2024年

  •  校長先生が絵本『教室はまちがうところだ』を読み聞かせしてくれました。
    始業式のお話の中でもこの本は紹介されましたが、今回は全文を聴くことができました。
    「まちがったてわらったり ばかにしたり おこったり」しない!そういう学級、そういう社会でありたいと思います。
    安心して、自分の意見をどんどん言おう!まちがってもいいんだよ!
    ここれからグローバルな世界へ羽ばたく子供たちへ、素敵なメッセージのプレゼントになりました。

     
  • 大谷翔平選手からのグローブが、ついに可美小にも届きました。

    グローブと一緒に大谷選手からのメッセージカードも入っていました。
     
    6年生の希望者の中から、お披露目会で校長先生とキャッチボールをする人をくじで2名決めました。
    お披露目会ではボールをキャッチする度に、「お~!」と歓声が上がりました。みんな大谷選手のグローブに興味津々な様子でした。
    今後、他の学年の子供たちもグローブに触れることができるような活動を計画しています。

    野球に興味をもつ子が増えることを期待しています。
  • 朝の読み聞かせ

    2024年1月18日
      図書ボランティア「ブックファミリー」の皆さんによる読み聞かせがありました。
      可美小学校では、ボランティアの皆さんが各クラスに入って、読み聞かせをしてくれています。
      朝のひと時、読み聞かせをしてもらい、子供たちは、本の世界に浸ることができました。
       
      また、お昼休みに大型絵本の読み聞かせもしてくれています。
      子供たちは、とても楽しみにしていて、毎回たくさんの子供たちが参加します。
      1年生から6年生まで学年問わず楽しめるイベントです。
      ブックファミリーのみなさん、いつもありがとうございます。
    • 非告知で避難訓練

      2024年1月17日
        今回の避難訓練は、お昼休みに非告知で行いました。
        「訓練、只今大きな揺れを感じました。・・・」と放送が入ると
        それぞれの場所で身を守る体勢を取る姿が見られました。
        6年生は、近くにいた1年生に声をかけ、ヘルメットをかぶらせて
        手をつないで一緒に避難してくれました。
        とっさにこのような思いやりある行動がとれるのは、素晴らしいですね。
      • 図書みくじ

        2024年1月16日
           可美小の素敵な図書室を紹介します。
           休み時間になるとたくさんの可美っ子たちが本を借りに来ます。
           今は、新春ということで、「図書みくじ」が引ける楽しいイベントもあります。
           これは、図書ボランティア「ブックファミリー」の皆さんの手作りです。
           おみくじには、「大吉 友達おすすめの本を読んでみよう」「中吉 お菓子の本を読んでみよう」などのメッセージが書いてあります。早速、本を探している子もいました。このおみくじは、しおりとしても使えるようになっていて、子供たちは大喜びでした。ブックファミリーのみなさん、いつもありがとうございます。
        • 17日間という長い冬休みが終わり、ついに3学期が始まりました。
          元気な声で互いに挨拶をする児童や、久しぶりに会う友達と楽しく会話をする児童の様子が見られました。

          48日間と短い3学期ですが、5年生のまとめの期間であり、最高学年に向けて準備をする大切な期間でもあります。
          学年集会では、「勉強・健康・行事・最高学年に向けて」について各担任から話をしました。
          学校のリーダーになるという自覚や意識をもちながら、学校生活を送ってほしいと思います。
           
        • 3学期スタート♪

          2024年1月12日
            4年生は、1月10日(水)に学年集会を行いました。
            3学期が始まり、また新たな気持ちでスタートを切るために、全体で集まりました。

            4月から、あっという間に9か月が立ちました。
            当時の写真と今の自分たちをくらべてみると、様々なことに挑戦して、少しずつ成長していることを自覚する機会にもなったようでした。
            また、「カルテット」という学年目標の意味を改めて確認しました ​
            一人一人の個性を互いに尊重しながら、まとまりのある集団を目指していきたいと思います。

            集会が終わってから、、、
            「やっぱり当たり前のことを当たり前にできる人になりたい。」
            「5年生の0学期なんだね。」
            「3学期も頑張ろう
            という、とても前向きな声が聞こえてきました。

            一人一人が目標をもち、充実した生活を送りたいと思います
          • 静岡県定着度調査

            2024年1月11日
              静岡県定着度調査が本日行われました。
              2校時国語、3校時算数です。
              どのクラスの子供たちも全力で取り組むことができました。
               
            • スマイルの日!

              2024年1月10日
                2024年最初のスマイルの日は「探偵ゲーム~冬休み編~」でした。
                冬休みの出来事について友達と交流し、活動しました。
                年越しそばやお餅、ケーキを食べましたか?
                書き初めや大掃除、宿題はしましたか?
                神社や親戚の家、初売りに行きましたか?
                などなど
                みんなが冬休みにしたことを予想しながら、探偵になりきって質問しました!!
                友達の冬休みの様子を知ることができて、楽しかったようsad
                さみしいことに3学期はあっという間に終わってしまいます。
                3学期も今の学級での思い出をたくさん作れるといいですね
              • 3学期始業式

                2024年1月9日
                  新年、明けましておめでとうございます。
                  今年は辰年、これまでの努力が実って夢が叶いやすい年と言われています。
                  それぞれの夢が叶う1年になることを願っています。
                  さて、今日は、3学期の始業式でした。
                  寒い中でしたが、可美っ子たちの元気いっぱいな姿が見られ、嬉しく思いました。
                   
                  代表児童が新年の抱負を発表しました。立派にできました。
                  休み時間には、外で元気に遊んでいました。
                  早速、縄跳びに挑戦
                  チューリップの芽が出たよ
                  担任の先生からのメッセージ