「避難訓練」が行われました。

          昼休み

          各生徒、各々が活動していた場所で、地震が発生、という状況設定です。
          揺れが収まり、校舎外、多目的スペースへ、二次避難し、
          防災担当者から、津波避難についての説明がありました。

          大津波警報が発令されたことを想定、
          生徒全員が、校舎4階へ三次避難を開始しました。
          津波避難が、完了して、自分の教室へと移動します。
          教室では、担任の先生の指示で、活動の記録を記入しました。
        • 調理実習

          2023年6月20日
            6月も
            20日となりました。
            梅雨の季節は、まだ続いています。
            週の始まりの3日間は、降雨の予報はありません。
            雲の多い、今朝、
            なんとなく、風が、涼しいように感じられました。
            そんな朝に、校内を巡ってみました。
             
            つるの高さが、
            昨日より、上がっています。
            花壇の様子
            葉っぱの陰に、小さなトマトが見えます。
             
            美術室
            窓が開けられ、天井の扇風機も回って、
            朝の空気に入れ替えて、始まりを待ちます。
            れんげ学級      
            調理室で、      
            「調理実習」の授業です。
             お味噌汁をつくりました。
          • 6月学級運営委員会

            2023年6月19日
              6時間目
              清掃
              の後の時間に、
              学級運営委員会が開かれました。
              1年、2年、3年、れんげの各学級で、
              前向きで、実りある
              話し合いがされていました。
            • 部活動夏季壮行会

              2023年6月16日
                晴れ
                朝からずっと、白い雲さえも無い、
                上空、青い空。
                おいしい給食を食べて、
                6時間目、夏の暑さ、熱さ、
                令和5年の夏季部活壮行会
                競技で、文化で、「本気」発揮、
                熱い思いが伝わります。



                 
              • お昼時

                2023年6月15日
                  給食
                  昼の放送
                  午後の時間
                  雨が降ってきました。
                  しかし、
                  グラウンドに水たまりができるほど、
                  ではあませんでした。
                  昼の放送
                  夏に向けての思いが
                  語られました。
                  放送が終わり、
                  いっせいに片付けに、
                  うつります。
                  今日の
                  午後の始まりです。
                • 生長

                  2023年6月14日
                    生長
                    校内を巡ると、
                    様々な場所で、
                    見ることができるものです。
                    3年生にとって、
                    今までとは、違う、
                    ほんとうの夏は、すぐそこです。
                    校舎内、一階の廊下
                    夏に向けて、
                    意欲あふれる言葉の数々が、
                    並んでいます。
                    校舎内、2階のスペースで。
                          グラウンドの、とあるところで。
                    職員室前の
                    花壇で
                    ・・・いろいろな生長が見られます。
                  • 晴れの日

                    2023年6月13日
                      まぶしい陽光、
                      青く青い空、
                      今が、梅雨の季節ということを失念。
                      青く澄んだ空のもとで、江西中学校の朝風景の中にある、
                      生徒の皆さんの、「おはようございます」の、ていねいなあいさつ。
                      今日の朝、生徒登校時、でした。
                       
                    • 先週の金曜日、休校
                      今週月曜日、金曜日の日課がスライドして、
                      校内定着度調査と、
                      道徳「いのちについて考える」
                      授業がありました。