2024年6月

  •  6年生は、特技発表会「The Kasaikko Show」を開催しました。
     自分の得意なことや、みんなの前で表現してみたいことを、友達と一緒に、または勇気を出して単独で発表しました。
     総勢48名、12チームが、コント、ピッチング、劇、マジック、演奏など、多彩なパフォーマンスに挑戦しました。
     発表する子たちは当然素晴らしいのですが、観ている子たちも、とても温かい声援や、大きな拍手を送ることができていて、感心しましたsad
     6年生の皆さん、学年みんなで協力して、発表会を成功させることができましたね。
     発表した人も、観た人も、自分を表現することの素晴らしさや、みんなで温かい気持ちで支え合うことの良さを実感できたのではないでしょうか。「かかわる力」や「挑戦する力」を高めることができたと思います。
     今日の経験は、普段の生活や授業の中でも生かせることができると思います。頑張ってねsad
  •  5年生のある学級で、国語科の授業がありました。
     5年生は、「見立てる」という説明文を読む学習を行っています。前の時間までに、子供たちは自分の問いをもち、それについて教科書から調べたり、友達と話し合ったりしながら学びを進めてきています。この時間は、学習したことを全体で確認し、「百字以内で要旨をまとめる」という内容でした。
     高学年らしく少し難しい学習でしたが、子供たちは一生懸命考え、話し合い、発表しながら理解を進め、要旨をまとめていました。
     5年生の皆さん、粘り強く考える学習習慣がしっかりと身に付いていますねsad
     「見立てる」で学習したポイントを、別の説明文の学習に生かしていくと、文章の構成が分かったり、筆者の言いたいことをつかんだりすることができますよsadこれからもがんばってねsad
  •  交通安全リーダーである6年生を対象に、「交通安全リーダーと語る会」が行われました。笠井交番の警察官、浜松東警察署 交通安全協会指導員の方、PTA役員の方々にお越しいただき、子供たちに御指導やアドバイスをいただきました。
     地区別に分かれて、話し合いを行いました。自分たちの住む町の、危険だと思われる箇所を出し合い、どんなことに気を付けたらよいか、交通安全リーダーとして、どんなことを心掛けていきたいか、などについて意見を出し合いました。
     最後に、6年生全員で、「交通安全リーダー宣言」をしました。「笠井小学校から、交通事故をなくします。」「交通安全リーダーとして、下級生の先頭に立ち、ルールを守って行動します。」の2つを、大きな声で宣言しました。
     6年生の皆さん、日頃、交通安全リーダーとして、下級生のお手本となってくれてありがとうsad
     自転車に乗っていても、歩いていても、私たちはいつも危険と隣り合わせだということを忘れてはいけません。宣言の通りに、笠井小から交通事故をなくしましょう。そのためには、リーダーである皆さんが、まず、自分の命を守ること、そして、下級生が交通ルールを守っていなかったら、しっかりと注意できるリーダーになってくれることも大切ですよ。よろしくお願いしますsad
  •  4年生のある学級で、理科の授業がありました。
     この時間は、「乾電池の直列つなぎと並列つなぎで、モーターが回る速さが変わるのはなぜだろう」というめあてで実験を行いました。
     2人組で協力して回路を作りました。子供たちは、直列つなぎはもちろん、学習したばかりの並列つなぎの回路も、自分たちでどんどんつないで実験を進めることができ、感心しましたsad
     次に、モーターの代わりに、豆電球をつないで、その明るさの違いについても確かめました。
     4年生の皆さん、与えられた時間の中で、自分たちでどんどん実験を進めることができましたねsad友達と協力して学習するのは楽しくて、自分の力になりますね。
     理科は、実験の結果から、どんなことが分かるのかを自分なりに考えることが、とても大切な学習ですよsad頑張ってねsad
  •  3年生は、春日神社の宮司さんを講師にお招きして、「笠井はかせになろう」の学習を行いました。
     先日、3年生は町探検で、春日神社に行ったばかりです。境内にどんなものがあったかを思い出しながら、発表していました。
     「神社の境内に、小さな神社がたくさんあったよ。」「絵馬がたくさんあったよ。」「狛犬や鹿の像があったよ。」など、子供たちはいろいろなものを見つけていました。それらについて宮司さんが説明をしてくださいました。子供たちはとても興味深くお話を聞いたり、考えたりすることができましたsad
     3年生の皆さん、皆さんが普段からお世話になっている春日神社について、詳しく知ることができましたね。室町時代にできたなんて、歴史の深さにびっくりですねsad
     笠井まつりについても、たくさん教えていただきましたね。地域の方が、みんなで力を合わせておまつりを成功させるために努力しているのだと分かりましたねsad楽しいおまつりがこれからも続いていくように、皆さんにもできることはありますよsadこれから考えていくとよいですね。
  •  2年生は、待ちに待ったプール開きを行いました。
     朝は雨が降っていて、子供たちはとても残念がっていたのですが、午後になり雨がやんで、気温も上がり、予定通りプールに入れることになりました。きっと子供たちの行いが良かったから、お天気も味方してくれたのでしょうねsad
     水慣れなどをして、みんなで「宝拾い」を行いました。プールの底に沈んでいるゴム製の「宝」を、水に潜りながら一生懸命集めました。
     そして、自由時間や「流れるプール」などをして、思い切り楽しみましたwink
     2年生の皆さん、プール開きができてよかったですねsad
     水の中で、思い切り体を動かして、水を楽しむことができましたね。暑い日のプールは、気持ちがいいですねsad
     プールの約束を守って楽しんで、もっともっと水と仲良くなってくださいねsad
  •  浜松東税務署の方を講師にお招きして、6年生を対象に租税教室が行われました。
     「税金」というと、子供たちからは縁遠いものだと思われますが、子供たち自身は、消費税を払っていることをしっかりと自覚していました。
     動画、資料、クイズなどを交えながら学習することができ、子供たちはとても真剣にお話を聞き、自分なりに考えていました。
     また、「税金の使い道」のお話で、ジュラルミンケースに入った「1億円」のレプリカを見せてもらったり、持たせてもらったりして、その重さに驚いていましたsad
     学習の前と後で、「税金は、なるべくなら払わないほうがよい」と答えた子が減って、「税金は、必要だ」と答えた子がぐっと増えたのが印象的でした。
     6年生の皆さん、皆さんの生活に税金が大きく関わっていることが分かりましたね。もし、税金がなかったら・・・考えると、随分と不便な生活になってしまうと思います。
     皆さんが社会に出た後にもつながる、大切な学習をしましたねsad
  •  2年生のある学級で、図画工作科の授業がありました。
     毛糸、セロファン、綿、ペットボトルのキャップ、ビーズ、モール・・・子供たちは思い思いに様々な材料を用意していました。いろいろな材料を並べたり、重ねたりしながら、ひらめいたものや場面を画用紙に表していましたsad
     とても楽しそうに集中して取り組むことができました。
     2年生の皆さん、とても楽しく取り組んでいましたねsad材料の使い方も、「なるほど!」と思うようなアイデアを出していて、びっくりしましたwink
     たくさんひらめいて、すてきな作品を仕上げてくださいね。出来上がりを見るのが楽しみですsad
  •  福来寺(笠井観音)の御住職を講師にお迎えして、笠井の歴史についてお話していただきました。
     観音菩薩の像のお話、「笠井」の名前の由来、だるま市が始まったいきさつなど、詳しくお話してくださいました。子供たちはメモを取りながらお話を聞いていました。
     お話の後に、子供たちは進んで手を挙げて質問をしていました。
     3年生の皆さん、江戸時代や明治時代、もっともっと昔に、笠井の歴史は始まっているということが分かりましたねsad
     皆さんの住む笠井は、歴史と伝統がある、素晴らしい地域です。そこに住む皆さんも、誇りをもって、笠井の町を大切にしていってほしいと思います。笠井の素敵なところをもっともっと発見していってくださいねsad
  •  1年生のある学級で、タブレットの使い方を学習していました。
     1年生にとっては、IDやパスワードを打ち込んで、ログインするだけでも大変なことですwink全員が頑張って、無事、ログインに成功しましたsad
     先生から、「このマークのところを触ると、こんな画面になるよ。」と、丁寧に教えてもらって、少しずつ進めました。
     途中で、「あれ?」「どうやるの?」と、困っている子もいましたが、先生や友達のサポートで、全員お絵かきの画面までたどり着きました。
     タブレットは、指で画面をなぞって、紙にお絵かきするのと同じ感覚で絵が描けます。ちょっと慣れると、色を変えたり、筆記具を変えたりして、どんどん自分で描いていきました。とても楽しそうですsad
     最後は、タブレットを落とさないようにしっかりと両手で持って、片付けも約束を守ってできました。
     1ねんせいのみなさん、たのしくタブレットでおえかきができましたねsad
     まだなれていないので、たいへんなこともありますが、これからつかっていくと、どんどんはやくそうさできるようになりますよsadだいじょうぶですsadいっぱいたのしんでねsad