•  4部会の6年生の陸上部の子供たちを対象に行う記録会が、浜松市四ツ池陸上競技場で行われました。笠井小の子供たちは、「女子800m」「男子1500m」「女子200m」「女子100m」「男子100m」「女子走高跳」「女子走幅跳」「男子走幅跳」「女子ボール投げ」「男子ボール投げ」「女子4×100mリレー」「男子4×100mリレー」にエントリーし、自分の持てる力を精一杯発揮して頑張りました。
     子供たち一人一人の「本気の姿」が見られ、とてもうれしく思いましたsad
     6年生の陸上部の皆さん、今日は本当に頑張りましたねsad
     皆さんの一生懸命な姿に、感動をもらいました。これまで大変な練習を頑張って続けてきた成果が、たくさん表れていましたよsad一生懸命に、本気で取り組む皆さんは、とてもかっこいいと思いましたsad
     今日まで頑張った自分をたくさんほめてあげてください。そして、今日までの頑張りを自分の自信に変えて、新たなことに挑戦していってくださいねsad
     保護者の皆様、本日は温かい声援をありがとうございました。
  •  3年生のある学級で、算数科の授業がありました。この時間は、3桁×1桁の掛け算の筆算の仕方について考えました。
     「302×8」を、今まで学習した筆算の計算の仕方を使って、答えを求めました。途中、「0を掛ける時に、筆算はどうなるのかな?」と考える姿が見られましたが、友達と協力しながら答えを求めることができました。
     進んで発表したり、前に出て黒板に筆算を書いたりと、積極的に学習に取り組む子が多く、感心しましたsad
     3年生の皆さん、算数は好きですか?算数で新しいことを学習するときは、必ず、「今まで学習したことを使って、問題を解くことはできないかな?」と考えてみることが大切ですよsad算数は、1年生の学習からずっとつながっています。そして、3年生までの学習は、4年生、5年生、6年生・・・とつながっていきますよ。頑張ってねsad
  •  6年生のある学級で、社会科の授業がありました。6年生の社会科は、歴史の学習をしています。この時間は、「武士の世の中」についてまとめていました。
     「源氏」と「平氏」の話から始まり、鎌倉幕府がどのように成立したかを振り返っていました。子供たちは教科書やノートを確認しなくても、学習したことをしっかりと覚えている子が多く、感心しましたsad
     
     6年生の皆さん、歴史の学習は楽しいですか。今から約1000年も前に、今の国会、内閣、裁判所、警察のような仕組みが考えられていたのはすごいことですねwink
     歴史の学習は、私たちの先祖が、どのように今日の日本の礎を築いてきたかを知り、それについて考えることが大切ですよ。そして、いずれは私たちも、歴史の1ページとなっていくのです。絶え間なく続く歴史の流れを感じながら、学習を楽しんでくださいねsad
  •  3年生のある学級で、社会科の授業がありました。この時間は、警察署の人たちがどんな仕事をしているのかを調べました。
     近年は、「のびゆく浜松」が電子版となり、一人一台のタブレットから見られるようになりました。授業でも、浜松市の警察署や交番の仕事を、タブレットを使って調べています。
     「パトロールをしているよ。」「交通整理もしているよ。」「学校にも、交通安全教室や防犯教室で来てくれているよ。」など、自分たちの知識や経験からも考えて、仕事をまとめていました。
     3年生の皆さん、これまで学習した消防署の仕事もそうですが、警察署の仕事も、私たちの安心安全な生活を守るためには、なくてはならない仕事ですね。気づかないところでも、たくさんお世話になっています。自分たちの生活を振り返って、どんなところで、どのように関わっているのかを考えてみるとよいと思いますよsad頑張ってねsad
  •  4、5、6年生の子供たちは、クラブ活動を行いました。笠井小では、「手品」「運動A」「運動B」「デザイン」「サイエンス」「生け花」「将棋・オセロ」「手芸」「パソコン」「折り紙」「イラスト」「笠井探検隊」「音楽」の13のクラブがあります。子供たちは、自分がやってみたいクラブ活動を選択して、取り組んでいます。この中には、地域の方を講師にお招きしているクラブもあり、「夢をはぐくむ学校づくり推進事業」の一つとなっています。いろいろな学年の子たちと活動できることも魅力ですsad
     どのクラブの子供たちも、自分が「やってみたい」と感じた活動に一生懸命取り組んでいました。
     4、5、6年生の皆さん、自分が「やってみたい」と感じたことに、夢中になって取り組む皆さんは、輝いていましたよsad
     今まで知らなかったことや、少し難しいことにもふれることができたと思います。たとえ、今日はうまくできなくても、次回があります。大丈夫ですsad
     クラブ活動は、「挑戦する力」を磨く、絶好のチャンスです。たくさんのことを獲得してくださいねsad
  •  4年生のある学級で、前期の振り返りを行いました。子供たちは、4月の時点で「どんな4年生になりたいか」をそれぞれに考え、キャリア・パスポートに記入しています。4年生も半分過ぎたところで、ここまでの自分はどうだったかを振り返りました。
     まず、先生が、笠井小キャリア教育で付けたい力、「見つめる力」「つなげる力」「かかわる力」「挑戦する力」について確認しました。子供たちはもうしっかりと言葉は覚えていて、それぞれの力が、自分たちの生活の中でのどんなことに関わるのかを考え、発表していましたsad
     そして、自分の「どんな自分になりたいか」は、4つのどれと関わりがあるのかを考えていました。「あいさつがしっかりとできるようになりたい」という子は、「かかわる力だね。」、「何事にもあきらめずにチャレンジしたい」という子は、「挑戦する力だね。」というように、しっかりと関わりをとらえていました。
     4年生の皆さん、「こんな4年生になりたい」という目標に向けて、自分はどうだったかをしっかりと振り返ることができましたね。キャリア教育の4つの力は、皆さんが大人になるためにとても大切な力です。「なりたい自分」に近づくために、4つの力を磨き続けていってほしいと思います。
     目標をもち、達成するためにはどうしたらよいかを考え、実行し、振り返る・・・この繰り返しで、少しずつ「なりたい自分」に近づいていくことができますよsad頑張りましょうsad
  • 全校 参観会

    2024年10月1日
       今日は参観会を行いました。子供たちは、家の人が見に来てくれるという思いで、朝から何だかそわそわしている様子でした。低学年の子供たちは特に、「お母さん、早く来ないかな。」「国語の時間に来るって言ってたよ。」などど、友達同士で話をする様子も見られました。やっぱり、うれしいのでしょうねsad
       授業が始まると、張り切って手を挙げる姿や、姿勢よく教科書を音読する姿、話をしっかりと聞く姿、張り切っておもてなしをする姿など、たくさんの輝いた姿が見られましたsad
       全校の皆さん、今日は張り切っていましたねsad
       皆さんが一生懸命頑張っている姿や、成長した姿を、家の人に見てもらえたと思いますよsad
       保護者の皆様、本日はお忙しい中、参観会にお越しくださり、ありがとうございました。子供たちは毎日新しい学びを獲得し、日々一歩一歩成長しています。子供たちが「なりたい自分」に近づけるために、これからも職員一同でサポートしていきます。
       皆様の変わらぬ御支援、御協力をよろしくお願いいたします。
       
    •  5年生のある学級で、家庭科の授業がありました。
       5年生はミシン縫いに挑戦しています。この時間は、いよいよ実際に布を縫う学習でしたsad
       まずは、糸のかけ方をしっかりと練習しました。上糸はスムーズにかけることができたのですが、針に糸を通す行程が難しかったようです。
       下糸の出し方も練習して、いよいよ実際に縫ってみました。返し縫いを忘れないように気を付けて、慎重に、真剣に縫い進めていました。
       ミシンボランティアの方も来てくださり、子供たちは困ったことがあると、すぐに教えていただくことができました。
       5年生の皆さん、初めてのミシン縫いはどうでしたか?手縫いの学習で大変だった人は、ミシンの素晴らしさに感動しますねsad
       糸のかけ方も、何回もやってみれば、すぐに上達しますよsadこれから自分の作品を仕上げていくのが楽しみですねsad
    •  2年生のある学級で、国語科の授業がありました。
       この時間は、自分が選んだおもちゃの作り方を説明する文を考えて、その順序について考えました。
       子供たちは、自分が作ったおもちゃの写真をタブレットパソコンで確認しながら、短冊に短い文で説明を書いていきました。すらすらと短い文で説明を書ける子が多くて、びっくりしましたsad
       タブレットパソコンも、一人一人がしっかりと使いこなしていますsad
       書き終わったら、隣の子と説明の順序について考えました。順序を表す言葉の「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」を、しっかりと使うことができていました。
      2年生の皆さん、説明文や、文章を書く学習にも慣れて、自分の力で取り組めるようになっていますね sad 1年生の頃と比べると、国語の力がアップしたなあと感心します。たくさん学習してきた成果だと思います。
      毎日の頑張りの積み重ねが、これからも皆さんを成長させてくれますよ。自信をもって頑張ってね sad
    •  笠井小では、今週は新体力テストが行われています。今日は、5、6年生と、ふじ組、にじ組が新体力テストを行いました。
       運動場では、ソフトボール投げ、50m走、体育館では、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしを実施しました。子供たちは、それぞれの種目に、力一杯取り組んでいました。
       種目の中には、先生が測定するものもあれば、2人組になってお互いに回数を数え合うものもあります。友達の回数を数える時は、責任重大です。間違えないように集中して見つめていましたsad
       5、6年生、ふじ組、にじ組の皆さん、それぞれの種目に、真剣に取り組むことができましたね。
       毎年行う新体力テストでは、自分の体力の伸びを確かめることが大切です。昨年よりも記録が上がったということは、体力が伸びたということを示しています。学年が上がって、体が成長していくと、その体を支える体力も付けていかなくてはなりません。バランスよく体力をつけるためには、運動だけでなく、食事や睡眠も大切ですよsad