2022年5月

  • Do you like…?

    2022年5月31日
      2年2組はALTの英語です。
      「Do you like …?」の疑問文を作り、
      多くの生徒に質問しようと、さかんに二人組を作って会話をしていました。
      そのときに、相手の答えに合わせてさらに質問を重ねるとサインをもらえるので、
      相手の答えをじっくりと聞いている姿がそこかしこで見られました。
      2年3組は国語です。
      枕草子の有名な冒頭、「春はあけぼの…」の暗記に挑戦しました。
      教室の隣の部屋で、暗記した成果を順番に教科担任に発表しました。
      3年1組は社会です。
      米騒動はなぜ起きたのか、当時の世界の出来事と関連付けて考えました。
      教科書を読んだり、近くの人と話し合ったりして、理由を確認しました。
    • 緑のカーテン作り

      2022年5月30日
        れんげ学級は生活単元です。
        今年もゴーヤを植えて、緑のカーテンに挑戦します。
        昨年は軽々と2階の高さまで届いてしまいましたが、今年はどこまで成長するのか楽しみです。
        隣に植えてあるキュウリが、いつの間にかたくましく育っていました。

         
        1年1組は社会です。
        中国文明について学びました。
        現在のように紙に書くのではなく、亀の甲や牛の骨に刻まれた甲骨文字を書くのも読むのも、
        きっとたいへんな苦労があったのだろうと、当時の人々を想像しました。
        2年2組は理科です。
        硫化鉄の実験をしました。
        各グループで手際よく実験の準備をし、協力しながら行いました。
        試験管をのぞき込む目が生き生きとしているのが印象的でした。
         
      • 歯科検診

        2022年5月27日
          今朝の未明から、かなりの雨が降りました。
          大雨警報や避難情報が発令され、市内でも休校になった学校があったようです。
          本校は、幸いにも通常通りに登校することができました。

          自然災害はいつ来るか分かりません。
          日ごろからの備えが大切です。
          そのうえで、どのような場合に休校になるかなど、学校の対処については
          さくら連絡網にてお知らせしますので、いま一度ご確認ください。

          さて、今日は歯科検診が行われました。
          学校医の先生にお越しいただき、一人一人、丁寧に検診していただきました。

          4月から6月にかけて、
          眼科検診、耳鼻科検診、内科検診、さらに心電図検査など、
          たくさんの検診があります。
          異常があったときはすぐに連絡しますので、早期治療をお願いします。
          1年2組は数学です。
          テストに向けて、ゲーム的な要素を取り入れながら復習しました。
          二人組を作り、消しゴムをバトン代わりにして、数学に関する語句を一つ説明したら相手に渡す、
          時間になったときに消しゴムを持っていた人が負け、というルールです。
          楽しみながら既習事項を復習しました。
          1年3組は国語です。
          一つの絵でも、見方をかえたら別の絵に見える、というだまし絵をもとに、
          多面的にものごとをとらえる重要性を学びました。
        • 相田みつをさんの言葉だったでしょうか。
          「雨の日には 雨の中を  風の日には 風の中を」というものがあります。

          たとえ思いどおりにならない環境や状況にあったとしても、
          その中で、できることや喜びを見つけて生きていく。
          そんなふうに、自分なりに解釈しています。

          今朝は雨の音で目が覚めました。
          今日は雨です。明日は、もっとひどく降るとの予報です。
          読書をしたり、素敵な音楽を聴いたりするなど、
          楽しさや喜びを探して、今日も過ごしていきたいと思います。
          3年2組は英語です。
          現在完了形の学習をするにあたり、
          キャロル・キングの「You’ve got a Friend」(きみの友達)という曲を聞きました。

          1971年に発表された曲ですが、
          哀愁感じる調べと、イメージ映像を通して、生徒は曲と歌詞の魅力を味わっていました。
          2年1組は社会です。
          14世紀にイタリアから始まった、ルネサンスについて学びました。

          「モナ=リザ」や「最後の晩餐」などの著名な絵画だけでなく、
          科学や天文学など、あらゆる分野で天才的な才能を発揮したレオナルド・ダ・ビンチや
          ”天動説”が信じられていた時代にあって、
          自分の観察や考証をもとに”地動説”を主張したガリレオ・ガリレイなど、
          主な人物の活躍やそのエピソードが語られました。
        • 新体力テスト

          2022年5月25日
            今日も朝から良い天気です。
            抜けるような青空が広がっています。
            気温が上がる中、グラウンドでは2年生が体育で、新体力テストに取り組んでいます。
            50m走とボール投げです。
            水分補給をしながら、自己新記録を目指して頑張りました。

             
            3年1組は数学です。
            式の値の求め方について学びました。
            どの生徒も真剣に、問題に取り組みました。
          • 積み重ねが大切

            2022年5月24日
              3年生の廊下掲示板には、進路に関するものが掲示されています。
              進路は将来を見据えて考えていくことが大切です。
              興味や適性を踏まえ、情報を集め、ご家族の方ともよく話し合ってほしいと願っています。

              なにより、本人の毎日の努力の積み重ねが大切になります。
              焦らず慌てず、じっくりと腰を据えた日々の努力の継続を、3年生に期待しています。
              3年3組は国語です。
              論説文を読む中で、言葉のもつ長所と短所について考えました。

              言葉は時間や空間を超えて、他の人と共有できる良さがあるが、
              言葉のイメージが独り歩きし、誤解や衝突が生まれる危険性がある、
              という意見には、非常に考えさせられました。
              1年3組は音楽です。
              広い教室で、人と人の間隔を十分とり、マスクを着けたままで声を出しました。

              教科担任から、無理をして声を絞り出したり、大声を出し続けたりすると、
              声がかすれてしまい、ひどいときには一生治らないことがあるということが説明されました。
              世界で一つの自分の声を大切にしたいと思いました。
            • 初夏の日差し

              2022年5月23日
                今日は朝から初夏を思わせるまぶしい日差しです。
                教室の窓がいつにも増して大きく開けられ、さわやかな風が吹き込んできます。
                学習や運動に打ち込むには絶好の日です。
                1年1組は社会です。
                エジプト文明やメソポタミア文明について学びました。
                1年2組は英語です。
                can を用いた文の表し方について学びました。
              • 次は2年生です

                2022年5月20日
                  修学旅行は、無事に終えることができました。
                  次は、6月に予定している、2年生の野外活動です。

                  現在、実行委員を中心に、準備を進めています。
                  場所は富士山周辺です。
                  梅雨に入ってしまう時期なので、天気が心配ですが、
                  こちらも無事故で、有意義な行事になることを期待しています。
                  2年2組は社会です。
                  地理の学習で、大都市の人口が集中しすぎた場合に起こる問題について、具体的に考えました。
                   
                  2年3組は数学です。
                  文字を使った説明問題に取り組みました。
                  「X、Yをそれぞれ整数とすると…」と説明していくときの記述の仕方に慣れるよう、
                  繰り返し問題に挑戦しました。
                  れんげ学級が育てているなすに、花が咲きました。
                  パセリやトマト、きゅうりも順調に成長しています。
                  隣の花壇では、今を盛りと花々が咲き誇っています。
                • 修学旅行(3日目)

                  2022年5月19日
                    楽しいときほど、あっという間に過ぎ去ってしまうものです。
                    今日は修学旅行の3日目。帰路につく日となりました。

                    午前中、体験学習として八つ橋づくりに挑戦しました。
                    どの生徒も夢中になって、個性的な「my 八つ橋」を作りました。

                    その後、全員で宇治平等院を訪れました。
                    まるで、金色の鳥が翼を広げて池に浮かぶかのような鳳凰堂を見て、
                    かつて栄華を誇った藤原氏一族と、
                    それでも極楽往生を願った一人の人間としての願いの深さに、思いを馳せました。
                     
                    夕方、さまざまな思い出を乗せて、バスが無事に江西中学校へ戻ってきました。
                    バスから降りてきた生徒の表情は、心なしか少し大人びた気がします。
                    3日間にわたる修学旅行が、生徒をひとまわり大きくしたように感じました。
                  • 修学旅行(2日目)

                    2022年5月18日
                      今日の浜松は気温が高くなりましたが、京都も26度まで上がったそうです。
                      そんな初夏の日差しの中、生徒はタクシーに分乗して、グループごとに京都の神社仏閣をめぐりました。

                      金閣寺、銀閣寺、二条城、伏見稲荷大社、北野天満宮、清水寺…など、
                      生徒は目を輝かせながら見学し、その魅力を肌で感じ取りました。

                      京都から送られてきた写真を眺めながら、
                      この2年間、コロナ禍のために見ることのできなかった、
                      京都らしい場所での生き生きとした生徒の様子に、
                      まさに今、生徒は修学旅行へ行っているんだと、しみじみと感じました。