2023年6月

  • 綾子交通教室が行われ、お家の人と一緒に交通ルールの話を指導員さんから聞いたり、親子で歩行訓練をしたりしました。
    保護者用の講話では、子供の目線になった指導や模範行動など、家庭での歩行指導の注意点についてお話がありました。
    渡る前に止まるくせをつけることや、曖昧な言葉ではなく具体的な言葉で知らせる大切さを教えていただきました。
    子供たちの講話では、道の歩き方や道路の渡り方についてお話がありました。
    年長さんは、今までの経験から、聞かれたことに積極的に答える姿が見られました。
    年少さんにとっては初めての交通教室でしたが、絵を見ながらお話に興味をもって聞いていました。
    歩行訓練では、信号を見たり左右や前後の確認をしたりして横断歩道を渡りました。
    自分で見る、交差点や道によって見方が変わることなどを確認しました。
    最後に命を守るため、けがをしないためチャイルドシートやジュニアシートを使う大切さもお話してもらいました。
    今日、確認したことを日頃の生活の中でも活かしていけるといいと思います。子どもだけでなく、大人も意識していけるといいですね。
  • 今日はプールに水を入れながら水遊びをしました。
    いつもは怖くてワニ泳ぎが出来ない子も、水深が浅いので気にせずワニになって遊びました。
     
    お腹を床に付けたり、水の中に寝たりと、いつもと違う水遊びを楽しみました。
    まるでクジラと一緒に泳いでいるみたいでしょう。
  • 天気が良く、太陽の光を浴びてプールの水面はキラキラと輝ていました。
    気温が上がったことで、水の冷たさも気にならず、プール遊びをすることができました。
    いつものように水をたくさん掛けても、あまり寒さを感じませんでした。
    ワニやカエルになって水の中を気持ちよさそうに泳いだり、水しぶきをあげながら歩いたりして、水の感触を十分に楽しみました。
    自分なりに挑戦する時間に、一人の子が、
    「見ていてね。」
    と伏し浮きをしました。すると、様子を見て、
    「私も出来るよ。見ていて。」
    と次々に挑戦し始めまました。
    友達の様子に刺激を受け、自分なりに頑張ろうとする姿がたくさん見られました。
    年少さんも牛乳パックのシャワーを友達と掛け合って、水の気持ちよさを感じていました。
    顔に水がかかると急いでタオルで拭きに行く子もいますが、少しずつ水に慣れてきたようです。
    水の中でたくさん遊んで、帰りは少々疲れ気味でした。
    水遊びをすると体が疲れますので、家でゆっくり休んでくださいね。
  • 水って気持ちいい

    2023年6月27日
      くもり空だけど、ムシムシして、こんな日はプール遊びが気持ちいいです。
      年長さんと年中さんは、大きなプールにも慣れてきて、プールの中を自由に動き回ったり、水かけっこをしたり、水に触れているのが気持ちよさそうでした。
      年少さんも、
      「これ一緒に拾おう。」
      と水の中の魚を友達と集めたり、シャワーをかけっこしたりと、水にたくさん触れて遊んでいました。
    • 友達の近くで

      2023年6月23日
        入園して2カ月が経ち、年少さんも自分の好きな遊びを見つけて遊ぶようになってきました。
        初めは、それぞれが自分の好きなことをして遊んでいたのですが、少しずつ友達のしていることを興味深く見たり、同じようなことをしたりする姿が見られ始めました。
        友達の様子も分かってきて、虫を見つけたらあの子に教えてあげようと知らせに行く姿も見られます。
        水遊びも同じものを持ち、シャワー遊びをしたり友達に掛けたりします。
        友達と一緒、幼稚園楽しい、こんなことやってみたいなど、いろいろを思いを出し楽しめる場を作っていきたいと思います。
      • 全園児でリズムを行いました。
        年少さんは2回目の参加ですが、お兄さんお姉さんの真似をして、こんなに上手に座ってます。
        年長さんや年中さんがやっている様子を見て同じようにやってみます。
        まだやりたくない子は、椅子に座って様子を見ています。
        カメは、足をしっかり掴んで背中をそらせます。お母さんカメの背中に、かわいい子ガメが乗っています。
        つばめは、空を元気よく飛んでいるようでした。
        お昼前に防犯教室を行い、知らない人についていかないための「いかのおすし」について確認しました。
        いか・・・ついていかない
        の・・・(車に)のらない
        お・・・おおごえで知らせる
        す・・・すぐに逃げる
        し・・・(大人の人に)知らせる
        いろいろな人の顔写真を見て、ついていってはいけない人について考えました。
        子供達からは、
        「このおばさんは優しそうだから、大丈夫。」
        「おじさんはなんでもやってくれそうな感じがする。」
        などの意見が出されましたが、自分の知らない人であれば、優しそうな人でもついていってはいけないことを確認しました。
        その後、大きな声を出して助けを求める練習として、教師が知らない人になり子供たちに声を掛けました。
        「一緒に遊びに行こう。外遊びでもいいし、任天堂スイッチの新しいゲームでもいいよ。」
        と誘われたり、
        「車で楽しいところに行こうよ。乗せてあげるよ。」
        「一緒においしいお菓子を買いに行かない?」
        などと手をつかまれたりしても、
        「行かない。助けて。」
        と大きな声を出して逃げました。その後、近くにいる大人に、
        「変な人に声を掛けられた。車に乗せられそうになった。」
        などと、様子を知らせました。
        ちょっぴり怖い経験もしましたが、自分の身を守るために大切なことを確認しました。
        御家庭でも、話題に出していただけたらと思います。
      • 今年初めてのプール

        2023年6月21日
          年長さん、年中さんは、朝から着替えをして、みんなでプールへ。
          年中さんは初めて大きなプールに入るということで、少し緊張している子もいましたが、先生と入り方を確認して入りました。
          プールの中を歩いたり、貝拾いをしたりして、水に触れて遊ぶことを楽しみました。
          水が少ないから、ワニ泳ぎのできちゃいます。
          水の中をゆっくり進むのが、気持ちよさそうでした。
          年少さんは、お部屋の前でプール遊びをしました。
          「プールって何?」
          と不思議そうに様子を見ている子もいました。
          先生と一緒に着替えや体操をして、そっと水の中に入りました。
          冷たいけれど、気持ちよくて、魚を浮かべたりシャワーをしたりして遊びました。
          プールから上がると着替えをして、自分の水着をタイルで海苔巻き寿司のようにクルクル巻きました。
          上手に巻いて、おいしそうな海苔巻き寿司ができました。
          明日もプール入れるかな、楽しみです。
        • 今日は子供たちが楽しみにしていたプール開き。
          天気はあいにくの曇り空で、気温と水温が低かったためプールには入れませんでした。
          プールに入るための約束については、みんなで集まって確認をしました。
          ・着替えの前にトイレに行く
          ・体操をしっかり行う
          ・プールサイドは走らない
          ・プールには飛び込まない
          ・プールの中でおしっこはしない
          ・笛が鳴ったらプールの外に出る
          の約束をしっかりと聞いて確認しました。
          消毒層の入り方も、みんなで実際に行ってみました。
          約束後は、みんなで元気よく「パイナポー体操」をしました。
          今日はプールに入れなかったけど、プールの入り方についての確認ができました。
          明日はプールに入れるといいですね。
        • さつまの植え方

          2023年6月19日
            今日は、全園児でサツマイモのつるさしに出掛けました。
            今週23日に予定していたのですが、天気とボランティアさんの予定などから本日行うことになりました。
            年少さんは初めての園外ということで、年長さんがしっかり手を繋いで出掛けました。
             
            畑に着くと、ボランティアさんがつるさしの準備をして待っていてくれました。
            「お願いします。」
            の挨拶をして、植え方を教えてもらいました。
            子供達は、植える様子をとてもよく見ていました。
            「少し穴を掘って、つるをさして、土をかぶせる。」
            ボランティアさんが教えてくれた通りに、一人一人やってみました。
            子供達に、
            「さつまいもを植えるってどうやってやるの?」
            と、園を出る前に聞いてみると、
            「種をまく。」
            「種芋を植える。」
            などと言う声が聞かれましたが、実際に教えてもらうことで、ジャガイモの種芋とは違う植え方ということが分かったようです。
            「お芋が大きくなるのが楽しみな子?」
            と聞かれると、年少さんが元気に「はーい。」と手を挙げました。
            最後はみんなで
            「大きくなーれ。」
            と呪文を掛けて帰りました。
            秋にたくさんのサツマイモが出来ることが楽しみです。
            午後には、年長さん年中さんが地域の方のお宅に、季節の花を見せてもらいに出掛けました。
            アジサイやゆり、桔梗の花やアーモンドの実を見せてもらいました。
            どんな匂いがするかなとにおいをかいだり、木の実を興味深く見たりしました。
            この時期ならではの自然にたくさん触れることができました。
          • 朝からくもり空で、「今日のお散歩は行けるかな。」と少し心配になる天気でしたが、予定していた通り地域探検に出掛けました。
            本沢合公民館まで、参加のお母さんたちと一緒に元気に歩いていきました。
            途中、車のたくさん通る道を渡ったり、電車を見ながら歩いたりしました。
            公民館の芝生広場は少し水がたまっていたので、駐車場の方で遊ばせてもらいました。
            先生たちを追いかけてしっぽを取ったり、子供たちのしっぽを先生やお母さんたちが取ったりするしっぽとりで、たくさん体を動かして遊びました。
            子供チーム対大人チームのしっぽ取り対戦では、1本でも多くのしっぽを取ろうと、真剣に追いかけていました。
            結果は、25対27で、大人チームの勝利、子供たちはちょっとがっかりした面持ちでした。
            次に、2チームに分かれて「はないちもんめ」をしました。
            わらべ歌のコミカルな言葉を楽しんだり、自分のチームの子を増やすために誰にするか真剣に考えたりしていました。
            遊ぶ予定だった芝生広場もちょっと歩いてみました。思わず走りたくなって駆け出すと、滑ってしりもち続出。
            今度は、晴れた日にまた遊びに来たいです。
            帰りは、少し疲れていたけれど、年長さんが年中さんの手を引いて、頑張って歩きました。
            参加してくださったお母さん、たくさん走っていただきありがとうございました。