2024年

  • 今日の給食

    2024年2月21日
      2024年2月21日(水)
       
      • 米飯
      • 牛乳
      • 豚すきやき煮
      • 親子豆
      • 大根の浅づけ



      2月の給食は豆が多いな・・・
      と思ったそこのあなた

      正解です

      今月の重点食品は、豆と豆製品です
      ですので、いろいろな料理に豆や豆製品を使用していますsmiley

      豆は食物繊維を多く含むため、肥満の予防や、生活習慣病の予防などの効果が期待できます


      「親子豆」は、大豆にでん粉を付けて揚げ、みそを使って作ったたれをからめた料理です
      親子丼や親子煮は鶏肉を親、卵を子として「親子」といいますが、今日の親子豆は、親が大豆子がみその「親子」ですwink
       
      豚のすきやき煮は、すき焼きを給食用にアレンジした煮物ですlaugh

      豚肉・焼き豆腐・お麩・にんじん・こんにゃく・はくさい・えのきたけ・根深ねぎ・春菊の9種類の食材を使用しました

      たっぷりの野菜と肉・豆腐が一度に食べられて、栄養抜群です
       
    • 今日の給食

      2024年2月20日
        2024年2月20日(火)
         
        • 玄米入りパン
        • 牛乳
        • 鶏肉のクリーム煮
        • カリフラワーとビーンズのサラダ
        • オレンジ




        今日の「カリフラワーとビーンズのサラダ」には、いんげん豆を使用しました

        いんげん豆にはさまざまな種類があり、赤紫色の金時豆、虎のような模様から名前のついた虎豆 、白色の大福豆などが知られていますindecision

        見た目は違いますが、どの豆も炭水化物や食物繊維が豊富に含まれているんです

        今日は赤いんげん豆に緑色の枝豆を合わせて、色鮮やかなサラダにしました
      • 今日の給食

        2024年2月19日
          2024年2月19日(月)
           
          • うどん
          • 牛乳
          • カレーうどん
          • 白花豆コロッケ
          • セロリーサラダ



          今日はカレーうどんでしたsad

          めんの献立は今日が今年度最後でした

          今日のカレーうどんは、6種類の食材をだし汁で煮て、カレー粉などの調味料で味をつけ、栄養バランスのとれたものに仕上げました
          普段のカレーとは違ってだしを使っていたり、油揚げや葉ネギなどの和の食材を使用しています


          セロリーサラダのセロリーは浜松市の地場産物です
          独特な風味がありますが、食欲増進や整腸作用などの効果がありますlaugh

          キャベツやごま油、半ずりにしたごまも入り、とても食べやすいサラダになっていたと思いますlaugh

           
        • 今日の給食

          2024年2月16日
            2024年2月16日(金)
             
            • パン
            • 牛乳
            • 煮込みミートボール
            • ピースープ
            • メープルポテト



            今日は世界の料理「カナダ」の献立でした

            3月18日~3月24日、カナダのモントリオールにて、世界フィギュアスケート選手権が開催されます
            そのフィギュアスケートの開催に合わせて、親しみを持つことができるようカナダの料理を取り入れましたsmiley

            カナダは北米大陸の北端で、アメリカ合衆国の北部に位置します
            ロシアに続き、世界で2番目に大きい国です

            小麦、大麦、とうもろこし等の穀物、菜種のほか、畜産物の生産が盛んです
            2020年の食料自給率は、221%と高く、その広大な土地と地域によって違いのある機構から、異なる種類の作物や家畜を同時に育て、多種多様な食物を生産しているんです

            ちなみに、日本の食物自給率は38%ですcool
            メインは、煮込みミートボールです

            スケート選手権が開催されるモントリオールの冬の平均気温はー7℃ですdevil
            寒い冬を乗り切るため、煮込み料理や蒸した料理がたくさんあるそうです!!


             
            ピースープとは、野菜と豆を煮込んだカナダの伝統的な家庭料理のひとつです
            カナダではスプリットピーとよば呼ばれる乾燥したえんどう豆が使用されますが、給食ではグリンピースペーストとひよこ豆を使用しました!

            緑色のスープは珍しく、豆が苦手な生徒もいましたが、食べてみるとおいしい!となったそうで、おかわりをしてくれている生徒が何人もいましたよlaugh



             
            カナダは、世界のメープルシロップの70%を生産しており、そのほとんどがケベック州の楓の木から採取されます
            メープルシロップは上白糖やはちみつに比べ、カルシウムやカリウムが豊富です
            揚げたさつまいもにメープルシロップで作ったたれを絡めました!!

            甘すぎず上品な味で、何個でも食べられそうでしたね…surprise


            来週の給食もお楽しみに
          • 今日の給食

            2024年2月15日
              2024年2月15日(木)
               
              • 米飯
              • 牛乳
              • 高菜めし
              • 鶏肉のゆずこしょう風味揚げ
              • うずら卵入り春雨スープ



              「高菜」は、給食ではめったに使用しない貴重な食材です

              中央アジアが原産で、日本には、中国から九州に入ってきて各地に広まりましたlaugh
              平安時代にはすでに栽培されていたと言われるほど古くから日本に定着していた野菜の1つです
              緑黄色野菜の一種で、β カロテンやビタミンCが多く含まれています

              今日は、細かく切った高菜をごま油で炒めました!
              ご飯との相性抜群ですsmiley

              メインは「鶏肉のゆずこしょう風味揚げ」です

              このメニューを楽しみにテストを頑張った生徒もいたそうですsmileysmiley

              鶏肉に、塩・お酒・うすくちしょうゆ・ゆずこしょうで下味をつけ、でん粉をまぶしてカリっと揚げました
              噛むと口の中にさっぱりとしたゆずこしょうの香りが広がる、大人味のからあげでしたねcheeky
            • 今日の給食

              2024年2月15日
                2024年2月15日(水)
                • 米飯
                • 牛乳
                • がんもの煮つけ
                • おひたし
                • さつま汁



                がんもとは、「がんもどき」の略で大豆の加工品のひとつですlaugh

                水気をしぼった豆腐に、野菜や山芋などを混ぜ合わせたものを、丸くて平たい形に整え、油で揚げて作ります

                元々は、お寺で食べられていた精進料理のひとつで、肉の代用品として作られました
                「雁(がん) 」という鳥の肉に味を似せたことから「雁擬き(がんもどき)」と名付けられたようです

                関西では、飛竜頭(ひりゅうず) 、ひろうす、ひりょうずという名前でも呼ばれています


                給食室では、調味料を煮立たせた釜にがんもを並べ、落し蓋をして1時間以上煮ました
                 
                さつまいもやたっぷりの野菜が入ったさつま汁も、ほっこり体が温まるやさしい味わいに仕上がりましたlaugh
              • 今日の給食

                2024年2月13日
                  2024年2月13日(火)
                   
                  • パン
                  • 牛乳
                  • チリコンカン
                  • 大麦のスープ
                  • ココアプリン



                  今月の献立テーマは「腸の働きをよくする食事」です

                  腸の働きをよくするためには食物繊維をしっかりとることが大切です!

                  食物繊維には、腸内環境を整えて便秘や肥満を予防したり、コレステロールの吸収を抑えたりする働きがありますsmiley
                  豆類や野菜、果物などの植物性食品には多くの食物繊維が含まれています

                  「チリコンカン」に使われている白いんげん豆やスープに入っている大麦にも、食物繊維が豊富に含まれています!!
                  デザートはココアプリンでした

                  一足早く、給食室からのバレンタインですcheeky
                • 今日の給食

                  2024年2月9日
                    2024年2月9日(金)
                     
                    • パン
                    • 牛乳
                    • たらのトマトソースかけ
                    • 粉ふきいも
                    • イタリアンスープ



                    たらは冬を代表する魚です

                    ロシアやアメリカ、ノルウェーなどで多く獲れますが、日本では主に北海道で獲れます!
                    たらは、成長すると全長1m以上にもなる大型の白身魚で、脂肪分が少なく、くせのないあっさりした味が特徴です

                    鍋料理やムニエルなどの料理に使われたり、かまぼこやちくわなどの練り製品の原料に使われたりすることが多いですねsad
                    今日はでん粉を付けて揚げたたらに、トマトを使ったソースをかけました!

                    このソースだけでも食べたい!という生徒もいましたよsurprise

                    来週の給食もお楽しみにwink
                  • 今日の給食

                    2024年2月8日
                      2024年2月8日(木)
                       
                      • 米飯
                      • 牛乳
                      • ポークカレー
                      • ひじきのサラダ
                      • キウイフルーツ



                      今日はポークカレーでした

                      給食前にサンプルを見るなり、
                      「カレーだ!よっしゃあ
                      と喜ぶ生徒たちwinkほほえましかったですwink


                      副菜にはひじきのサラダを組み合わせました

                      ひじきは食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含み、肥満の防止生活習慣病の予防などの効果があります
                      縄文時代や弥生時代の遺跡の発掘物にひじきらしい海藻が付着していたことから、その時代から食べられていたと言われています
                      江戸時代の料理本には、ひじきを煮たり、あえ物にしたりするという記述もあり、その当時から現代と似た食べ方をしていたようですlaugh

                      デザートのキウイは山梨県産のものでした!
                      キウイは曳馬中生に人気のようです


                      今日もたくさん食べてくれてありがとうございました


                       
                    • 今日の給食

                      2024年2月7日
                        2024年2月7日(水)
                         
                        • 米飯
                        • 牛乳
                        • さわらの磯部揚げ
                        • 切り干し大根の含め煮
                        • 吹雪汁



                        さわらは”鰆”と書くように、春を告げる魚といわれています

                        さわらの肉は白身に見えますが、実は赤身で、栄養的には青魚に近い魚です
                        脳の働きを助けたり、血液の流れをよくしたりする成分(DHA・EPA)が多く、たんぱく質やビタミンB2、鉄、亜鉛も豊富です

                        この日はでん粉に青のりを混ぜた衣でまとい、さっくりと揚げました


                         

                        吹雪とは激しい風とともに降る雪のことです
                        その吹雪をイメージして作った料理が「吹雪汁」です

                        豆腐をから炒りして細かくし、汁の中に散らして入れて、吹雪の様子を表現しました!
                        豆腐が汁を冷めにくくしているため、「吹雪 」という名前に反して、体が温まる汁物になっています

                        給食では、1年に1回、寒さがピークに達した頃に登場する料理なのですindecision