2024年

  • 今日の給食

    2024年2月6日
      2024年2月6日(火)
       
      • パン
      • 牛乳
      • ツナのトマト煮サンド
      • ☆金時豆のアーモンドがらめ
      • マセドアンスープ

      (☆はカミカミメニュー)




      金時豆はいんげん豆の中でも代表的な銘柄で、北海道で多く栽培されています

      ビタミンB1などのビタミン類や食物繊維、鉄、カルシウムが豊富です!
      豆類の中でも、食物繊維が特に多く含まれていますlaugh

      金時豆は、煮豆にすることが多いですが、今日はでん粉を付けて揚げ、アーモンドをからめました


      「マセドアンスープ」の「マセドアン」とは、フランス語でさいの目切りのことです
      いつもと同じ食材を使っても、切り方を変えるだけで見た目や食感に違いが出るのでぜひご家庭でも取り入れてみてください!!
    • 今日の給食

      2024年2月5日
        2024年2月5日(月)
         
        • 米飯
        • 牛乳
        • こぎつねごはん
        • 木の葉揚げ
        • 卵入り白菜汁



        今日の「こぎつねごはん」は、具をごはんに混ぜて食べましたlaugh

        「こぎつねごはん」という名前は、この料理に油揚げを使っているところからきています!
        きつねが油揚げを好むという言い伝えから、油揚げを使った料理に「きつね」という名称がつけられるようになりました
        きつねうどんが代表的ですねfrown

        甘じょっぱい味付けがご飯に合い、みなさんよく食べてくれましたsad
         
        「木の葉揚げ」とは、たらなどの魚をすり身にしてから、葉っぱの形に整えて揚げています

        良質なたんぱく質やカルシウムがたくさん入っていて栄養満点ですよlaugh
      • 今日の給食

        2024年2月1日
          2024年2月1日(木)
           
          • 米飯
          • 牛乳
          • いわしの梅煮
          • アーモンドあえ
          • 青のり団子汁
          • 福豆​



          今日は、節分にちなんだ行事食でした!

          昔は、病気や火事などの災いは鬼が持ってくると信じられていました
          そこで、節分の日に、柊の枝にいわしの頭を刺して軒下につるし、豆まきをして、家の中に災いが入ってこないように祈っていたそうです

          今日はいわしを梅煮にしました


          福豆は、乾燥大豆を水につけてもどし、でん粉をつけて油で揚げてから砂糖ときなこをまぶして作りました!
        • 今日の給食

          2024年1月31日
            2024年1月31日(水)
             
            • 麦入り米飯
            • 牛乳
            • 関東煮
            • おかかあえ
            • うずら豆の甘煮



            「関東煮」は、関東風のおでんのことで、関西ではこの名前で呼ばれていました
            かつて関西でおでんといえば、「みそ味」が主流だったため、「しょう油味のおでん」を「関東煮(関東から伝わった煮物)」と呼ぶようになったそうです!

            給食では、全員にすべての具材がいきわたるよう、具材を一口サイズに切り作っていますblush



            うずら豆は豆の見た目がうずら卵に似ていることから、このような名前で呼ばれています

            一粒一粒違う模様のうずら豆は、皮がやわらかく、甘くてほくほくした豆です!
            ビタミンや食物繊維も多く含み、栄養価の高い食品です!

            金時豆や大豆と比べて味や食感はどうでしたか?
             
          • 今日の給食

            2024年1月30日
              2024年1月30日(火)
               
              • 黒砂糖入りパン
              • 牛乳
              • シルバーの唐揚げ
              • キャベツのサラダ
              • にんじんポタージュ



              ポタージュとは、フランス語で「汁もの」という意味です

              今日のにんじんポタージュは、たっぷりのにんじんとたまねぎを甘味がでるようによく炒め、米と水などを加えて柔らかく煮てからミキサーにかけてなめらかにし、牛乳でのばして作りました

              にんじんのオレンジ色はカロテンの色とも言われています
              カロテンは、皮膚や粘膜を丈夫にし、目の健康を保つ働きがあります

              にんじんの他にも、かぼちゃやほうれん草などの緑黄色野菜に多く含まれていますよ!!
               
            • 今日の給食

              2024年1月29日
                2024年1月29日(月)
                 
                • 米飯
                • 牛乳
                • さんまの蒲焼き
                • 水菜のかきたま汁
                • 大根の浅づけ




                蒲焼きは、開きにした魚を串に刺し、しょうゆやみりんを混ぜ合わせたタレにつけて焼いた料理です

                江戸時代からの伝統的な調理法で、蒲焼きといえばうなぎの蒲焼きが有名ですねlaugh
                「蒲焼き」という名前の由来は、出来上がりが「樺の木」の樹皮に似ているからと言われています

                今日のさんまの蒲焼きは、衣をつけて揚げたさんまに、しょうがをきかせた甘辛いタレをからめて作りました!

                教室をのぞくと、蒲焼きをご飯にのせて食べる生徒もいました
                 
              • 今週は、全国学校給食週間でした!!
                 
                • 体力アップ
                • 脳力アップ
                • 高校生による給食コンテスト
                • お茶を楽しむ
                • 脳力アップ

                の5つのテーマに沿って、献立を考えましたlaugh
                毎日違った献立を楽しんでもらえたでしょうかlaugh


                期間中には、給食の歴史についてお話ししました

                給食が始まった時のこと、
                戦争により給食が続けられなくなった時代があったこと、
                時代とともに食材や献立の種類が増え豊かになったこと。

                今、毎日様々なメニューの給食が食べられている背景には、いろいろな人の思いや歴史があります
                これを少しでも理解してくれたらうれしいなと思っていますlaugh


                そして!給食委員会では、「寒さに勝つ料理」について考え、まとめてくれました

                鍋やおでん、スープなど…
                この寒い時期にぴったりのメニューばかりで、とてもおいしそうですblush

                2月いっぱいは昇降口前に掲示しているので、ぜひご覧くださいlaugh


                それでは、来週の給食もお楽しみに~~~!
              • 給食週間5日目

                2024年1月26日
                  2024年1月26日(金)
                   
                  • パン
                  • 牛乳
                  • 免疫力アップシチュー
                  • ウインナーとビーンズのソテー
                  • オレンジ



                  今日は給食週間5日目でした!

                  今日の献立のテーマは「免疫力 アップ献立」です

                  免疫力とは、体内に入ったウイルスや細菌などから自分自身の体を守る力で、低下すると病気になりやすくなりますdevil
                  おなかの調子の良し悪しは「免疫力」にも関係します

                  肉類を中心とした食事を続けていると、腸内に悪玉菌が増えてしまいます
                  一方、食物繊維は腸内に善玉菌を増やし、腸を健康に保つ作用があります

                  食物繊維には便秘を予防する働きもあります
                  大人も子どもも、積極的に取り入れたい栄養素です


                  今日は食物繊維を多く含むさつまいもやぶなしめじなどを取り入れました
                   
                • 給食週間4日目

                  2024年1月26日
                    2024年1月25日(木)
                     
                    • 米飯
                    • 牛乳
                    • 黒はんぺんお茶フライ
                    • おひら
                    • 茶そうめん汁
                    • 抹茶クリーム大福



                    給食週間4日目の献立のテーマは「お茶を楽しむ献立」でした!

                    学校で静岡茶を飲んだり静岡茶について学んだりすることで、静岡県内の茶の産地や歴史、文化などについて理解を深めます
                    この日の給食では、お茶を使用したメニューを積極的に取り入れました!!



                    お茶の効果をご紹介~~


                    その1 生活習慣病や老化を防ぐ
                     お茶に含まれているカテキンは、食事とともに摂取すると、脂肪の吸収を穏やかにする特性を持っており、生活習慣病の原因となる、肥満や高血圧の予防につながるといわれています

                    その2 むし歯の予防
                     カテキンには、むし歯菌の繁殖を抑える効果があります
                     また、口の中の悪臭物質を吸着して口臭を防いでくれます

                    その3 抗菌・殺菌作用、抗ウイルス作用
                     
                    カテキンには、コレラ菌などのいろいろな食中毒菌、大腸菌O‐157などに強い殺菌効果があることが認められています
                     ちなみに、お寿司屋さんで緑茶が出るのは、お茶のもつ強い殺菌効果によって生ものによる食中毒を予防するためだそうです!

                    その4 目覚まし効果
                     お茶に含まれるカフェインには、眠気を防ぐ効果があります
                     お茶を飲むとカフェインはすぐ体内に吸収され、30分~1時間で血液中の濃度がピークに達するほど、すぐに効果が現れます

                    その5 リラックス効果
                     お茶に含まれるテアニンには、お茶にほのかなうまみと甘みを与える大切な成分ですが、テアニンをとると、リラックスしたときに発生する脳波である「α波」が出ていることがわかっています



                    このように、お茶を飲むといいことがいっぱいなんです
                    ぜひ、おうちでもお茶を飲むようにしてもらいたいです
                  • 給食週間3日目

                    2024年1月24日
                      2024年1月24日(水)
                       
                      • 米飯
                      • 牛乳
                      • 豚肉とれんこんのうまだれ
                      • キャベツとみかんのサラダ
                      • ヨーグルト



                      今日は「給食週間3日目」でした!

                      今日の献立は静岡県で毎年行われている「高校生による給食コンテスト」の令和4年度最優秀賞を受賞した「目指そう地元博士!~ご当地食材を使った栄養満点給食~」です

                      地元の高校生が地域の農産物を活用した献立を考え、地場産物への関心を高めるとともに、学校給食への地場産物の導入を促進することを目的としています

                      今日の献立には豚肉、キャベツ、みかんなどの地場産物が使用されています!

                      地域の味を楽しめましたか??