2024年

  •  20日(金)に3年生が、遠鉄ストアの見学に出掛けましたお店の方からお話を聞いたり、バックヤードを見学させていただいたりと、日ごろ、買い物で来るのとは違い、店の人の思いや工夫などに注目して見学をしました

     

    暑い中でしたが、無事に到着まずは、店の方から見学の内容や注意事項についてお話がありました
    野菜のバックヤードの見学「かぼちゃをラップする機械があるから、便利だね
    最後は、グループごとに店内の見学「商品がきれいに並べてあるから、とても見やすいねsmiley
    「店の人に質問してみようお仕事中、失礼します」
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、バッファローチキン、コーンチャウダー、オレンジ」でした。
    今日は世界の料理「アメリカ合衆国」です。広大な土地のアメリカでは、国土の40%をしめる農地でさまざまな農作物を作っています。バッファローチキンは、鶏肉を揚げ、香辛料と酸味のきいた調味料で味付けしたアメリカの代表的な料理です。コーンチャウダーは、ベーコンと牛乳がベースで、とうもろこしの甘味がおいしい具だくさんのスープです。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、豚肉の浜納豆ソース炒め、五目豆、すまし汁」でした。
    今日は、「ふるさと給 食の日・浜松パワーフード給食の日」です。地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。今日の浜松産の食材は浜納豆・しいたけ・みつばです。また、浜松市の特産物の中には、青のりやみかんもあります。浜松市で作られた食材をみなさんが食べることで地産地消につながり、新鮮なものを食べられたり、地域が活性化したりと多くの良い事があります。地域の食材を知り、食べるようにしましょう。
  •  6年生は家庭科でバック製作をしていますsad日頃、ミシンを使う経験がない子供たちにとって、ミシンを使っての製作は簡単なものではありませんheartまずは、糸を正しくミシンにかけたり、糸を針に通したりと準備段階でかなりの時間を費やします。準備ができても、うまく縫えなかったり、糸が切れても対応できなかったりと、製作が思うように進まないこともよくありますdevilしかし、本校では、地域の方がミシンボランティアとして支援してくださるおかげで、製作をスムーズに進めることができますsmiley感謝の気持ちでいっぱいです
     1つの机4・5人のグループに、ボランティアの方が一人付いてくださいました困ったときに、すぐに支援してくださる方が近くにいるので、子供たちも安心して製作に取り組むことができます
     ボランティアさんがいてくださると、担当教員も安心して、全体の様子を確認しながら指示を出すことができます
     どんなバックができるのか楽しみですね
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、あじのコーンフレークフライ、粉ふきいも、大麦のスープ」でした。
    毎月19日は食育の日です。じゃがいもを使った料理は、給 食によく登場します。じゃがいもは、一年中出回っていますが、旬は5月から6月頃と、9月から12月頃の年2回です。日本で栽培されている主なじゃがいもは約20種類あり、その中でも「男爵いも」と「メークイン」という種類が有名です。浜松市の三方原町では、男爵いもが多く栽培されています。
  •  本校の朝は読書タイムからスタートします17日(火)はボランティアさんによる読み聞かせがありましたsmileyインターネットの活用が急速に広がっている今だからこそ、改めて本と親しむことの大切さを感じています
    1年生みんな、本の世界に引き込まれ、夢中になって話を聞いています
    本を読むのが苦手な子も、読み聞かせはみんな大好きですsmiley
    5年生どの子も真剣に聞いています
    読み聞かせがないクラスでは、読書をしていました静かにゆっくり過ごす時間も必要ですね
  •  18日(水)に、2学期に入って初めての授業公開がありました今日も真夏のような暑さでしたが、大勢のおうちの方が来校してくださいましたsmiley昼休みから、昇降口付近で、おうちの人が来るのを待っている子供たちの姿も見られましたfrown
     公開授業では、行事の説明や、おうちの方にも聞いていただきたい情報モラルの授業や、教科書を使っての授業など・・学年によって様々でしたが、子供たちの学校での様子を見ていただくことができましたsmiley
    たけのこ学級  トイレットペーパーの芯を使って、色とりどりの素敵な花火が完成しました
    1年生 国語や算数の授業を見ていただきました友達と話し合いをしたり、考えたことを黒板にまとめたりと、1学期に比べできることが増えました
    2年生 講師の方をお呼びして、ストレッチ講座を開きました家でもできる簡単なストレッチに親子で挑戦しました
    3年生 情報モラルについて学習しました時間の上手な使い方を、おうちの人と一緒に考えました

    4年生 講師の方をお呼びして情報モラル講座を開きました浜松市の青少年の現状やSNSを利用するには、年齢制限があることなど、参考になるお話をしていただきました

     

    5年生 10月に実施する林間学校について親子で説明を聞きました5年生の子たちにとっては初めての宿泊体験おうちの方も熱心にメモを取っていました
    6年生 講師の方をお呼びして、法教育講座を開きました子供たちにとっても身近な「多数決」を例に出して、民主主義について学びを深めました
    法教育講座の後、修学旅行の説明会が開かれましたホテルや国会議事堂などの写真を見て、子供たちはとても嬉しそうでしたsad
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、がんもの煮つけ、たたきごぼう、みそ汁」でした。
    「たたきごぼう」は、名前の通り、ごぼうをすりこぎなどで叩いて作ります。叩いてごぼうを割ることで、しょうゆや酢などの調味料がしみ込みやすくなり、すりごまの風味ともよく合います。また、「たたきごぼう」は、「開きごぼう」ともよばれ、運が開くという、縁起の良い料理とされ、関西地方ではおせち料理に入っています。浜松市のお隣の磐田市でもお祭りの時にたたきごぼうを作るそうです。
  • 給食のメニューは、「中華めん、牛乳、五目ラーメン、春巻き、お米のババロア」でした。
    皆さんは、ラーメンを食べるときにスープまで飲んでいますか。日本人は、毎日の食事の中で塩を取りすぎていると言われています。塩がたくさん使われているラーメンも、汁を残すことで、塩のとりすぎを防ぐことができます。今日の給食の五目ラーメンは、汁まで飲めるように塩の量を計算しているため、みそ汁と同じように全て食べることができます。めんをつけながら、食べました。
  • 陸上部活スタート!

    2024年9月17日
       オリエンテーションが終わり、いよいよ陸上部活がスタートしました
       9月11日(水)は、神久呂中学校で、12日(木)で小学校で、部活スタート時の記録の計測を行いました
       子供たちは、この記録から、練習種目を決定したり、目標タイムの参考にしたりします
       
      「速く走るには、基本的な体力をつけておくことも重要だね
      「ゴムひもだと、安心して跳ぶことができるね
      「計測前に、足の抜き方の練習なかなか難しいなあdevil
      「1回目の私の記録は・・・
      「やったあ・・ボール投げで40メートル超えたよ