2024年

  •  9月10日(水)、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました
     昼休みには、「おはなしの広場」があり、70名近くの子が参加しましたsmiley紙芝居や、おもしろい本、心温まる本など・・読み聞かせをしてくださり、子供たちは本の世界に引き込まれていきました
     インターネットが普及している今だからこそ、本と親しむことも大事にしてほしいと思います
    「どんなお話か楽しみだなあ・・」frown
    ボランティアさんの語り掛けを、子供たちは夢中になって聞いていました
    参加した子は、カードにスタンプを押してもらいます
    スタンプが3つたまると、素敵なしおりがもらえます
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、いものこ汁、月見団子」でした。
    今日は、「お月見」の行事食です。旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼びます。一年のうちで最も美しく、澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります。月の見える場所にススキを飾り、月見団子、さといも、季節の野菜や果物などをお供えします。今日の給食では、さといもや「月見団子」を取り入れました。今年の十五夜は、9月17日です。夜に、きれいな月が見られるとよいですね。
  •  12日(木)の朝、主任児童委員、民生児童委員の皆さんが、門の所で挨拶運動をしてくださいました大勢、参加してくださり、登校してくる子供たちを笑顔と温かな挨拶で迎えてくださいました
    地域の皆さんにも挨拶できるかな・・・
    大勢の地域の皆さんに見守られる中、暑さに負けず、元気に登校できましたsad
    「地域で子供たちを育てていこう」とする温かな雰囲気が神久呂地区にはあり、感謝の気持ちでいっぱいですsad
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、チキン照り煮サンド、レタスのスープ、フライビーンズ」でした。
    わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、体の中のいらないものを外に出すことが大切です。そのためには、おなかの中の「腸」のはたらきをよくすることも大事です。いも類や、野菜、そして豆類には、「腸」のはたらきをよくしてくれる食 物せんいがたくさん含まれています。今日のフライビーンズは、金時豆とひよこ豆を使って作りました。
  •  11日(水)の朝の時間に、2学期学級委員の任命式を行いました学級委員になった子供たち一人一人に、校長先生より任命書が渡されましたsad任命書をもらう姿から、「学級委員として頑張ろう」とする気持ちが伝わってきました2学期は、どの学年も様々な活動が計画されています学級委員を中心に、楽しいクラスをつくって欲しいと思います
    任命式は、全校児童が集まった中で行われました
    任命書をもらう姿から、頑張ろうとする気持ちが伝わってきます
    立派な態度で任命書をもらうことができましたさすが学級委員
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、肉じゃが、みそ汁、わらびもち」でした。
    給食には毎日出るものがあります。それは、牛乳です。なぜかというと、200mLの牛 乳 1本には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期のみなさんにおすすめです。牛 乳だけでなく、小魚や海藻、大豆・豆腐・小松菜・ごまなどにも、カルシウムが多く含まれています。カルシウムの多い食品を、毎日意識して食べましょう。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、たらのレモンじょうゆかけ、鶏ごぼう、かきたま汁」でした。
    レモンが日本で一番初めに伝わった所は、どこか知っていますか?静岡県の熱海市です。温泉で傷を癒しに来ていた外国人が庭先にレモンの種をまいたことが始まりと言われています。そこから静岡と気候が似ている和歌山県に伝わり、今では瀬戸内海を中心に栽培されています。また、レモンに多く含まれているクエン酸には、体の疲れをとる働きがあります。今日は、揚げたたらに、レモンを入れたしょうゆだれをかけました。
  •  7月の途中から、昼休みの時間帯の熱中症指数が高く、外や体育館で遊べない日がずっと続いていました9日(月)、熱中症指数が少し下がり、久しぶりに昼休みに外で遊べるようになりました子供たちは大喜びsmiley運動場に楽しいそうな子供たちの声が戻ってきました
    外で遊べるといってもまだまだ暑いので、教室にいる子も多かったですが・・・先生と遊んだり
    友達とボール投げをやったり
    じゃんけんをして、何か遊びをしようとしたり
    鬼ごっこをしたりと・・・とても楽しそうに遊んでいましたsmiley
  • 9/9(月)の給食

    2024年9月9日
      給食のメニューは、「パン、牛乳、メープルマーガリン、ポークビーンズ、ほうれんそうソテー、ハネジューメロン」でした。
      メープルマーガリンの材料のメープルシロップは、「サトウカエデ」と言う樹木からとった樹液です。砂糖やはちみつに比べてエネルギーが低いのが特徴です。また、体の調子を整えるビタミンやミネラルも豊富に含まれています。メープルシロップは、国旗にカエデの葉が記されているカナダでたくさん作られています。パンに塗っていただきました。
    •  2学期がスタートし、1週間が過ぎました子供たちは、学校生活のリズムにだいぶ慣れてきたようですsmiley今日の昼休みに、陸上部のオリエンテーションが行われました10月の部会陸上、市陸上大会に向け、約70名の5・6年希望者が練習に取り組んでいきます
      「練習に一生懸命に取り組むだけでなく、挨拶や整理整頓もしっかりできるといいですね
      練習方法や、大会について詳しく話がありましたangry
      今週は、記録を測り、練習種目を決定します