2023年10月

  • 月見団子

    2023年10月11日
      10月6日(金)、たけのこ学級のみんなで月見団子を作りました。
      白玉粉やきな粉は、前日に加藤フードさんへ買いに行きました。
      「このくらい?」「まだ固い?」と、白玉粉に水を足しながらこねました。
      生地を丸めるのに苦戦していた子もいました。でも、上手に丸めている子の
      手の動かし方をよく見て真似することで、うまく丸めることができました。
      ゆであがった団子を鍋からすくい取る時は「熱そう」「ちょっとこわい」という声が聞こえてきました。
      でも、上級生が先に挑戦している姿を見て、1・2年生も積極的に鍋から団子をすくい取ることができました。
      できあがった団子は大人気。「ちょっと固い?」「やわらかいよ」「おいしい」「うまい!」とおかわりをする子がたくさんいました。
      あっという間に食べ終わった後は、片付けです。洗う担当、ふきんで拭く担当、掃除担当と
      それぞれの役割をしっかりと果たしました。そのため、予定より早く片付けを終えることができました。

      十五夜から1週間遅れでしたが、伝統的な行事に親しむ良い機会になりました。
    • 給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、けいちゃん、こんにゃくとれんこんの炒め物、実だくさん汁」でした。
      岐阜県は、本州の中央に位置する山に囲まれた県です。北の飛騨地方には、世界遺産の白川郷があります。南の美濃地方の岐阜市には、織田信長で有名な、「岐阜城」があります。けいちゃんは、みそやしょうゆのタレで味付けした鶏肉と、キャベツやにんじん、季節の野菜と一緒に炒めた郷土料理です。地域やお店、家庭によって、いろいろな味があるそうです。
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、たらの揚げ煮、白菜スープ、りんご」でした。
      今日のくだものは旬のりんごです。外国のことわざに、「りんごが赤くなると、医者が青くなる」や「りんご1個で医者いらず」というものがあります。これらのことわざのとおり、りんごには栄養がたくさん含まれていて、おなかの調子を整えたり、体の疲れをとったりする働きがあります。旬のりんごをおいしくいただきました。
    •  林間学校では、1日目の夕食、2日目の朝食を「かわな野外活動センター」の食堂で食べました。smiley
       のどの乾いた子供たちは「汁物」「お茶」をたくさんお替りしました。ご飯をお替りしている子もおり、活動を通して子供たちは体いっぱい活動をしていることが分かりました!
    • 今日の2年生

      2023年10月10日
        気温が下がってきましたが、2年生は今日も元気いっぱい!
        2年生の授業を覗いてみると・・・

        2-1は図画工作「くしゃくしゃぎゅ」
        紙袋をくしゃくしゃにして、表したいものを制作しました。
        2-2と2-3は国語「お手紙」
        場面の様子に着目して、登場人物の行動を想像しました。音読劇に向けて粘り強く取り組んでいます!
      •  3年生は国語で「すがたをかえる大豆」の学習を進めています。
         今日は、「すがたをかえる大豆」を接続語に注目して3つのまとまり(始め・中・終わり)に分けました。まず自分で考えてみてその後、グループで意見の交換を行いました。sad
         1時間目でしたが、「この段落から作り方について書かれている。」や「食べ物の名前が出てきているので、この段落は・・・。」と説明している子もいて驚きました!
         グループで話をすると学習が深まりますね!
      •  新校舎の「幕」が少しずつ取れ、新校舎が見えてきました!
         子供たちも楽しみに見ています。sad
      • 2年生は生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で作ったおもちゃを使って「おもちゃランド」を開きました。
        1-3と2-3の様子を覗いてみると・・・

        2年生は、1年生におもちゃの遊び方を真剣に教えていますね。
        1年生は、2年生の説明を聞いて楽しく遊んでいます!

        とてもよい交流ができました
      •  6年生の社会科は「織田信長」か「豊臣秀吉」のどちらかを選び、新聞形式でまとめました。
         武将の性格や建てた城、戦いや政治面での功績などをまとめました。教科書や資料集で確認をして、Chromebookで調べています。smiley
         上手にまとめられるようになってきました。完成した新聞を見ると成長を感じました。
      • 給食のメニューは、「パン、牛乳、さけフライ、アーモンドのサラダ、かぼちゃのミルクスープ」でした。
        10月10日は、「目の愛護デー」です。目の働きを整えるアスタキサンチンを含んださけ、目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜など、目によい食べ物をとり入れました。目によい食べ物を食べる以外にも、姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目に優しい生活を心がけましょう。