気田小キャリア教育
ねらい:未来を生き抜く力を育てる
育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
ねらい:未来を生き抜く力を育てる
育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
1年生 書写の授業
書写ワークと清書シートをやっていました。漢字もとても上手に書くことができるようになりましたね。
書写ワークと清書シートをやっていました。漢字もとても上手に書くことができるようになりましたね。
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22243/cimg4298.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22242/cimg4297.jpg)
2年生 学級活動の授業
学習発表会の体育館練習でした。かなり完成度が高く、とても大きな声で堂々と自分の台詞が言えていました。
学習発表会の体育館練習でした。かなり完成度が高く、とても大きな声で堂々と自分の台詞が言えていました。
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22241/cimg4299.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22240/cimg4300.jpg)
3・4年生 音楽の授業
3年生も4年生もリコーダーの練習をしていました。3年生の上達ぶりにびっくりしました。とても上手になっていました。
3年生も4年生もリコーダーの練習をしていました。3年生の上達ぶりにびっくりしました。とても上手になっていました。
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22237/cimg4294.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22236/cimg4293.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22235/cimg4292.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22234/cimg4291.jpg)
5年生 学級活動の授業
5年生も学習発表会の体育館練習でした。高学年になると台詞も長く、難しくなるのでなかなか大変です。でも頑張っていました。
5年生も学習発表会の体育館練習でした。高学年になると台詞も長く、難しくなるのでなかなか大変です。でも頑張っていました。
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22233/cimg4290.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22232/cimg4289.jpg)
6年生 社会科の授業
太平洋戦争が終わるときの学習をしていました。日本がどのような流れで敗戦していったのかを学習していました。
太平洋戦争が終わるときの学習をしていました。日本がどのような流れで敗戦していったのかを学習していました。
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22238/cimg4295.jpg)
![](/keta-e/2025/01/03027/file/22239/cimg4296.jpg)