2024年11月

  • 給食のメニューは、「きなこ揚げパン、牛乳、アンサンブルエッグ、洋風おでん、パインアップル」でした。
    揚げパンは、昭和27年に小学校の給食の先生が考えた料理です。当時は甘いお菓子があまりなかった時代だったので、甘い砂糖がかかった揚げパンはとても人気のメニューでした。今日は、給食室でパンを揚げて作りました。もしかしたら、先生方も小学生の時に大好きな給食メニューの1つだったのかもしれません。
  •  浜松市では11月11日を「ひとりひとりに いい声掛けデー」と設定しています
    今朝、大勢の地域、保護者の皆さんが、学校の門の所に集まってくださり、登校してくる子供たちを温かな明るい笑顔と挨拶で迎えてくださいました
     月曜日は、週末の疲れが残り、眠そうな子、足取りが重い子が多く見られますが、今朝は、地域、保護者の皆さんの明るい挨拶に、元気をもらえた子がたくさんいましたsmiley
     地域・保護者の皆さんが、とびきりの笑顔で子供たちを迎えてくださいましたsmiley
     自分から挨拶できた子、挨拶を返す子、はずかしそうに会釈だけする子・・子供たちの様子はいろいろでしたが、みんななんだか嬉しそうですsmiley
     いつも子供たちを温かく見守ってくださる地域、保護者の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです神久呂の子は本当に幸せです
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ちくわのもみじ揚げ、実だくさん汁、ぜんざい」でした。
    ぜんざいに使われている豆は「小豆」です。小豆には、貧血の予防に役立つ鉄分や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどが多く含まれています。「ぜんざい」は、甘く煮た小豆に、餅やだんごを入れたものです。今日は、給食室で小豆を煮てから、白玉だんごを入れました。
  • 学習発表会本番が近づいてきましたどの学年もはりきって最終練習をしていますsmiley3年生の様子を紹介します
    3年生は全員合奏を披露します
    3年生で初めて習うリコーダーも登場しますどのくらい上手に吹けるようになったかな
    演奏途中で、手を挙げている子がいます何をしているのかな本番をお楽しみに
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、豆のドライカレー、豆腐スープ、ココア豆乳プリン」でした。
    今日の給食には、大豆から作られた食べ物がたくさん使われています。全部でいくつあるかわかりますか。ランチ皿の上をよく探してみましょう。正解は、なんと6つです。ドライカレーの中に大豆とみそと枝豆、スープの中に豆腐としょうゆ、プリンに豆乳を使っています。大豆は、いろいろな姿に変わって、私たちの食生活を支えています。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、回鍋肉(ホイコーロウ)、うずら卵のスープ、かき」でした。
    柿は世界中に約500種類あり、生産量は中国が世界1位です。浜松市でも、「次郎柿」という品種の柿が作られています。柿には、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「甘柿」と、渋みが強いために渋抜きをしてから食べられる「渋柿」があります。「次郎柿」は、甘柿の一つです。渋柿は、干すと渋みが抜けて甘くなるため、干し柿にして食べられます。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉の天ぷら、白玉団子汁、セロリの南蛮づけ」でした。
    静岡県では、セロリが盛んに栽培されていて、その生産量は長野県に次いで全国第2位です。静岡県の中でも特に浜松市で多く作られていて、冬になると浜松市の生産量が日本一になります。今日はセロリを、しょうゆとごま油、砂糖、一味とうがらしで作ったたれに漬けて、南蛮づけにしました。シャキシャキとした歯ごたえを楽しみました。
  • 1・2年生、学習発表会の練習の様子を紹介します
    1年生 子供たちにとって初めての学習発表会、どんな発表を見せてくれるのか楽しみですね
    1年生 代表の子たちも、大きな声で自分のセリフを言っています
    2年生 代表の子が、みんなに伝わる大きな声を意識して、セリフを言っていますsadどうやら、国語で勉強したお話が出てくるようです
    2年生 みんなで演奏すると、体育館いっぱいに音が響き渡りますsmiley
  •  以前は大人の問題であったストレスは、今や、小学生にとっても問題となっていますbroken heart
    ストレスを自分でコントロールする力を育てるストレスマネジメント教室が1日(金)に、4年生対象に行われました

     ストレスを感じたときにどうすればよいのか、ストレスと上手に付き合う方法を、スクールカウンセラーさんから教えていただきました 
    ストレスって?コーピングって? ストレスに関する言葉とその意味も学びました
    「目をつぶって自分にとって居心地の良い場所を想像してごらん・・」リラックスさせる方法を実際にやってみました
    「目をつぶって想像したら、とても気持ちがよくなりました」感想を発表することができましたsmiley
    授業終了後、カウンセラーさんにいろいろ質問している子も見られましたsmiley
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、マーボーだいこん、春巻、中華あえ」でした。
    だいこんは、一年を通して出回っていますが、本来は秋の終わり頃から冬が旬の野菜です。夏のだいこんは、かたくて辛みがあるため、「だいこんおろし」に向いていますが、冬のだいこんは甘みが増してやわらかいため、様々な煮物料理でおいしくいただけます。浜松市の三方原台地は、じゃがいもの生産が有名ですが、だいこんの生産も盛んです。