気田小キャリア教育
ねらい:未来を生き抜く力を育てる
育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
ねらい:未来を生き抜く力を育てる
育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
1年生 図工の授業
今日の図工は図工室ではなく、教室で行っていました。前回やっていた「スゴロク」を作っていました。いろいろなマスがあって楽しそうなスゴロクができそうでした。
今日の図工は図工室ではなく、教室で行っていました。前回やっていた「スゴロク」を作っていました。いろいろなマスがあって楽しそうなスゴロクができそうでした。
2年生 学級活動の授業
2月8日に行われる学習発表会に向けて、何やら小道具を作っていました。どんな発表になるのか楽しみです。
2月8日に行われる学習発表会に向けて、何やら小道具を作っていました。どんな発表になるのか楽しみです。
3年生 理科の授業
理科室で磁石の動きについて熱心に実験をしていました。磁石の性質を調べ、ノートにまとめていました。
理科室で磁石の動きについて熱心に実験をしていました。磁石の性質を調べ、ノートにまとめていました。
4年生 学級活動の様子
4年生も2月8日に行われる学習発表会に向けて、体育館で練習をしていました。みんな、しっかり台詞を覚えていました。
4年生も2月8日に行われる学習発表会に向けて、体育館で練習をしていました。みんな、しっかり台詞を覚えていました。
5年生 音楽の授業
5年生は「威風堂々」の鑑賞をやっていました。この曲は2月のアクトの大ホールでのオーケストラ鑑賞の時に楽団と一緒にリコーダー演奏をする曲なので、しっかり覚えたいですね。
5年生は「威風堂々」の鑑賞をやっていました。この曲は2月のアクトの大ホールでのオーケストラ鑑賞の時に楽団と一緒にリコーダー演奏をする曲なので、しっかり覚えたいですね。
6年生 外国語科の授業
学校の行事についての英語の学習をしていました。ALTの先生に発音を教えてもらいながら会話をしたり、英単語をノートに書いていました。
学校の行事についての英語の学習をしていました。ALTの先生に発音を教えてもらいながら会話をしたり、英単語をノートに書いていました。