2023年

  •  6年生になり初めての調理実習では、スクランブルエッグを作りました!
    フライパンの柄をしっかり持っていためることができました。また、かきまぜ方によってかたまる大きさが変わることも、良い発見でした自分で作ったスクランブルエッグを、みんな「おいしい!」「甘い!」と嬉しそうに食べていました。
     次回は、野菜炒めです。班で協力して、楽しく頑張りましょうねwink
  • 5/2(火)の給食

    2023年5月9日
      給食のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉のお茶め揚げ、おひたし、茶そうめん汁」でした。
      新茶のおいしい季節になりました。今日は、「八十八夜」の行事食です。立春から数えて88日目を八十八夜と言います。お茶どころである静岡県では、各地で新茶の摘み取りが始められる頃です。鶏肉のお茶め揚げは、鶏肉に、お茶とごまを混ぜた衣をつけて揚げました。また、茶そうめん汁には、抹茶を練り込んだ緑 色のそうめんが入っています。季節のおいしさを色と味で楽しみましょう。
    • 5/1(月)の給食

      2023年5月9日
        給食のメニューは、「パン、牛乳、チョコ大豆クリーム、ホキのトマトソースあえ、コーンとアスパラガスのソテー、わかめスープ」でした。
        アスパラガスは、春が旬の野菜です。ヨーロッパでは、アスパラガスが出回ると、春の訪れと言われます。グリーンアスパラガスは、茹でたり、油で揚げたりすると、緑 色があざやかになります。今日は、アスパラガスとコーンを一緒に炒めて、彩りがきれいなソテーにしました。今が旬のアスパラガスを味わいましょう。
      • 5/8(月)の給食

        2023年5月9日
          給食のメニューは、「ソフトめん・牛乳・みそソース・三色揚げ・パインアップル」でした。
          春のたまねぎは、「新たまねぎ」と呼ばれます。みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないのが特徴です。生でもおいしく食べられますが、じっくり炒めると、水分がたくさん出てきます。今日のみそソースには、たまねぎをたっぷり使っています。じっくり時間をかけてよく炒め、たまねぎから出た水分も使って煮込みました。
        •  1・4年生の給食の様子を覗いてみました。
           1年生は少しずつ、給食のある学校生活に慣れてきました。おかわりをしたり、自分で減らしたりして給食の調整をすることができています。立派です。
           4年生はとても静かに配膳をすることができています。
        •  今日は、昨年度に植えて、今も育てている「パンジー」の絵を描きました。
           とても暑い日になったので、鉢植えを日陰に持ってきて、日陰で描きました。
           みんなよく見て上手に描けました。
        • 1年生を迎える会①

          2023年5月1日
             雨のため延期になっていた「1年生を迎える会」を実施しました。
             雲ひと1つないいい天気
             1年生が楽しめるように、1年生に知ってもらいたい・・・1年生のことを考えて、会の準備や練習を進めてきたことが良く分かりました。
             久しぶりに全校で歌った校歌も素敵でした。
             これで、1年生も立派な神久呂っ子の仲間入りですね!
          •  時計を使って時刻と時間の学習をしました。
             時刻は〇時△分で表すこと、時間は〇分間等、「間」を使って表すことを確認しました。
             みんなきちんと覚えたので、お家でも会話の中で意識して使ってくれると嬉しいです。
          • 給食のメニューは、「ごはん、牛 乳、たけのこごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
            今日の給 食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから十日間までを「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると、皮がむけて「竹」と呼ばれるようになります。たけのこは灰汁が強いため、給食室では前の日にたけのこを米ぬかと一緒にゆでて皮をむき、準備しました。