9月24・25日、3年生は社会科見学としてクックマート可美店さんに伺いました。
店長さんや社員の方々にご協力いただき、お店ではたらく方々の工夫や努力を教えていただきました。
まずは、売り場の見学です。
「ホワイトボードにハロウィンの絵が描かれているよ!」
「おすすめの商品は入口のすぐそばに置かれているんだね。」
と、たくさんの工夫を見つける子供たち。
どの売り場でも、色々な量や値段の商品を揃えていることにも気付くことができました。
店長さんや社員の方々にご協力いただき、お店ではたらく方々の工夫や努力を教えていただきました。
まずは、売り場の見学です。
「ホワイトボードにハロウィンの絵が描かれているよ!」
「おすすめの商品は入口のすぐそばに置かれているんだね。」
と、たくさんの工夫を見つける子供たち。
どの売り場でも、色々な量や値段の商品を揃えていることにも気付くことができました。


そして、バックヤードの見学もさせていただきました。
「うわぁ、お寿司のシャリが出てきた!」
「どんどんお肉が切られているよ!」
たくさんの機械を前に、子供たちの目は
。
普段は見られないスーパーの裏側に、大興奮でした。
「うわぁ、お寿司のシャリが出てきた!」
「どんどんお肉が切られているよ!」
たくさんの機械を前に、子供たちの目は

普段は見られないスーパーの裏側に、大興奮でした。
最後に、クックマート自慢のからあげを試食させていただきました。
「衣がサクサクでおいしい!あと2個はいける!」
「いや、僕はあと10個いけるわ。今度買ってもらお!」
と、その日1番の盛り上がり。
からあげは、和風とにんにく醤油の2種類。
どちらが好みの味なのか、お子さんと食べ比べてみるのもおすすめですよ
「衣がサクサクでおいしい!あと2個はいける!」
「いや、僕はあと10個いけるわ。今度買ってもらお!」
と、その日1番の盛り上がり。
からあげは、和風とにんにく醤油の2種類。
どちらが好みの味なのか、お子さんと食べ比べてみるのもおすすめですよ



見て
聞いて
食べて
色々な視点から、はたらく方々の工夫や努力を学んだ子供たち。
今後は、見つけてきた工夫を整理し、さらに学びを深めていきます。
クックマート可美店の皆さん、
お忙しいなかご協力くださり、ありがとうございました!



色々な視点から、はたらく方々の工夫や努力を学んだ子供たち。
今後は、見つけてきた工夫を整理し、さらに学びを深めていきます。
クックマート可美店の皆さん、
お忙しいなかご協力くださり、ありがとうございました!