2024年

  •  テレビやタブレットなどICT機器が、学校に入ってきたことで、今まで課題となっていたようなこともできるようになり、学びの充実につながっています

     2学期も積極的に活用を進めていきたいと思います

    6年外国語電子教科書を活用することで、いつでも本物の英語の発声を聞くことができるようになりました
    6年理科以前は、テレビに映し出して見ていた画像も、自分の手元で見ることができるようになりました見やすくなり学習も深まります
    6年図画工作以前は、学校の思い出の場所を絵に表す際、その場所に行って描くことが困難な場合がありましたdevilしかし、写真に撮っておくことで、自分の表現したいことが実現できるようになりました
  • 9/6(金)の給食

    2024年9月6日
      給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ビリヤニ、サルーナ、ヨーグルト」でした。
      今日は世界の料理「アラブ首長国連邦」です。日本とアラブ首長国連邦のある中東地域とは、シルクロードで古くからつながりがあります。ビリヤニは、世界三大炊き込みご飯の1つと言われています。ごはんとビリヤニの汁も一緒に食べるとおいしいです。サルーナは、肉と野菜の代表的なスープで、トマト缶やレモン果汁を使っているので酸味があるのが特徴です。暑い夏でも食欲を増してくれる料理です。
    •  3日から各学年ごとに身体測定を実施しています3日目の今日は、4年生が行いました身長が伸びて大喜びしている子、体重が減って不思議そうにしている子など、自分の体について知る良い機会となりました
      身体測定を行う前に養護教諭より、自分でできる救急処置について話がありました「すりきずの場合、水道水で丁寧に洗えるといいね
      身長と体重を測りました大きくなったかな
      最後に、測定結果が書かれた紙をもらいましたsmiley「4cmも身長が伸びたよ
    • 2学期がスタートしました!
      5年生は今日も元気いっぱいsmiley

      始業式は、それぞれのクラスで落ち着いて参加しました。
      姿勢が素晴らしいです
      課題は、力作ぞろいでした。
      夏休みもしっかり課題に取り組むことができ感心しました

       
      学年集会では、2学期の行事予定や林間学校に向けての心構えを確認しました。
      林間学校まで約1か月。
      これから本格的に準備を始めていきます。
      みんなで決めたスローガン
      「安全第一 助け合い 自然とふれ合おう」
      に向かって99人全員で頑張ります
    • 9/5(木)の給食

      2024年9月5日
        給食のメニューは、「パン、牛乳、ミートサンド、ベジタブルスープ、さつまいものアーモンドがらめ」でした。
        さつまいもは、秋にたくさんとれて、今がおいしい時期です。品種はいろいろあり、ほくほくした食感のものと、ねっとりとした食感のものがあります。ほくほく系の代表 品種は「紅あずま」で、給 食でもよく使われます。ねっとり系の品種としては、浜松では「紅はるか」という品種を多く作っています。また、さつまいもに一番多い栄養素は炭水化物ですが、他にも、おなかの調子を整える食物せんいや、かぜを予防するビタミンCが多く含まれています。
      •  9月に入っても暑い日が続いています1年の1クラスと、たけのこ学級が水遊びを行いました子供たちは遊びの名人ですペットボトルやうちわなど、身近な物を使って工夫して楽しく遊ぶ姿が見られましたsmiley
        1年「ペットボトルに水を入れて、どうやって遊ぼうかな
        1年「見て見てたくさんシャボン玉ができたよ
        1年「やっぱり、水のかけっこは楽しいなあsad
        1年「水を使って的当てゲームもできるよsmiley
        たけのこ「暑い日は、水が気持ちがいいなあ・・sad
        たけのこ「水を高く飛ばすことができたよ。すごいでしょ
      • 9/4(水)の給食

        2024年9月4日
          給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ポークカレー、グリーンサラダ、梨」でした。
          梨は、日本で作られている果物の中でも歴史が古く、弥生時代には食べられていたという記録があります。梨の特徴である「シャリシャリ」っとした食感は「石細胞」とよばれるもので、腸を刺激し、便秘を予防するはたらきがあります。梨は日本全国で作られていて、浜松市では、三方原や浜北などで作られています。秋を代表する果物です。
        • 2学期2日目!

          2024年9月3日
            2学期がスタートして2日目の子供たちの様子ですsad
            今日も朝からとても暑い日となりました歩き疲れなのか、挨拶の声は、全体的に1学期よりも小さめですenlightened
            5年生のあるクラスでは、席替えを行っていました誰が隣りの席になるのか、ドキドキです
            たけのこ学級では、夏休みの思い出をテーマに作文を書いていました心に強く残っていると、文章もスラスラ書けます
            久しぶりの給食1年生も自分たちでしっかりと配膳できました友達と一緒に食べる給食は、やっぱりおいしいねsmiley
             
          • 9/3(火)の給食

            2024年9月3日
              給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、とうがんのみそ汁、きゅうりの塩もみ」でした。
              「蒲焼き」という名前は、焼き上がった色が、樺の木の色に似ているところから付けられました。蒲焼きと言えば、「うなぎの蒲焼き」が有名ですが、今日はさんまを蒲焼きにしました。さんまにでんぷんをつけて油で揚げ、手作りのたれをつけています。味がしっかりしているため、ごはんによく合うおかずです。
            • 2学期スタート!

              2024年9月2日
                 長い夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました眠そうな子、久しぶりに歩いて疲れている子heart・・など、登校時の子供たちの様子は様々でしたが、多くの子たちの元気いっぱい明るい笑顔sadを見ることができ、嬉しい気持ちでいっぱいです
                 始業式は、子供たちの体調をを考えて、リモートで行いました。校長先生からは、パリオリンピックで活躍した選手の話から、2学期もいろいろなことに挑戦し、好きなことを見付けていってくださいとお話がありましたsad
                 2学期も子供たち、職員、地域の方々みんなで、楽しい神久呂小学校をつくっていきたいと思います
                子供たちは各教室で始業式を行いました真剣に話を聞くことができました
                児童代表の言葉sad「国語の読み取りを頑張ります」
                始業式の後、交通担当の先生から、交通安全に関するお話を聞きました
                久しぶりの教室、先生、友達夏休みの思い出話で盛り上がりましたsad
                新しい教科書をもらい、興味津々の子たちも見られました
                早速、2学期の係分担を決めているクラスもありました