先日、サーラ音楽ホールで夢の丘コンサート(通称:市音研)が行われました
今年は、歴史ある市音研の最後の開催でした。

今年は、歴史ある市音研の最後の開催でした。
今年の合唱曲は「Believe」
テーマは『ハートフルステージ』
テーマは『ハートフルステージ』
.png)

会場にはバスで向かいます

行きはみんなとてもリラックスしていました!


行きはみんなとてもリラックスしていました!


40分ほどかけて会場に到着。
ホールは学校の体育館の何倍も広く、見ている人たちもたくさんいました。
自分たちの番が近づくにつれ、緊張が増す子供たち
最後から二番目
いざ、本番です。
ホールは学校の体育館の何倍も広く、見ている人たちもたくさんいました。
自分たちの番が近づくにつれ、緊張が増す子供たち

最後から二番目
いざ、本番です。


可美小学校のステージはとても迫力があり、
素敵な歌声をホール全体に響き渡らせていました
素敵な歌声をホール全体に響き渡らせていました


歌詞の一つ一つの意味を考え、
歌い始めは丁寧に力強く、
サビに向けて徐々に声量を高め、
周りや違うパートの友達の声をよく聞き、
一人一人が真剣に、心を込めて、歌う姿に「感動」の二文字しか出てきませんでした。
歌い始めは丁寧に力強く、
サビに向けて徐々に声量を高め、
周りや違うパートの友達の声をよく聞き、
一人一人が真剣に、心を込めて、歌う姿に「感動」の二文字しか出てきませんでした。

最後の市音研、、、学校の代表、、、
そういった肩書きにみあう合唱でした。
そういった肩書きにみあう合唱でした。

お昼は可美公園でお弁当
頑張った後のお弁当は格別でしたね

頑張った後のお弁当は格別でしたね





振り返りでは、
「会場が広くて、いろんな学校の人たちから見られながら合唱するのはとても緊張しました。
だけど、こんな素敵な会場で歌うことができて、一生の思い出になりました!」
「みんなで一つの歌を作るのはとても楽しかったです!最後の市音研で歌うことができて本当に良かったです!」
「今までで、最高の合唱ができたと思います。今年の4年生のみんなと『Believe』を歌うことができて嬉しかったです。」
など、素敵な言葉がたくさん書かれていました。
最後の市音研、素敵な思い出になりましたね
「会場が広くて、いろんな学校の人たちから見られながら合唱するのはとても緊張しました。
だけど、こんな素敵な会場で歌うことができて、一生の思い出になりました!」
「みんなで一つの歌を作るのはとても楽しかったです!最後の市音研で歌うことができて本当に良かったです!」
「今までで、最高の合唱ができたと思います。今年の4年生のみんなと『Believe』を歌うことができて嬉しかったです。」
など、素敵な言葉がたくさん書かれていました。
最後の市音研、素敵な思い出になりましたね
